■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
続・アルゼンチンどうして優勝できないの???
- 1 :名無しが急に来たので:10/07/04 01:16 ID:D2wVKcek
- いくら局面局面でアドバンテージ生んだって、連携してゴールまで持っていかなきゃ勝てるわけねーだろ
こんな戦い方通用するのは格下までだよ。同じレベルの選手揃えて戦術的に上の事やられたらこの通り4-0
前だって同じ相手に同じ目にあってんのに、あろう事か芸人監督?やる気あんのか?
進歩がねえんだよ。反省しろや
- 2 :名無しが急に来たので:10/07/04 01:18 ID:6.VEEG4A
- なかなか愛にあふれたツンデレだな
お前アルゼンチン大好きだろ
- 3 :名無しが急に来たので:10/07/04 01:19 ID:zfjmchtY
- 向こうはメリケル来てたぞ
アルも誰か出せよ
そこら辺からしてダメなんだよ
- 4 :名無しが急に来たので:10/07/04 01:19 ID:xRb5DfDg
- :::::::: ┌────────────┐
::::::::: |残すは我々兄弟だけか… │
┌──└────v─────── ┬┘
|傀儡には期待などしていなかったが │
| 道化師にお似合いの末路だったな │
└──v─────────────┘
|!
/ミ !彡 ●
|`=、|,='| _(_
、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ ミ`┴'彡\ ' `
ウルグアイ パラグアイ
- 5 :名無しが急に来たので:10/07/04 01:24 ID:RcpZoiEM
- はぁ…………………………………………………………………………………………………………
- 6 :名無しが急に来たので:10/07/04 01:26 ID:is4Be9HA
- ドイツ戦は予想通りの展開だったな
ドイツならメッシを完封すると思った
そして打つ手がなくなる
大会前の予想通りの負け方
予選での苦戦から何も進歩してない
- 7 :名無しが急に来たので:10/07/04 01:27 ID:0p2dagUQ
- 前年のバロンドール獲得者がいると優勝出来ないんだよ
メッシがそう
- 8 :名無しが急に来たので:10/07/04 01:28 ID:lQg2GIYg
- そのアルゼンチンに大敗した韓国とは・・・
- 9 :名無しが急に来たので:10/07/04 01:31 ID:c1B80gP2
- ヨーロッパに行ってる選手をまとめるのは難しいのかな。
ブラジル程意志統一がされてなかったな。いつもだけど。
- 10 :名無しが急に来たので:10/07/04 01:32 ID:UbPhCqYQ
- 見てて一番面白いんだけどね。アルゼンチン
まぁ、メッシの下にもう1人ゲームメーカーが居た方が
いいかな?
- 11 :名無しが急に来たので:10/07/04 01:35 ID:bZRASeVo
- 長嶋茂雄が名監督じゃなかったようにやっぱりマラドーナじゃダメなんだろうな
現役時代に何もかも出来すぎたから出来ない人の気持は心底からはわからないだろうし
- 12 :名無しが急に来たので:10/07/04 01:35 ID:P2W8QvvY
- ベロンを出すわけにはいかなかったの?
金田さんが言ってたけど・・
ブラジルよりもチーム状態良いと思っていたからブラジル以上の惨敗に死んだ
マジで立ち直れない
- 13 :名無しが急に来たので:10/07/04 01:37 ID:hsWRYmvc
- メッシキープ、でもそこから次の展開がない
何度か縦のパス通ったけど、ドイツDFはフリーにしてくれなかったね
サイドが使えなかったのは大きいわ
- 14 :名無しが急に来たので:10/07/04 01:39 ID:BBc3I/ng
- >>10
あとドイツもかなり絞ってメッシに勝負をさせる事で網に掛ける感じに
見えたんで、電柱置いておいた方が良かったかもね。
- 15 :名無しが急に来たので:10/07/04 01:45 ID:cOvedxh.
- 電柱いないと3,4人でこじ開けるにはちょっと無理があったよね。
やっぱディフェンス力の違いが如実に出たね
攻撃も守備もドイツの方が厚みがあった
そんだけ運動量が多いってことで、普通は90分もたねぇ
テベスはすごかったけど。
- 16 :名無しが急に来たので:10/07/04 01:50 ID:wL2vUtzA
- リケルメいれば、もう少し戦い方の幅ができたかもね。監督及びメッシとの不仲、リケルメの王様スタイルは時代遅れなのは分ってるが…
- 17 :名無しが急に来たので:10/07/04 01:54 ID:hsWRYmvc
- >>14
メッシはサイドで受けて起点になるか
もっと下がって前にもう一つ起点を作るかした方が良かったかな
メッシのドリブルで相手DF破壊しなけりゃ得点できないんじゃお話にならんわ
アインじゃなくミリートだと思うけどなぁ
- 18 :名無しが急に来たので:10/07/04 01:54 ID:gE6cwfp2
- バラバラでつまらんチームのままだったな
あれだけのタレントなんだから連動させたら凄かったのに
マラの話題は楽しかったがサッカーとしては非常に勿体なかった
ざんねん
- 19 :名無しが急に来たので:10/07/04 01:59 ID:IgSlSJzc
- 1点取られた後は優勢だった場面もあったのに、得点の匂いが全くしなかったな
攻め手がないから、仕方なく外から打たされていただけ
- 20 :名無しが急に来たので:10/07/04 02:05 ID:BBc3I/ng
- >>17
中央で囲めば怖くないという事で徹底してたね。ドイツは。
テベスが守備も出来るから下がって受けてもテベスは後ろに
いるし。
確かにメッシを生かすオプションがもっと欲しかったよね。
- 21 :名無しが急に来たので:10/07/04 02:16 ID:wDKjSfHU
- 結局敗因はポルトガルと一緒か。
核となる選手を活かし切れなかったことかな。メッシしかり、ロナウドしかり。
- 22 :名無しが急に来たので:10/07/04 02:36 ID:mbigyMQI
- ドイツの二点目オフサイドくさくね?
- 23 :名無しが急に来たので:10/07/04 02:45 ID:VI/XE6fw
- つまらんは弱いわだもんな、ブラジルのほうがまだ面白い
- 24 :名無しが急に来たので:10/07/04 02:52 ID:47zuL5mU
- >>21
逆だろ、核となる選手頼りすぎた
ポルトガルはウーゴ・アルメイダ下げたせいで負け
アルゼンチンはミリート使わなかったせいで負け
サムエル欠場が一番痛かっただろうがな
- 25 :名無しが急に来たので:10/07/04 02:58 ID:084qXERk
- 今思えばアルゼンチンってすげーメンバーだったよな
スペインリーグ得点数の1位と2位と欧州チャンピオンのエースストライカーがいるってのに
下手したら個人個人ならスペインより強いよな
やっぱりサッカーはチームだね
- 26 :名無しが急に来たので:10/07/04 03:07 ID:wG0X.en6
- >>11
それは「名選手名監督ならず」でホークス監督の初めの頃は卵を投げつけられた王監督では言われたが、
長嶋やマラドーナはいい選手を揃えているから弱い相手なら勝てもすれど
根本的に監督としての能力や頭脳の欠如だと思うw
- 27 :名無しが急に来たので:10/07/04 03:16 ID:wG0X.en6
- グループリーグは相手が楽で勝ち、韓国戦は選手個々のような攻撃のポテンシャルの高さが出て大勝しても
南米予選4位の弱い脆いところがでたのか。下馬評でも優勝はちょっと難しいって風だったが。
アルゼンチンが試合前からふっかけてナチスドイツ帝国を怒らせたせいかw
- 28 :名無しが急に来たので:10/07/04 03:18 ID:26GuhYvk
- 二点目は間違いなくオフサイドだったと思う
しかしドイツの守備が堅かったから勝てなかったんじゃないかな
ブラジルチリを観たときと同じ気持ちになった
- 29 :名無しが急に来たので:10/07/04 03:21 ID:gHL21J6U
- 個人に頼りすぎ
サッカーはチームの機能が結果につながる
- 30 :名無しが急に来たので:10/07/04 03:22 ID:0Clj6xmE
- 横パスならオンサイドだよ
- 31 :名無しが急に来たので:10/07/04 03:29 ID:CpRbgM.k
- >>28
オフサイドじゃないよ
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/637647.jpg
この場合はボールの位置がオフサイドラインだけどクローゼはボールより前には出てない
- 32 :名無しが急に来たので:10/07/04 03:29 ID:Qj6qHJUM
- メッシもなんか大したことない。
マラドーナも過大な期待をし過ぎたな。
- 33 :名無しが急に来たので:10/07/04 03:38 ID:iep4dqog
- メッシは大したことあるけど、レジェンド達にはまだ及ばないのは確か
てか、タレント力は2006年のワールドカップが最高潮だった
98年のフランス大会から06年のドイツ大会までの間は各国で超級のスーパースターが生まれてはびこってたけど
殆どが代表引退して今回のワールドカップはタレント的には物足りないからね
だから今回はクリロナ程度を担ぎ上げるしかないし、メッシも過剰に期待されてしまう
テレビ的に期待されすぎたってだけ
- 34 :名無しが急に来たので:10/07/04 03:39 ID:Kb5WLNXs
- http://southafrica2010.yahoo.co.jp/photos/detail/20100704-00000001-maip-spo.view-000
南米の朝鮮人 さすがです。最後まで期待を裏切らない。
- 35 :名無しが急に来たので:10/07/04 03:41 ID:Kb5WLNXs
- 横や後ろのパスになるとオフサイドにならんのか。勉強になった
- 36 :名無しが急に来たので:10/07/04 03:47 ID:gvynLMa2
- なんだ今日の惨敗は?
南米最弱はブラジルかと思ってたけど
ブラジルより弱いクソチームが存在したとはなw
- 37 :名無しが急に来たので:10/07/04 04:15 ID:XfW8ElQs
- テベスの体臭のせいだろ
- 38 :名無しが急に来たので:10/07/04 04:31 ID:jLE3Jyt2
- >>35
ちょっと違う
ボールが既にキーパー以外の相手選手全員よりゴール寄りにあるときは
ボールの位置がオフサイドラインになるわけ
そこからのパスが真横でもマイナスのパスでも
蹴られる瞬間のボールより前に攻撃側の選手がいればオフサイド対象になるから
その選手が下がって受けようとするとか関与を示せばオフサイドが成立するし
まったく関与しない態度をとってればセーフ
ドイツの2点目はパスを受けてシュートしたクローゼが
パスの蹴られる瞬間にボールの位置より前に出ていなかったからオフサイドにならない
- 39 :名無しが急に来たので:10/07/04 06:30 ID:R6zQ6rM.
- メッシは一人でチームを引っ張っていくマラドーナやロナウドの域には達してないってことだな
バルサで周囲に恵まれて持ち上げられていたロナウジーニョクラスだったことが判明したわけだ
- 40 :名無しが急に来たので:10/07/04 06:31 ID:SgXgo.zE
- 観に来てたディカプリオのせい
- 41 :名無しが急に来たので:10/07/04 06:54 ID:J/rPwRLM
- テベス「うまくいかなかった」
ワロタwww
- 42 :名無しが急に来たので:10/07/04 07:35 ID:uOPgkM5k
- 確かにメッシとロナウジーニョはかぶるものがある
- 43 :名無しが急に来たので:10/07/04 08:10 ID:0TVAsmxM
- 日本は開催前に気づいたから1次リーグ突破できたが
格下(1次リーグ)と強豪(ドイツ)相手で同じ戦い方したら
駄目なんだよな。
選手の起用で攻守のバランスが偏っていたのでは?
マラドーナも右サイドのグティエレス外してオタメンディにしたから
その辺は薄々気づいていたんだろうが。。。
やっぱりメッシを使うならイグアインかテベスはベンチに置くべき。
代わりにマスケラーノみたいなタイプをもう1人DF前に置いたほうが
バランスよかったのでは。。
- 44 :名無しが急に来たので:10/07/04 08:20 ID:1fyU8oGQ
- カスゼンチンw
- 45 :名無しが急に来たので:10/07/04 08:21 ID:AxCIvbRQ
- イグアイン審判ナメ杉だろ。しかも、審判のほうが正しい)普通イエローだろあのボール叩きつけるのは。
- 46 :名無しが急に来たので:10/07/04 08:21 ID:is4Be9HA
- >>26
たぶんマラもドゥンも、
監督能力がなくても今回のメンバーならいけるって感じで安請け合いして、
実際ここまで選手の個人能力任せで勝ってきただけだから、
采配の仕方も知らなかったんだろな
いわゆる神輿監督てやつだな
- 47 :名無しが急に来たので:10/07/04 08:23 ID:b2oRddRc
- べロンを出せばよかったと思う
あとやっぱり守備がガタガタだった
- 48 :名無しが急に来たので:10/07/04 08:24 ID:GL0Eteks
- >>42
印象だけだろ>WCフィールド内限定
フィールド外ではメッシは真面目だぞ
遊び人のイケメンと同じすべきではない
- 49 :名無しが急に来たので:10/07/04 08:26 ID:MOWUEYss
- ドゥンのほうは能力じゃなくて経験だと思う。
クラブで経験を積めばいい監督になれるよ。
- 50 :名無しが急に来たので:10/07/04 08:43 ID:ABL5PQ72
- アルゼン珍
- 51 :名無しが急に来たので:10/07/04 08:56 ID:k./TlwPU
- 守備陣のせいにするのは可愛そ杉w
メッシ大会通して守備してないからw
そりゃ中盤スカスカになるわ。
あんなサッカー90年代初期で終わってる。
要するに順当な結果だな。
個人では凄いんだけど、サッカーは個人ではどうにもならないからな。
それの典型みたいなチームだった。
まあでも、これを貫き通すのか、ブラジルみたいに路線変更するのか
は楽しみではある。
- 52 :名無しが急に来たので:10/07/04 08:58 ID:u4Zeu7XE
- 最初から最後まで アルゼンチンの右 ドイツの左サイドの攻防
最後までアルゼンチンは右サイドで負け続けた それが結果に如実に反映された
- 53 :名無しが急に来たので:10/07/04 09:12 ID:7eCKCzGg
- 戦術が無さ過ぎたんだろうかね
今まで格下相手ならそれでも選手が勝手にやってくれてたんだろうけど
ドイツにはまるで機能しなかった
やっぱりバカヤロウが監督やっちゃダメな時代なのかもね
いい選手揃ってるのにもったいないな
- 54 :名無しが急に来たので:10/07/04 09:17 ID:YIfmJE0Y
- >>31
クローゼもわかっているから必死に身体を前に行かないよう押さえてるなw
しかしアルゼンチンのGKヘタ過ぎだろ。1点目だって自分の正面に来た
ボールを反応が遅れて後ろに逸らしてるし2〜4点目も飛び出す勇気があれば
どうなっていたか。その点は川島の方が上(怖さ知らずともいえるがw)。
- 55 :名無しが急に来たので:10/07/04 09:19 ID:Oo15xjy.
- ルーニーもテベスもゾーン無視して下がりすぎやと思うけどなあ
リードされてボールこないの続くと我慢できなくなるのかね
イングランドもアルヘンもFWの存在感全くなかったな。
まあ、アルヘンの場合は監督がメッシ中心って方針だから心中してもしかたなしか
4-3-1-2なのに、まるでCB4WB2だしな
チーム作り優先でロナウジーニョ外したドゥンガも結局負けたしw
- 56 :名無しが急に来たので:10/07/04 09:25 ID:6KoPzP.2
- 4-0は不名誉だよ、北朝鮮の次ぐらい
マラがハシャギを見せ捲ったた後だから更にダメ。
- 57 :名無しが急に来たので:10/07/04 09:33 ID:c1B80gP2
- ベロン出してほしかったな。
- 58 :名無しが急に来たので:10/07/04 09:38 ID:PA3FHNbo
- 俺が予想した5-1には一歩足りなくて残念
でも順当な結果だった
- 59 :名無しが急に来たので:10/07/04 09:59 ID:Kb5WLNXs
- >>38
ありがとう。なんとなくだが、神選手がドリブルで突破して無人の野に
突入した場合、ボールがオフサイドラインになってしまうのだな。
- 60 :名無しが急に来たので:10/07/04 10:10 ID:3bIG3V4U
- アルヘンは強い
マラが監督としてはジーコレベルとすると、06の日本と比較すると歴然
- 61 :名無しが急に来たので:10/07/04 10:16 ID:Oo15xjy.
- 守備側が全員上がってるコーナーキックを想像しろと
- 62 :名無しが急に来たので:10/07/04 10:27 ID:PpX4Ph4E
- >>58
その予想俺だからw マジで。
- 63 :名無しが急に来たので:10/07/04 10:29 ID:l0WkbOXU
- 守備組織がなかった。
中盤の守備が手薄
中盤でボールを落ち着かせる選手がいなかった。
バティがいなかった。
- 64 :名無しが急に来たので:10/07/04 10:41 ID:bZRASeVo
- >>53
予選もそこそこ見てたけど、予選はほんとに戦術ないの丸分かりで
実際散々苦しんで紙一重ですべり込めた訳だしな。
勢いとマラの魔力だけで行ってしまうのかともドイツと当たる前までは
一瞬感じさせたけどやはり化けの皮が剥がれてしまった。
ろくに出番なかったミリートや選ばれもしなかったカンビアッソは
この大敗どう思ってるんだろうな・・
- 65 :名無しが急に来たので:10/07/04 10:49 ID:.q5NdQ4I
- マラドーナの薬中&アルコール依存症
の履歴・・・ どんだけ偉大でも そんな
監督率いる国がワールドカップで勝たれても・・・
- 66 :名無しが急に来たので:10/07/04 10:50 ID:spvgEhsE
- 審判はドイツよりのジャッジだったね。
まあ南アフリカ自体、オランダやドイツ系の国だから。
〜ブルグという名前は、ドイツに多い。
そこを、乗っ取った悪人が英国
英国系の国はフルボッコ イングランド(誤審付き)、アメリカ、オージー、ニュージーランド
- 67 :名無しが急に来たので:10/07/04 10:59 ID:1rixYsso
- 前線にイグアイン、てべす、メッシ
中盤がディマリア、マキシ、マスチェ
中央がすかすかにならざるを得ない布陣に見えるんだが、その辺はどうだったんだろう
無論中央のチェックは厳しいだろうが、
パス裁けるのを一人センターにおいてパスワークの繋がり・範囲を取った方が良かったと思われるんだが、
見る人からするとどうなん?
中央の構成力が弱いからメッシ・てべすがゾーンを越えて動かざるを得ないようにも見えたんだが
- 68 :名無しが急に来たので:10/07/04 11:01 ID:rbeN71ps
- 【ドイツ】
1982 準優勝
1986 準優勝
1990 優勝
1994 ベスト8
1998 ベスト8
2002 準優勝
2006 ベスト4
2010 ベスト4
5年連続ベスト8止まりのアルゼンチンとは比較にならない
- 69 :名無しが急に来たので:10/07/04 11:04 ID:70f3OVsY
- ブンデスリーグって欧州では決して一番権威のあるリーグとしては見られてない
よね。三番手四番手のリーグとしての扱われているけど。
でもドイツ代表としては最強クラスになるのは何とも皮肉だね。
- 70 :名無しが急に来たので:10/07/04 11:06 ID:uQlU0swc
- マラドーナの過去の履歴を持ち出す馬鹿はなんなの
- 71 :名無しが急に来たので:10/07/04 11:06 ID:1fyU8oGQ
- ドイツは負けんサッカーしとるわ、勝ち方知ってる選手の差
- 72 :名無しが急に来たので:10/07/04 11:09 ID:JCLsaK6w
- >>69
自国選手のレベルはトップクラスで、他国のスパースターは多くはない。
選手育成にはバランスが良いのかもね。
- 73 :名無しが急に来たので:10/07/04 11:13 ID:ZGdxRRzE
- ドイツ強すぎだな
アルゼンチン応援してたけど
メッシもテベスもイグアインも何もさせてもらえなかったな
- 74 :名無しが急に来たので:10/07/04 11:13 ID:Cg7Br3UY
- 次はブラジルでブーイングされながらの試合になるのかね?
- 75 :名無しが急に来たので:10/07/04 11:13 ID:iep4dqog
- プレミア、セリエA、リーガは外国のスターも多いからに過ぎない
セリエAはレベルが高い上に、国内選手もクラブに多いから国も強い
しかし、プレミアとリーガの強豪チームの主要メンバーは大抵外国人枠で埋まってる
その差
- 76 :名無しが急に来たので:10/07/04 11:23 ID:FpddVOdA
- ブンデスリーガは多額の借金してでのクラブの経営を禁止してるから、必然的に国内の選手が多くなる。だから優秀な若手が育ち代表が強くなる。
- 77 :名無しが急に来たので:10/07/04 11:27 ID:l34Rz1qg
- そもそもマラドーナは南米予選の途中から監督を引き受けたんでしょ?
自分で作ったチームではないんだろうから、ベスト8に来たこと自体が
結構凄いと思うのは俺だけなのか。
- 78 :名無しが急に来たので:10/07/04 11:30 ID:zQj1yBss
- アナウンサーの「パス通れ!」連呼にワロタ
- 79 :名無しが急に来たので:10/07/04 11:32 ID:xL80jSUg
- マラドーナ最後サポーターに何か言ってたけど、
あれなんて言ってたの?
- 80 :名無しが急に来たので:10/07/04 11:33 ID:kAXtjs5c
- 日本は アルヘンとヘルマンと どっちをお手本にすればいいのか
まずパラガイレベルだな
- 81 :名無しが急に来たので:10/07/04 11:41 ID:ppiW/wTU
- 考えてみればドイツが今大会に
かけるモチベーションは生半可なものじゃないだろ。
自国大会では3位に終わり、欧州選手権では決勝で破れ
スペインにも圧勝しそうな予感。
- 82 :名無しが急に来たので:10/07/04 11:50 ID:1Svu29/E
- 予選 ギリギリ通過の国が・・・・・・
- 83 :名無しが急に来たので:10/07/04 11:51 ID:4U1A/9mQ
- >>77
自分で1から作ってたらとっくに敗退してるかもしれん。
- 84 :名無しが急に来たので:10/07/04 11:57 ID:iep4dqog
- >>80
日本は南米サッカーを真似しても真似できないってのはロジェ・ミラーやオシムも言ってたからやめた方がいい
細かなダイレクトパスで繋ぐ点は吸収できて良かったと思うが
てかどう考えても、日本の理想はドイツサッカーだよ
タレントがいなくても走って組織の統率が取れればタレント揃いの強豪相手でも倒せるってのをドイツが証明してくれたんだから
まあフィジカル面の部分を補う分、+αは必要だろうけど
- 85 :名無しが急に来たので:10/07/04 12:03 ID:5v3.sSrs
- アルゼンチンは攻撃のオプションが全然無かったもんな。
あれだけ攻撃力があってPAまでボールを運んでも
その後のアイディアが無い。
オシムが監督だったらあそこまで無様な負けっぷりは晒さなかっただろう。
- 86 :名無しが急に来たので:10/07/04 12:05 ID:70f3OVsY
- 個人レベルの身体能力を磨く事は大事だと思う。
それは全てのスポーツに言える事だが。
それを無視して戦術だけを練ってもサッカーは勝てない。
クラマーの頃のようにドカタトレーニングの基礎トレーニングを積ませて
プロの選手も子供扱いしてもいい。
- 87 :名無しが急に来たので:10/07/04 12:06 ID:4mcZN1HY
- 中心をテベスにしてやれば・・・
メッシ的にもやりやすかったんじゃ・・・
・・・なんてな
- 88 :名無しが急に来たので:10/07/04 12:07 ID:70f3OVsY
- 日本のお手本はブラジルのままでいい。
読売クラブ、住友金属の頃からの伝統を引っ張るべきだ。
身体能力の追求を止めてしまっては前には進まない。
- 89 :名無しが急に来たので:10/07/04 12:09 ID:hjrQyLuM
- >>84
昨晩ドイツがやってた事は、戦争で言うと大昔のローマみたいなシステムなのかなと、
特に裏付けも無く思った。
誰かが誰かを常に見ていて、お互いの連動を何よりも大事にしてるんだろうか?とか。
もしそうなら、日本が一番やらなきゃならないのはその通りかもしれない
しかしドイツは個人も強い状態で組織化されてるんだろうなあ、厄介な国だあ
- 90 :名無しが急に来たので:10/07/04 12:10 ID:v4VdQqkE
- ブラ汁は、日本の手本としては最悪。
個人の身体能力だけで突破できないって自認している日本人が
なにをしようとしているのか、この50年はブラジル追いかけて
まったく不毛な失われた半世紀になってしまったじゃんか。
世界は日本をヘタッピと笑うが、それは日本人がヘタなんじゃなくて
ブラジルの影響を受けてしまったからに他ならない。
- 91 :名無しが急に来たので:10/07/04 12:15 ID:zQj1yBss
- 日本には世界最先端のスポーツ科学があるから独自路線のほうが強くなる
- 92 :名無しが急に来たので:10/07/04 12:15 ID:iep4dqog
- >>89
まあ個も日本より大分上だから、完全に組織力だけのチームってわけじゃないが
アルゼンチンに対してのドイツは個では劣ってたはず
あの大差は、ドイツの組織の完成度の高さとアルゼンチンの組織の完成度の低さが合わさった結果
- 93 :名無しが急に来たので:10/07/04 12:18 ID:2CpWeTXI
- どうしてアルゼンチンて毎回毎回長髪の選手が多いの?
- 94 :名無しが急に来たので:10/07/04 12:19 ID:tTIcKgRE
- 結局、民度の低さがアルゼンチンやブラジルの敗因だろ
- 95 :名無しが急に来たので:10/07/04 12:26 ID:QFfFRHSw
- 勝ち方、点の取り方がノープランすぎたからだな
- 96 :名無しが急に来たので:10/07/04 12:27 ID:Fg0SUTbk
- >>90
国内で楽しんでるぶんにはそのほうがよかった
日産とか読売とかトヨタとか言ってた時代のサッカーって、
「これは世界とは別物」って前提のうえで、
けっこう見て面白かった、熱いハート(w)があったよね
でも世界で勝つならそれでは…ってことなんだろうね
- 97 :名無しが急に来たので:10/07/04 12:35 ID:saN/CT/o
- アルゼンチン=打線頼みの昔の阪神
とにかく強打者が打ってゆけと。でも相手や調子によって波が大きすぎて長続きしないんだよな
- 98 :名無しが急に来たので:10/07/04 12:38 ID:l5hnnHOo
- アルゼンチンくらいの技術があれば、
監督はチームとしてのメンタリティ重視の岡ちゃんが最適かも知れんな。
- 99 :名無しが急に来たので:10/07/04 12:46 ID:VblDzhzY
- アルゼンチン普通に優勝候補じゃなかったよね。
GLと決勝T一回戦までは相手に恵まれてただけで。
昨日のドイツ相手の0ー4が本当のアルヘンの実力。
守備がザル過ぎ。
- 100 :名無しが急に来たので:10/07/04 12:51 ID:iPaZr512
- まさか4-0になるとはねぇ
- 101 :名無しが急に来たので:10/07/04 12:54 ID:KJ5gVFW6
- アルゼンチンにとっては五輪>W杯だから気にすることはない。
世界最強はアルゼンチンだよ。
- 102 :名無しが急に来たので:10/07/04 12:57 ID:cOvedxh.
- >>91
どうかね。
最先端のスポーツ科学の結晶がアメリカってイメージ
日本にはアメリカのメンタルもフィジカルもない。
- 103 :名無しが急に来たので:10/07/04 12:57 ID:iep4dqog
- てか前回大会の録画してたアルゼンチンの試合を引っ張り出して比較してみたけど、今回のチームがうんこだって改めてわかったわ
- 104 :名無しが急に来たので:10/07/04 13:12 ID:tfoZRa9o
- バロンドールののろい
ttp://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100704-00000011-jij_van-socc
- 105 :名無しが急に来たので:10/07/04 13:17 ID:ORY01Iio
- スポーツ科学はアメリカが筆頭で、そこにドイツ、オランダ辺りがついて行っている感じで
日本ははるか後の3〜4番手グループだと思う
- 106 :名無しが急に来たので:10/07/04 13:32 ID:nLkwAJsc
- クソつまらなかった90に学ぶしかない。
ここんとこあれが一番いい成績なんだから。
たしか2勝3分2敗とかだったよな。
それで準優勝。クソ。
- 107 :名無しが急に来たので:10/07/04 13:34 ID:psklJN9U
- デルボスケを次期アルゼンチン監督にすれば優勝できそう。
- 108 :名無しが急に来たので:10/07/04 13:38 ID:FtDXo4g2
- ふは。アルゼンチンが一試合負けただけで、この前まで優勝候補にアルゼンチンいれてた奴が「アルゼンチン雑魚いだろ」っていう意見に変わるんだね。
- 109 :名無しが急に来たので:10/07/04 13:38 ID:iep4dqog
- 基本的に世界一美しいパスサッカーの伝統の上に守備を強化すれば良いよ
近年、守備に傾いてきてるからいくら攻撃力高くてもDFが弱いチームは上に上がれない
- 110 : r:10/07/04 13:44 ID:Ay.tNqdw
- 弱いから勝てないんだよw
まあまとも監督をつけろ、話はそれからだな
- 111 :名無しが急に来たので:10/07/04 13:49 ID:ffG7RQZI
- 普通の事が出来ない連中に独自路線などできないのだ
- 112 :名無しが急に来たので:10/07/04 14:02 ID:FOYtqNeQ
- ドイツを挑発したマラドーナ涙w大人しくしてりゃよかったのにw
- 113 :名無しが急に来たので:10/07/04 14:21 ID:kAXtjs5c
- 蜂巣忠太がいれば
- 114 :名無しが急に来たので:10/07/04 14:27 ID:Dn4jcHZU
- 無能監督の無戦術で勝てるほど甘くない
- 115 :名無しが急に来たので:10/07/04 14:37 ID:r7tJuQG.
- アルゼンチン敗北の10の理由
http://www.misionmundial.com.ar/equipos/argentina/Maradona_0_291570926.html
なるほどね・・・
- 116 :名無しが急に来たので:10/07/04 14:41 ID:SJgBzaCE
- 俺達お前達に批判するしかくは無い、良いチームだったし、いいサッカーしてたよ、監督もよかったよ、これからも応援しようよ
- 117 :名無しが急に来たので:10/07/04 14:47 ID:kAXtjs5c
- いやだ
- 118 :名無しが急に来たので:10/07/04 14:47 ID:SJgBzaCE
- それでいいじゃない、とりあえず今海外でやってる選手が国内リーグに入って、リーグを盛り上げて、経済的にも充実させて国内でいい選手をそだてていけばいいのになぁ、スペインやイタリアにいかなきゃいいのに
- 119 :名無しが急に来たので:10/07/04 14:50 ID:SJgBzaCE
- いやなら別にいいよ
- 120 :名無しが急に来たので:10/07/04 14:50 ID:r7tJuQG.
- >>116
どこを見てそう思えるんだ? いまさら釣りか??
この力は確かに世界的にも図抜けているので、予選は突破できた。
しかし、昨日のようなチームではウルグアイ・パラグアイにも勝てないだろう
- 121 :名無しが急に来たので:10/07/04 14:51 ID:FUAwyW7Y
- 【国際政治】「ナオト・カンが私達と対戦するなんて10年早いわよ」W杯大勝利を受けてドイツ・メルケル首相
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
- 122 :名無しが急に来たので:10/07/04 14:53 ID:cE/hYhRA
- メッシ「ボクが得点できずチームが負けたのは
南アフリカの土地とブブゼラのせい」
- 123 :名無しが急に来たので:10/07/04 14:59 ID:BftlwZUk
- 中盤がスッカスッカだったよ。
予選の時からずうっとそうだったけど、とうとう改善されないまま力尽きたか。
メッシがあんなところまで下がってこなきゃいけない所がね。
リケルメ、カンビアッソがいればもうちょっとマシだった?
- 124 :名無しが急に来たので:10/07/04 15:03 ID:RuuE/Wds
- てす
- 125 :名無しが急に来たので:10/07/04 15:06 ID:r7tJuQG.
- >>123
しいて言えば、全部だろ。ま、この力でよくここまで来たなって感じ。
テベスは孤立し、メッシとFWの間は遠い、
リケルメは監督と対立だから入るわけがない。
カンビアッソを入れろという話は多かったが、一番疲労がたまっている選手
同僚のミリートも役に立たず
そして、何よりCBを集めたデフェンスラインにコンビネーションもなし
サムエルは、コンディション不良で出場を拒否してたらしい
ま、アルゼンチン国民は英雄に監督経験をさせてあげるために4年を捨てたわけだが
ある意味寛大だわな
メッシが4年後トップ選手でいさえすれば、もう一度夢が見られるのかもしれんけど
- 126 :名無しが急に来たので:10/07/04 15:13 ID:SJgBzaCE
- 負けは負けだよ、昨日は完敗、でも今更誰をいれればよかったとか言ってもしょうがないよ、マラドーナが選んだチームで戦ってドイツに負けた、ただそれだけのことだよ、これからだよ、これから
- 127 :名無しが急に来たので:10/07/04 15:19 ID:pfqp20KM
- ベンチにミリート、アグエロ、選外にカンビアッソ、サネッティ
ブラジルのロナウジーニョもそうだが、この2カ国はもったいないことをしているなと思う
- 128 :名無しが急に来たので:10/07/04 15:26 ID:SuXfBoTE
- 0−1の時はアルゼンチンらしい楽しくてうまい猛烈攻撃もあったのに
何が足りないんだろうwww
- 129 :名無しが急に来たので:10/07/04 15:30 ID:Smi7BM.g
- 指導者経験の無いor少ない元有名選手を代表監督に据えて成功した例ってあるか?
クリンスマンの3位もドイツとしては普通、失敗しなかったってレベルだし
- 130 :名無しが急に来たので:10/07/04 15:38 ID:iep4dqog
- メッシはチームの出来次第でスーパスターの道のりを歩むはずだったのに
実質27歳から戦績を納めなければいけんのか、こりゃレジェンドへの道は遠いな
- 131 :ちぬ:10/07/04 15:39 ID:p9zkTUEg
- アルゼンチンはサッカーが好き過ぎる。冷徹さが足りない。
- 132 :名無しが急に来たので:10/07/04 15:42 ID:r7tJuQG.
- >>131
ブラジルはともかく、南米の選手にそんな気持ちはない
冷徹さはないが、冷静でもなく、試合前から審判とのずるい駆け引きをしてくるだろう
とドイツの選手に指摘され、その通りだった。
ある意味、幼稚なんだよ
マラドーナの奇想天外なサッカーは終わって、まともなサッカーが見られるだろう
おもしろくなるかどうかは別だが・・・
- 133 :名無しが急に来たので:10/07/04 15:49 ID:SJgBzaCE
- 暑いし、熱い国だからね、だからヨーロッパ金持ちスターリーグなんかでやらないで国内リーグでやってアルゼンチンサッカーを立て直すしかない、そこからやらないと、日本とちがってにわか愛国心じゃない、本物のバリバリ愛国心もってるんだから、ワールドカップは国の戦いだし
- 134 :名無しが急に来たので:10/07/04 15:49 ID:kAXtjs5c
- アダモスケが時期監督って
- 135 :名無しが急に来たので:10/07/04 15:51 ID:kE/1t/Go
- 今の勝ち残ってる国以外の国民にとってはおもしろい試合などあまりないなあ
アルゼンチンが負けたとか・・・まあスペインがいるから。
どんだけもりあがんねーんだよ
- 136 :名無しが急に来たので:10/07/04 15:54 ID:gkokZXzA
- 私がいつも論文で書いておられるのだが、アルゼンチンは実はイタリア系と
スペイン系が圧倒的な民族。マラドーナもイタリア系だ。だからゲルマンに
対して(ドイツ、オランダ、ノルウェーなど)は劣等感がある。
所詮植民地だからな。かの世界最高監督ヒディンクも、この理論に基づいた
戦術を立てて98フランス大会準々決勝でアルゼンチンを破った。
まぁオランダを指揮すれば誰でもそれなりにアルゼンチンとは戦えるのかも
しれないが。
- 137 :名無しが急に来たので:10/07/04 15:58 ID:iep4dqog
- ぶっちゃけ日本戦が一番大会盛り上がらせてたんじゃね?
前回は日本が最低で、前々回はそもそも大会そのものがありえないくらい糞だったけど
- 138 :ちぬ:10/07/04 16:01 ID:p9zkTUEg
- >>136
ガットゥーゾがヒディング嫌いだったのもその所為なのかな
- 139 :名無しが急に来たので:10/07/04 16:02 ID:SJgBzaCE
- 日本サッカーのがよっぽど幼稚だよ、マスコミやTVも。
芸人監督?ヨーロッパなんて芸人選手ばかりじゃないか
- 140 :名無しが急に来たので:10/07/04 16:10 ID:r7tJuQG.
- >>136
なんで、おまえごときが、自分に尊敬語使ってんだよw
- 141 :名無しが急に来たので:10/07/04 16:14 ID:SuXfBoTE
- >>136
ちょっと吹いたwww
- 142 :名無しが急に来たので:10/07/04 16:16 ID:NvMKyq4c
- 次の大会でもアルゼンチンを優勝候補なんて言うテレビ局は笑われるぞ。
- 143 :名無しが急に来たので:10/07/04 16:25 ID:013XKgn6
- 98のオランダはチーム内の人種対立で崩壊しかけてたろ
先に自分のチームをまとめろよ
- 144 :名無しが急に来たので:10/07/04 16:30 ID:vXOhA5..
- >>134
ア!ダ!モ!ス!ケ!ペエエエーイ!!
- 145 :名無しが急に来たので:10/07/04 16:33 ID:vXOhA5..
- 私がいつも論文で書いておられるのだが
この文章の中で間違ってるなと思うところに線をひき、正しい文になおしなさい。
東京都小笠原村○○分校入試問題
- 146 :名無しが急に来たので:10/07/04 16:40 ID:73pJxgDQ
- 現代のサッカーはスピードと組織力が無いと勝てないってのがはっきりしたな
メッシは凄いと思うけど一人の力でゲームを支配するなんて
マラドーナの時代のようなキングダムサッカーじゃ通用しない
メッシと言う化け物を「組織が生かす」んじゃなく「組織が頼った」のが敗因
- 147 :名無しが急に来たので:10/07/04 16:40 ID:SJgBzaCE
- 今回アジアで一番よかったのは北朝鮮だよ、特にチョンテセがよかった、あんなに純粋なサッカーに対する熱い思いを持ってたなんて知らなかった、弱かったけど伝わったよ、日本より、残念だけどアルゼンチンよりも
- 148 :名無しが急に来たので:10/07/04 16:43 ID:ABL5PQ72
- >>147
またまた御冗談を
- 149 :名無しが急に来たので:10/07/04 16:43 ID:ZGdxRRzE
- アルゼンチンは攻撃は良いが完全にDFがザルだな
ドイツは良くアルゼンチンを研究してたな
- 150 :名無しが急に来たので:10/07/04 16:47 ID:/1WmpMfo
- アルゼンチンってデカイ選手いないの?
よくあのメンバーで南米予選勝ち抜けたね
- 151 :名無しが急に来たので:10/07/04 16:56 ID:r81PmWaA
- だれか>>115の記事を日本語に翻訳してくれ
- 152 :名無しが急に来たので:10/07/04 17:01 ID:Rz3Ezb0k
- >>150
予選最下位通過。
カンビアッソとリケルメを切り、ベーロンを使わなかったことを
アルゼンチンは悔やむがいい。
なんか銀河系と言ってマケレレ切った某チームと同じ感じがする。
- 153 :名無しが急に来たので:10/07/04 17:15 ID:/.zyySKo
- あのドイツDF3人に囲まれても突破出来ちゃったりするメッシは充分凄いと思うんだけどな。
確かに虐殺だったけどさ、何で俊輔以下なんて言われないといけないんだろ。
- 154 :名無しが急に来たので:10/07/04 17:27 ID:vhXHmviU
- 足が止まったのが敗因なのか?はたまた最後まで足が止まらないドイツが異常なのか
- 155 :名無しが急に来たので:10/07/04 17:34 ID:hf5z.6Jc
- チキショー!
ディエゴ・オレの・マラどーよ?監督の
「ゲッツ!」の代わる新ネタ:「そんなのカンケーねー!」
が見たかったぞい!
- 156 :名無しが急に来たので:10/07/04 17:34 ID:3IkA5T3o
- 鼻糞を食う監督のチームになんか負けたくないって、マラドーナ監督は言ってたのに。
鼻糞に負けた。カワイソス
- 157 :名無しが急に来たので:10/07/04 17:41 ID:73pJxgDQ
- 正直メッシもっと観たかったな
メッシが相手DF引っ掻き回してラストパス出すとことか
ドリブルで抜くとことか観てて楽しいもんな
- 158 :名無しが急に来たので:10/07/04 17:49 ID:DuE6gl8U
- >>153
ワールドカップでは、
ドリブルだけの選手なんていらねえよ夏
- 159 :∬^┏┓^∫y━・゚゚゚らぼるぺ ◆f47LAVOLPE :10/07/04 18:14 ID:rUnlqkr6
- >>1
何で次スレ立てるのかなあ
- 160 :名無しが急に来たので:10/07/04 18:16 ID:/.zyySKo
- メッシはドリブルだけではないと思うけど。
ボランチの位置まで戻ってパス出しだってしてたじゃん。
守備云々言われるけど、何から何までやらなくちゃいけなくて過労死しちゃうよ。
- 161 :名無しが急に来たので:10/07/04 18:18 ID:Bh/6j6Jc
- メッシはドリブル突破出来てもシュートやパスまで持っていけないな
てかドイツにドリブルさせられてるだけに見えた
- 162 :名無しが急に来たので:10/07/04 18:25 ID:hjrQyLuM
- 【サッカー】メッシ、カカ、ロナウド、カンナバーロ…過去4年のFIFA年間最優秀選手がいない4強に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278230338/
- 163 :名無しが急に来たので:10/07/04 18:25 ID:FSicSD.A
- アルゼンチン頑張って
- 164 :名無しが急に来たので:10/07/04 19:05 ID:8OL6Bq9k
- 前スレで今回もベスト8止まりだったら、古豪、ウルグアイ化するって意見あったが
ウルグアイがベスト4まで進んだ以上、同列になったな
5大会連続でベスト4に入れないようじゃもうサッカー大国とは言えんわ
- 165 :名無しが急に来たので:10/07/04 19:10 ID:mVC20sPE
- 15番がなんともアレだったな
優勝狙うチームの選手じゃなかった
- 166 :名無しが急に来たので:10/07/04 19:16 ID:jKiXMWig
- まあ90年のワールドカップから6大会連続で欧州の強豪国に勝ててないからな。
今回がアルゼンチン国民は一番ショックだろうな。
- 167 :名無しが急に来たので:10/07/04 19:24 ID:UIkMdOnA
- 気性難だから
- 168 :名無しが急に来たので:10/07/04 19:26 ID:qnQRcPJE
- 前半3分で1点をとられチーム全体が浮き足だってしまった。
従来通りの攻撃パターンもドイツに読まれてた。
アルゼンチンにとっては最悪のシナリオだね。
マラドーナがもう少し沈着冷静だったら、
別の展開もありえただろうに。
- 169 :名無しが急に来たので:10/07/04 19:38 ID:SJgBzaCE
- 他の冷静な監督だって内心は興奮したり、とりみだしたりしてるはず、それを隠してるだけだよ、マラドーナは素直にだしてただけだよ、そこがいいところでもあり魅力なんじゃないかな、個人的に好きだけど
- 170 :名無しが急に来たので:10/07/04 19:47 ID:S7xP8GQ.
- だからマラドーナって嫌いになれないし批判もしにくいんだよなあ
名選手だからというだけでなく、愛くるしい愛嬌があるのでね
確かに監督の資質には足りない点が多すぎるけど
選手たちを優しく愛する姿には心打たれたよ
他にいないよあんな監督・・・軍曹タイプや職人タイプばっかりじゃん
- 171 :名無しが急に来たので:10/07/04 19:48 ID:mbL/dIlw
- マラドーナを祭り上げる風習があるかぎり無理だろ。
メッシは悪く無かったと思うぞ。
有能な選手が出てくる度に後継者だとか出る杭打たれる感じ
俺から見たら北の将軍狸と大差ないわw
マラが死ぬまで優勝は無いな
- 172 :名無しが急に来たので:10/07/04 19:50 ID:wyOTRrsU
- どっかの馬鹿が
アルゼンチンが優勝の筋書きができてる
なんてほざいてたなww
- 173 :名無しが急に来たので:10/07/04 19:51 ID:qnQRcPJE
- プーチンのようなタイプの監督でなければ、
ドイツ軍装甲師団に勝てない。
- 174 :あ:10/07/04 19:53 ID:vbXEW4oM
- >>170
アルゼンチン国民はどう思ってるんだろうか。
マラちゃんの痴将ぶりを叩くのかメッシの不甲斐なさを叩くのか
- 175 :名無しが急に来たので:10/07/04 19:55 ID:46fHF3Sg
- マラドーナの孫が成長するまで無理だな。
- 176 :名無しが急に来たので:10/07/04 19:57 ID:WihSutUU
- 水色に勝ってほしかった
ドイツみたいな地味でつまらないチームが勝ち残っても盛り上がらない
もうスペインに期待するしかない
- 177 :名無しが急に来たので:10/07/04 19:57 ID:rY6nTkQE
- これで卒業できるんじゃないか
マラドーナの呪縛から
現代的組織サッカーへの変換期
- 178 :あ:10/07/04 20:02 ID:vbXEW4oM
- >>175
父:シメオネ
母父:マラドーナ
だっけ?
- 179 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:03 ID:SJgBzaCE
- マラドーナのせいじゃない、ちゃんと選手達の話しも聞いてたじゃないか、仏なんて最悪だよ、マラドーナは選手時代から監督になってまで散々批判されつづけてきても自分の意見を持って選手の気持ちも考えやってきたじゃないか、祭りにあげられるような人間じゃない
- 180 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:04 ID:46fHF3Sg
- アグエロだろw
- 181 :あ:10/07/04 20:05 ID:vbXEW4oM
- >>180
すいません年齢的に有り得ないっすね。パレルモだわww
- 182 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:06 ID:sa58eJpo
- 「もう何をする気も起きないよ…」
- 183 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:06 ID:HkyTw5uE
- マラドーナとメッシの大会は、どこに行ったのだろうね。
- 184 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:08 ID:SJgBzaCE
- マラドーナも選手達もなんとか前を向いて頑張って、また俺達を興奮させてほしいよ
- 185 :あ:10/07/04 20:11 ID:vbXEW4oM
- 組織力サッカーやらせたところでブラジルみたいなオチになりそうな気もしないでもない。
でも今回はその方がチャンスあったな。前3人に比重がかかり過ぎてた。2列目の選手にもっとやらせればもっと強いチームだったよ
- 186 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:14 ID:JCLsaK6w
- >>170
マスコミはマラがメッシを甘やかしたとか言っているけど、
マラを監督した時点で、戦術的な面は期待すべきではないし、
長嶋茂雄のようなカリスマだけの監督だから、自業自得。
国民もマスコミも大きな批判はしないだろう。
アルゼンチンは78年の自国開催とマラの86年にしか優勝していない。
ブラジル、ドイツ、イタリア等の列強より1枚落ちる気がする。
- 187 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:14 ID:KJ5gVFW6
- 俺はこれからもアルヘンを追い続けるぜ
おまいらもそうだろ?
- 188 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:16 ID:rY6nTkQE
- マラドーナが監督として悪いっていってるんじゃないのよ
再来とか二世とか
マラドーナ流に勝たなきゃならないと言う呪縛がってことよ
戦術の話
- 189 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:17 ID:/1WmpMfo
- バティ2世まだー??
- 190 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:18 ID:j7VgLHmk
- まあメッシ依存チームなんて抑えられたら終わりだわな
- 191 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:22 ID:SJgBzaCE
- 当然だよ、選手時代から薬中の時だってずっと応援してきた、これからも当然。ちなみにブラジルは今回最悪だった、北に唯一得点ゆるしたし、オランダ戦では相手選手踏みつけ退場だし、残念だったけどサッカー以前問題だよ
- 192 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:23 ID:hhGxVPQA
- パレルモ、ベロン、クレスポ、リケルメ、エインセ、ガルセ、サムエル、サネッティ、ミリート兄
次回大会は年齢的にこのあたりはもう代表引退してるだろう
他にも主力が相当数30代になるし、どういうチーム作るんだろうな
- 193 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:28 ID:KJ5gVFW6
- サビオラの時のWユースとアテネ五輪のアルヘンは本当に強いチームだったなぁ
- 194 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:29 ID:5r/8kMds
- 94から同じことの繰り返ししてると思う。
魅惑的な攻撃陣、強いとこに当たるとすぐ抑えられてお終い。
- 195 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:35 ID:73pJxgDQ
- マラドーナとメッシのどちらがアルゼンチン国内で叩かれるかと言ったらメッシだろう
理由はメッシはアルゼンチン国内では全く実績が無く昔からのファンがいないからだそうだ
以前TVでアルゼンチンの記者が言ってたよ
バルサで五人抜きをやってからマラドーナの再来って騒がれて有名になったんだと
だから常に期待通りの実績を残さないと容赦なく叩かれるんだって
- 196 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:36 ID:SJgBzaCE
- メッシがこんかいの経験でたちなおって四年たって立派なmf司令塔になれればなぁ。今回はシュート外してヘラヘラしてたり頭描いてたりしてたからなぁ、なよなよしてるし、これを期にしっかりした選手になってくれれば
- 197 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:38 ID:pfqp20KM
- 具体的に何が悪いと思うよ?
俺が思うのは
・スーパーなDF
・攻撃面での連携
この2つあればベスト4はいけるわ
ただ最近のアルゼンチンには欠けてる要素だよな
- 198 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:38 ID:GL0Eteks
- >>194
まぁブラジルも似た感じだな、今回はそれから逃れようとしたが。
ただセレソンはセレソンならではの呪縛があるように、
アルヘンはマラドーナの存在そのもの、また個人プレーに対する呪縛がある
今大会、どっちも強固な壁にぶつかってるってのがハッキリしたとは思う
- 199 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:38 ID:2CpWeTXI
- 相手がドイツとはいえ4ー0はないわ
- 200 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:40 ID:W1O73nxw
- >>25
メンツだけなら大体いつも揃ってたけどな
最近凄いだけのスペインにも過去の殆どの時代では
アルヘンが選手の質で圧倒してたし
ただ胡散臭い自国開催や選手マラドーナが絡まないと
中々上位にいけないんだよな
- 201 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:41 ID:AhZnx0/c
- マラドーナは相手を挑発したり大口叩いたりと、
大人の人間としては相当に未熟なのだろうし、
戦術的な面も殆ど考えてないのかも知れんけど、
試合後記者会見の落胆した様子と、メッシをかばう様子を見て、
自分の「子」たちには愛情をもって接していたのだということは分かった。
監督として適任者であるとは思えんのだけど、
あぁいう喜怒哀楽をストレートに表現する奴は何となく憎めないw
- 202 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:43 ID:f2OlTdXU
- 俺もw
試合後のマラドーナの顔みて、なんか切なくなった。
- 203 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:43 ID:jLE3Jyt2
- マラドーナは今後どうなりますか('A`)
- 204 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:45 ID:GL0Eteks
- >>201
マラドーナはフランスの監督よりは余程親愛持てたよ
敗戦後、選手全員にハグしてたじゃん、敗戦の責も選手になすりつけたりしなかったし
ただ、試合後ドイツ観客と激しい口論してたのにはワラタw
サッカーが大好き、アルゼンチンが大好き、自分の選手達が大好き
ただそれだけなんだろうな、と
- 205 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:45 ID:iep4dqog
- 実力が伯仲してれば4−0って数字はトーナメントじゃめったに起きるもんじゃない
どっちも負けたら終わりの総力戦なんだから
アルヘンオタは数%の確率の試合がたまたま昨日来ただけと思いたいだろうが
謙虚にあれくらいの実力差があったと考えた方が良いよ
それくらい内容にも差があったしな
アルヘンオタもメッシに肩入れし過ぎだし
サッカーは11人でやるスポーツだってのを今回は改めて組織的チームが教えてくれてるじゃん
- 206 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:46 ID:/1WmpMfo
- 自分の好きな(プレースタイルの)選手を集めたんだから愛着はあるだろう
- 207 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:46 ID:2CpWeTXI
- アルゼンチンが負けてブラジル人大喜びだってwww
- 208 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:46 ID:jLE3Jyt2
- あれれ 38さんとIDかぶってる
- 209 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:47 ID:xSJBALKo
- ビバ!アルヘンティーナ!!
- 210 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:48 ID:JCLsaK6w
- >>207
ブラジル負けたときはアルゼンチン人大喜びだったんだろうな。
- 211 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:53 ID:o1eLq3U2
- 次回ブラジル大会で1番ありえないのがアルヘン優勝だろうからなw
- 212 :名無しが急に来たので:10/07/04 20:53 ID:2H1t3rV6
- ドイツが強いだけだろ?
ベスト8は凄いこと
- 213 :名無しが急に来たので:10/07/04 21:07 ID:bZRASeVo
- >>205
・・・・・・。
長々、馬鹿らしいことを・・・。
- 214 :名無しが急に来たので:10/07/04 21:07 ID:bZRASeVo
- おや、11、64とIDかぶった。久しぶりだなIDかぶり。
- 215 :名無しが急に来たので:10/07/04 21:15 ID:Bh/6j6Jc
- 明らかな完敗だったからなあ
雑魚相手に得点重ねて期待させといて、成す統べなしの0得点じゃあ批判も出るよな
2位通過してウルグアイに僅差で負けとけば良かったのに
- 216 :名無しが急に来たので:10/07/04 21:18 ID:W1O73nxw
- >>199
四年前、ドイツにやられた時は個々の技術レベルでは
アルヘンの方がかなり上だったけど今回のドイツは
個人能力が上がってたうえ組織力に差があり過ぎて圧倒されたな
- 217 :名無しが急に来たので:10/07/04 21:18 ID:SJgBzaCE
- ファンだってみんなそんなのわかってるよ、アルゼンチンのサッカー好き、選手達もすき、マラドーナもすき、
- 218 :名無しが急に来たので:10/07/04 21:19 ID:SJgBzaCE
- これからも頑張ってほしい、あとどうしたら今よりも強くなって、ヨーロッパの頭で考えるサッカーをブチノメせるかか考えてるんだよ、ヨーロッパの選手の移籍合戦や狭いせかいをブチノメせるか
- 219 :名無しが急に来たので:10/07/04 21:23 ID:Bh/6j6Jc
- >>218
ヨーロッパの選手ってアルゼンチン代表はどこのクラブの選手だよw
- 220 :名無しが急に来たので:10/07/04 21:33 ID:iep4dqog
- どうしたら今よりも強くなってとかのたまってるけど
4年前のアルゼンチンの強さの欠片もないよ今回は
まず4年前より何故あそこまで劣化したか考えろよ
前回と同じベスト8で同じ相手に負けたことでも、内容は今回とは大違いだぞ
前回のドイツはまさに運が見方してくれたって感じだったが、今回は実力で勝った印象しかない
さらに強くなったドイツ、弱くなったアルゼンチンの合わせ技が昨日の結果
- 221 :名無しが急に来たので:10/07/04 21:34 ID:SJgBzaCE
- それはこれからのことだよ、さっきも書いたけど一度みんなアルゼンチンリーグに行って、リーグを成長させてアルゼンチンのサッカーを成長させて、、、時間かかるだろうけど、
- 222 :名無しが急に来たので:10/07/04 21:38 ID:73pJxgDQ
- >>218
必ず来るよヨーロッパのサッカーがこのまま南米のサッカーをリードし続けるなんてない
その内ヨーロッパの組織的な戦術は南米に吸収されそれに個人技がプラスされてヨーロッパを上回る
その中から優れた才能がヨーロッパに流れて行く
ずっとそれを繰り越してきたんだから
- 223 :名無しが急に来たので:10/07/04 21:44 ID:SJgBzaCE
- そっかぁ、これからが楽しみだね
四年前とか過去と比較しても意味ない、その時の状況や世の中、時間は常に動いてる、今は今回の反省をいかしてこれからどうなる、どうするかって事じゃないかな
- 224 :名無しが急に来たので:10/07/04 21:49 ID:HkyTw5uE
- ヨーロッパサッカーにアルゼンチンサッカーで勝つにはな、
もっともっと個人技ができる集団になればいいのだよ。
ヨーロッパサッカーの真似してたら、そのうち追いつくかもしれないが、
途方もない時間が必要。
それより、今のサッカーを昇華させるべき。
- 225 :名無しが急に来たので:10/07/04 21:51 ID:nPJ/rfi2
- アルゼンチン国民も厳しいな メッシは無能とかw
- 226 :名無しが急に来たので:10/07/04 21:55 ID:iep4dqog
- 個人技ができるって・・・結局才能頼りじゃん
それをカバーするのが組織ってなもんなのに、それじゃ魅せるだけのチームから脱却できなう
- 227 :名無しが急に来たので:10/07/04 21:56 ID:JCLsaK6w
- 今大会、南米ではチリのサッカーが面白かったけれど、
いかんせん欧州崩れのようなブラジルに負けたからな。
- 228 :名無しが急に来たので:10/07/04 21:58 ID:D2wVKcek
- >>224
こんなこと言ってるから負けるんだろw
- 229 :名無しが急に来たので:10/07/04 22:05 ID:HkyTw5uE
- >>228
ええ、結局メッシと心中した形だね。
しかしだな、南米サッカーに俺が求めてるのはそこなんだ。
こいつがいたら手がつけれん!!ってのを見たいんだ。
- 230 :名無しが急に来たので:10/07/04 22:21 ID:8OL6Bq9k
- メッシを右ウイングにして、中盤にカンビアッソとバネガ置いて、
左右SBに本職を置いたとしても
マラドーナが監督だったら結果は同じだろうな
- 231 :名無しが急に来たので:10/07/04 22:27 ID:dm2.Yarc
- アルゼンチンはボール持ちすぎだろ。
無理に突破しようとモタつきすぎ。
- 232 :名無しが急に来たので:10/07/04 22:28 ID:4Osu3sXw
- 攻撃は個人技とその延長にある連携でもいいと思う。
問題は守備で、現状のマスコット監督のままなら、
選手の起用から守備の形成までやれる戦術的コーチが必要。
- 233 :名無しが急に来たので:10/07/04 22:29 ID:RAA4bUCg
- 1点とられて、その後、全員で攻めたときも
相手陣内にただ立ってるだけで、攻撃参加が全然なかったよな
- 234 :名無しが急に来たので:10/07/04 22:30 ID:6GUkWudc
- メッシはもっと凄みのある顔つきをすればいいと思う。
- 235 :名無しが急に来たので:10/07/04 22:41 ID:rY6nTkQE
- だんだんジーコに似てきたようにおもう
顔
- 236 :名無しが急に来たので:10/07/04 22:44 ID:s3FOsdtc
- 日本人が野球とベースボールの違いにこだわるのといっしょなんじゃないの?
特にマラドーナにとってはサッキイズムは憎き敵だからね。
でも次回は頼むから勝てるチームにしようよそろそろ。
- 237 :名無しが急に来たので:10/07/04 22:49 ID:46fHF3Sg
- バティ以来大型選手が出てこない。小粒な選手ばかり。ベスト8を超えられないのは
それが原因だろう。
- 238 :名無しが急に来たので:10/07/04 22:52 ID:rY6nTkQE
- クレスポはスルー?
- 239 :名無しが急に来たので:10/07/04 22:57 ID:pfqp20KM
- ベロンやリケルメ、メッシの方がバティより大物だと思ってんだがw
バティも大事なところでは必ずノーゴールだったし関係ないよ
個人能力はあるんだから組織力と守備力を高めればベスト4には行けるだろ
というかこの面子でなぜ、こんな結果しか出ないのか理解できない
戦術とかないのか?アルゼンチンは
- 240 :名無しが急に来たので:10/07/04 23:05 ID:46fHF3Sg
- 俺が言ってるのは体格の面で。大型選手がいないと欧州勢とあたるときは
それだけで不利だ。欧州勢に勝てなくなったのはそれも一因だろう。
- 241 :名無しが急に来たので:10/07/04 23:09 ID:pfqp20KM
- まあな、でもイグアインとかいるし、何とも言えないな
体格面とかではなく、単純に戦術面の問題だと思うけどな、俺は
チームとしての約束事とか一切なかったような気がする
とりあえずメッシにボール回しとけみたいなw
ブラジルの自滅とアルゼンチンの戦術のなさにはビックリしたわ
この2チームの決勝を見たかったのに
- 242 :名無しが急に来たので:10/07/04 23:40 ID:s3FOsdtc
- 4-0は醜いっていう意見はそのとおりだけど2-0も4-0もいっしょだと思う。
2-0になったとこで勝負は決まったね。そのあとのアルヘンは戦意を喪失してしまった。
1-0にされたあと追いつこうと必死にポゼッションしたが逆に2-0にされてしまった。
- 243 :名無しが急に来たので:10/07/04 23:44 ID:iep4dqog
- 攻撃が売りのチームが残り20分残して2点差で戦意喪失なら
それはこのチームから点を取れないって意識しちまったってことだろ
どの道、点差通りの内容だったよ
- 244 :名無しが急に来たので:10/07/05 00:29 ID:2sqhcBvw
- メッシを中盤に組み込んだのは間違ってたなあ
全盛期のベロンとリケルメで中盤を構成するようなチームだったら
メッシが心置きなく1対1のドリブルを仕掛けられる攻撃が出来ただろうに
- 245 :名無しが急に来たので:10/07/05 00:33 ID:.08Crz3I
- ヨーロッパ的なサッカーと言うと、ビエルサの時にアヤックスみたいなのやって失敗したからな
かといって個人技任せだとブラジル人ほど上手くねーし、フィジカル不足だし
戦術リケルメもプレスがキツい相手だとダメだった
W杯、コパでも毎回優勝候補なのに93年のコパを最後に無冠だもんな。
イングランド人と同じくらいジレンマ抱えてそうだ
- 246 :名無しが急に来たので:10/07/05 01:11 ID:XtnoUE/Q
- アルゼンチンの子供達は全盛期のマラドーナを知らないわけだから
サッカーをやる子供がこの10年位で激減してるのが現状なんだよな
実際アルゼンチン行ったら公園や広場でサッカーしてる子供なんてほとんどいなくて皆バスケだよ
- 247 :名無しが急に来たので:10/07/05 01:19 ID:fFHazraM
- これまでの各国W杯優勝回数
ブラジル 5回
イタリア 4回
ドイツ 3回
ウルグアイ2回
アルゼンチン2回
イングランド1回
フランス 1回
攻撃的な国より陽気な国民性な所が強いみたいねサッカーは。
- 248 :名無しが急に来たので:10/07/05 01:23 ID:fFHazraM
- ソ連も中国も台頭しないサッカー。
陸上や体操と違って命令に沿って言われただけの事をしているだけでは
サッカーは勝てないのでしょうね。
優勝回数の多い国は個々の選手の考える能力が高いですね。
- 249 :名無しが急に来たので:10/07/05 01:40 ID:2VCxA3bs
- >>247 実際住んでみると、ドイツとかイングランドの方がいい人間多いけどね。
イタリア人とかスペイン人はアジア人嫌いな人多くて、日本人が住むには辛い。
- 250 :名無しが急に来たので:10/07/05 01:41 ID:zAtf8qwo
- >>248
陸上や体操は命令に沿って言われたことやっていればいいのか、ふ〜ん。
- 251 :名無しが急に来たので:10/07/05 01:42 ID:/7KfHL/c
- もう欧州と南米だけでやってりゃいいよサッカーなんて
- 252 :名無しが急に来たので:10/07/05 01:47 ID:EBtSw23I
- >>249
イタリア人なんか完全に東洋人をコケにしてるよな
スペインも留学先のオビエト大学ではいい思い出はなかった…
- 253 :名無しが急に来たので:10/07/05 02:15 ID:fFHazraM
- >>249
何かそれも淋しいですね。
中国人や韓国人のイメージが強いのかも。。
>>250
うんだからアンドロイドみたいなの多かったじゃない。
近年はサッカーもアンドロイド化してるけどねw
- 254 :名無しが急に来たので:10/07/05 03:06 ID:oNVuNnwY
- >>249
イタリアに音楽留学していたが、無茶苦茶仲良くなったぞ。
お前はイタリアに帰化しろと帰るときにクラスの連中から
号泣されてもらい泣きした。
東洋人云々じゃなくて、コミュニティに入ってこないヤツは
イタリアでは疎外されるってだけだろ。
- 255 :名無しが急に来たので:10/07/05 03:29 ID:.K.2TGh6
- >>248
そこに付け加えると陸上や体操は基本的に個人競技だからというのもある
中国には一人なら竜だが三人だと豚になるっていう言葉もあるぐらい
- 256 :名無しが急に来たので:10/07/05 03:46 ID:PDksfAFA
- >>249
昔イギリスに2年住んでて、
B&Bっていう旅行者が入れ替わりで泊まりにくる家にホームステイしてた
父親はイタリア人で、母親はフランス人の家庭だった。すごく良くしてくれたよ
いろんな外国人に会ったけど人種差別的なものは感じなかったな
特にイタリア人は女性でもバンバン陽気に話しかけてくるからビビッたw
イタリアの男は個性的な奴が多くて基本自由主義。
あんまり会話とか苦手な俺にはバランス的にイタリア人は楽だし助かった
- 257 :名無しが急に来たので:10/07/05 05:46 ID:YRUui/mM
- お前ら留学やらホームステイやら格好いいな。
海外なんて韓国しかいったことないわ。しかも、冬ソナツアーw
- 258 :名無しが急に来たので:10/07/05 08:33 ID:tWa7V8lg
- 冬ソナが好きなサッカーファンかw 男の方でつか?
- 259 :名無しが急に来たので:10/07/05 09:48 ID:aAAzNvX.
- >>255
なんだそりゃwww
3人で豚なら11人になったらもう産廃とか。
- 260 :名無しが急に来たので:10/07/05 10:50 ID:I5et7P5U
- アルゼンチンってサッカー以外に強いスポーツあったっけ?
- 261 :名無しが急に来たので:10/07/05 10:57 ID:/oOn2E1g
- カウンターの時のざるDFをなんとかすれば…
- 262 :名無しが急に来たので:10/07/05 11:01 ID:zGD4MSaM
- >>260
ほぼ、ない
スターにはなりきれない中堅クラスまでで終わってしまう
- 263 :名無しが急に来たので:10/07/05 11:01 ID:6S0OC6ec
- アルヘンてイングランドと同じくいつもベスト8くらいで散るイメージしかない
選手揃ってるとかいうけどDFGK守備の選手は大したことないと思う
- 264 :名無しが急に来たので:10/07/05 11:02 ID:hD2of.5I
- >>260
バスケ、テニス、ラグビー、ボクシング
- 265 :名無しが急に来たので:10/07/05 11:12 ID:I5et7P5U
- 北京五輪のメダル数みたら全然たいしたことないのな。
- 266 :名無しが急に来たので:10/07/05 11:23 ID:Qs24/vJs
- >>259
だから古代から中国の軍隊は規律破りには釜茹でとか生埋めとかガクブル刑罰が
用意していただろw
しかしGL初戦で嫌な予感がした。バックス動きがないしボールがメッシだけに集まる。
これは手抜きか?慎重にメッシを試してるのか?それとも作戦そのものが存在しないのか?と。
まあ取り残されてただけなんだがw
- 267 :名無しが急に来たので:10/07/05 11:43 ID:kVBdg7sw
- ネアンゼルチ〜ン
- 268 :名無しが急に来たので:10/07/05 12:08 ID:j79ma536
- ボクシングのセルヒオマルティネスやマルコスマイダナなんかはボクシングヲタならだれでも知ってる。
アルヘンに興味があるならWOWOWに加入するのをオススメする。アルヘンはリーガで活躍してる選手多いからね。
ついでにエキサイトマッチもみるよろし。
あと世界バスケって今夏だっけ?
- 269 :名無しが急に来たので:10/07/05 12:15 ID:YI6Abg0I
- >>263
8月23日〜
今年もガソール兄弟のいるスペインかな
- 270 :名無しが急に来たので:10/07/05 12:17 ID:GOnSC/rc
- マラが最後に言ってたように結局はアルゼンチン国民自身があのスタイルのままでの勝利以外は認めないんだろう
- 271 :名無しが急に来たので:10/07/05 12:20 ID:AT9GpmRw
- ジノビリだめそうだし、スペインに勝てず3位かな
- 272 :名無しが急に来たので:10/07/05 12:26 ID:j79ma536
- >>269
d!
w杯と同じ夏って覚えればいいんだね!
スペイン強いよね。あとはやっぱアメリカかな?
でもいま調べたらアルヘンがFIBAランキング1位なんだね!
- 273 :名無しが急に来たので:10/07/05 12:34 ID:xMJWTV7U
- マラが一切言い訳も怒りもせず「ドイツの方が攻撃の引き出し多かったよね・・・」とか言ってるのみて完敗だったんだと思った
- 274 :名無しが急に来たので:10/07/05 12:49 ID:j79ma536
- まあ完敗だったよね・・・
今後もアルヘンらしく戦うにしても多少の変更は必要だよね。
国家的計画としてSB育ててサイド攻撃できるようになるのは必須だと思う。
- 275 :名無しが急に来たので:10/07/05 12:53 ID:D8bSN.kQ
- 俺は女好きだけど、マラドーナになら抱かれてもいい。
あのヒゲで裏玉舐められたら速攻いっちゃうそう。
- 276 :名無しが急に来たので:10/07/05 12:54 ID:ccwLw79U
- 良いSBはどこの国でも慢性的に不足してるからなぁ。
しかし、グティエレスのSBは駄目だw
あとはドリブル偏重を少し改めないと競合国のディフェンスは崩せないな。
ベロンみたいなワンタッチパスを出せる選手は他におらんのかね?
- 277 :名無しが急に来たので:10/07/05 13:00 ID:9vizf3WU
- ドイツ応援してる側からすればカンビアッソが居なかったのがものすごく嬉しかった。
- 278 :名無しが急に来たので:10/07/05 13:03 ID:ccwLw79U
- カンビアッソの不在は大きかったかもね。
前線のドリブラー召集のあおりを受けて薄くなった中盤の選手層の中でゲームの組み立てができる選手がベロン以外いないという。
マスケラーノは守備での貢献はさすがだけど展開のセンスゼロだからな。
- 279 :名無しが急に来たので:10/07/05 15:16 ID:T/BbWRvo
- アルヘンもそろそろ「古豪」の仲間入りか。
- 280 :名無しが急に来たので:10/07/05 15:29 ID:j79ma536
- スラムドッグミリオネアの主役はディマリアそっくりだねしかし
- 281 :名無しが急に来たので:10/07/05 15:37 ID:gqKsLNSo
- ドイツ戦でのイグアインには失望した、2点目か3点目でゴール前でちょっと足だけだして抜かれて決められた、あそこで身体をはってれば(怒)
- 282 :名無しが急に来たので:10/07/05 15:39 ID:gqKsLNSo
- メッシが突破してるとき、スペースに走り込みもせず、ボーッとつったって見てただけ
- 283 :名無しが急に来たので:10/07/05 15:43 ID:uX2kJmdk
- スペイン人ってアジア人嫌いか?
ネットで仲良くなったスペイン人の家を巡るツアーした身としては信じられん
- 284 :名無しが急に来たので:10/07/05 15:44 ID:gqKsLNSo
- あとメッシのシュートボーッと見てたからイッテンポ遅れたためラームに足出されてクリアされたし
- 285 :名無しが急に来たので:10/07/05 15:48 ID:C91bw7Co
- 格下には個の力でどうにかなったが
個の力に差がない相手には組織で差がついただけ
- 286 :名無しが急に来たので:10/07/05 15:54 ID:ArsB27WI
- >>229
ほぼ同意。
付け足させてもらえば、それに、アルゼンチン人の兎を追う野犬のような
えげつないまでのサッカーが見たい。
- 287 :名無しが急に来たので:10/07/05 16:16 ID:vCvGdy3c
- 守れよw中盤がら空きそりゃ点取られるわ
攻撃は抑えられそりゃ決勝いく前に負けるわな
- 288 :名無しが急に来たので:10/07/05 18:58 ID:.08Crz3I
- もうウルグアイと同列だろ。優勝回数同じだし、ベスト4以上の回数はウルグアイが上だし
(ウルグアイ5回、アルゼンチン4回)
78年、86年、90年大会と4大会で3回決勝(2回優勝)に行ったことで自国民も世界中の人もアルゼンチンは強豪国だと勘違いしちゃった
30年大会の準優勝を除けば、ベスト8が精一杯の国なのにな
ブラジル、イタリア、ドイツと並ぶビッグ4からはもう陥落してるだろ
- 289 :名無しが急に来たので:10/07/05 19:57 ID:Ral2FIvg
- サッカー経験者の俺に言わせれば
アルゼンチンVS日本があったら日本が勝ってたよ
- 290 :名無しが急に来たので:10/07/05 20:18 ID:gBJD58dY
- マラドーナは嫌いじゃないけど・・・
どこの監督も試合中喜んだり怒ったりしてるだけなんだと思ってたけど、
監督の采配・作戦って大切なんだなあと思った。
いい選手が集まってても、選手を生かすも殺すも監督次第というか。
なんとなく2004年のバレーボール日本男子アテネ最終予選での
監督(ボーッとして作戦が無い感じ)を思い出したw
- 291 :名無しが急に来たので:10/07/05 20:21 ID:HJQEmLic
- >>289
それはない
1次グループステージ見れば分かるように
弱い相手には滅法強い
大量得点は無かったかもしれんが、あの日本じゃ完敗だろ
- 292 :名無しが急に来たので:10/07/05 20:25 ID:HJQEmLic
- >>287
あれだけオフェンスに力入れたら、守るエネルギーもう残ってないよ
守備も、一対一では強かった
2点目とられて、テベス以外は全員ゲームを捨てたから以降の守備は
虎に突破されたシーンに象徴されるようにザルに見えるかもしれんが
南米予選でも失点シーンはこんなのばっかりだったからね
全員足がパッタリ止まって、完全に諦めた形で失点重ねてたね
特にセットプレーからの失点が目立ってた
レーヴはそのへんよく分かってたはず
でもアルゼンチンはこのサッカーやって、南米予選でさんざん苦戦して
なんとか本大会出場果たしたんだから、今回のチームの実力はこんなもんだよ
むしろよくやったほうだと思う、それだけ個人個人の能力が高いってことだね
中盤にきちんとゲーム作れる選手を入れて、ドリブラーとのバランスを保てば
もっと上にいけたはず
アルゼンチンもずーっと監督に恵まれないね
なぜ、ビアンチにやらせてみるって試みをしないんだろうか?
- 293 :名無しが急に来たので:10/07/05 20:27 ID:AT9GpmRw
- ラームの攻撃力を警戒して、エインセなんか一回も攻撃参加しなかったんじゃないか?
だから、攻撃が単調になりすぎて、1点もとれかった
日本相手でも、松井と長友を警戒してくれて、あがってこないかもしれない
それでも、テベスのミドル一発くらって負ける姿しか思い浮かばんが
- 294 :名無しが急に来たので:10/07/05 20:26 ID:z6HcpjZ.
- 新聞で負けたら急に最初からアルゼンチンにはチームとして穴があった
負けて当然みたいに書いてて、最初から書けよ
- 295 :名無しが急に来たので:10/07/05 20:30 ID:Ral2FIvg
- メッシって要はハンカチ王子みたいなものだろ?
- 296 :名無しが急に来たので:10/07/05 20:55 ID:pPF5wfOQ
- 98くらいまではもっとズルいマリーシアな部分もあったと思うんだが
シメオネだけだったのか?
アルゼンチンて昔のイタリアみたいなサッカーした方が上手く行くような
トップ下(リケルメ)+FW2人だけ攻撃あと守備
- 297 :名無しが急に来たので:10/07/05 21:18 ID:.IQw9R4s
- アルゼンチンと言えば、この間のドイツ戦の金田の解説はひどかったな。完全にアルゼンチン寄り。日本戦の時の松木かそれ以上。
「最後まで諦めないのがアルゼンチン魂」とか、何のこっちゃ分からん。そんなのどこの国だって同じだろうよ。あんたはアルゼンチンヂンか。
メッシやテベス、特にテベスがボール持つ度に「テベェス!!!!」と大声で名前を叫んでいた。あんた、親か。テベスがどうしたんだよ。
でも、最初は絶賛していたけど、点差が付くにつれ、いやあ〜とか、うわあ〜とか、悩ましい声を上げていた。アルゼンチンが勝たないと都合が悪いことでもあったのか。優勝予想でもしていたの金?
- 298 :名無しが急に来たので:10/07/05 21:23 ID:kVBdg7sw
- >>297
朝鮮人はアルゼンチン派だったんだね
- 299 :名無しが急に来たので:10/07/05 21:57 ID:9c48OExY
- 2323な人が少ないから
- 300 :名無しが急に来たので:10/07/05 21:58 ID:Bj6nOulA
- なるほど、アルゼンチンに勝ち進んでもらわないと
そこにレイープされた韓国の立つ瀬がなくなるわけだ
- 301 :名無しが急に来たので:10/07/05 22:09 ID:9IoFYB6g
- 終始、行き当たりばったり方式でプレーしてたアルヘン選手の中で、
唯一、全体を見て考えてプレーしてたのはマスケだけだったような気が。
マスケのいる守備エリアは殆ど抜かれなかったし、
やばそうになる、その前の段階でプレスかけたりチェックに行き、
しっかりと危険な芽をマスケが潰してたし
ドイツは右サイドを徹底して狙ってたのだから、マスケもフォローすればよかったのに、
とゆー意見が多いらしいけど、それやったら中央と中盤の底がスカスカになるし、 マスケ過労死してたぞ。
インタブで、「(攻撃陣を)フォローできなかったのは、自分の責任」とか言ってたけど、
そりゃ、ああゆう状況ではしょうがなかったと思う
- 302 :名無しが急に来たので:10/07/05 22:59 ID:1yQrbM96
- 2年前の五輪代表の方が強かったんじゃないの?
- 303 :名無しが急に来たので:10/07/05 23:57 ID:gBJD58dY
- 過労死w
- 304 :名無しが急に来たので:10/07/06 00:10 ID:y5W9Gaa6
- バロンドール取った後の次のワールドカップは必ず落とすという都市伝説の的中率すごすぎ
- 305 :名無しが急に来たので:10/07/06 00:34 ID:8LzAtwkk
- >>302
バティスタが監督になればいいんじゃね?
- 306 :名無しが急に来たので:10/07/06 01:04 ID:bua6attg
- >>304
1/当該選手以外の国の数 だからそりゃ凄いだろ・・・
- 307 :名無しが急に来たので:10/07/06 01:07 ID:FfTCPzH6
- >>304
ヨーロッパ以外で開催されたときは
ヨーロッパの国の優勝は無いけど
今大会でそれは破られそうだな
さすがに傷らだけのウルグアイには決勝に行く力はなさそう
- 308 :名無しが急に来たので:10/07/06 01:09 ID:N7TxKNk.
- >>298
金田は立派な日本人だよ!
- 309 :名無しが急に来たので:10/07/06 01:28 ID:FfHL.Jsg
- スペイン、イタリア、ギリシャなど下級白人ほどアジア人を馬鹿にする傾向が強いのは常識
ドイツ、イングランドなどは心の中では馬鹿にしていても表に出すことは少ない
- 310 :名無しが急に来たので:10/07/06 01:34 ID:JCGZN.Iw
- >>309
突っ込み所満載なんだけど・・・
イングランド人は、さんざん日本人バカにしてるし、表に出しまくりなんだが!
2002年の時、日本人女はNOという言葉を知らないんだろう!と言いながら
試合後、そこかしこの女にキスしまくってたイングランド男がいたし
ジャーップジャーップ!イエッローーーモンキーパワーーーー!
って言って日本人指差して浮かれてる奴もいたよ(ナイジェリア戦後)
あと、居酒屋行ったら、酒くらって、日本人にサッカーを抗議してるジジイもいた
お前ら日本人はサッカー知らないからベッカムしか知らないんだろうが
アーセナルのサッカーこそイングランドのサッカーだ、アーセナルのサッカーを見て勉強しなさい
そうすれば日本も少しは強くなるだとかなんとか・・・
イギリス人なんてそんなもんだろ
ドイツ人は教育水準高いんだろ
- 311 :名無しが急に来たので:10/07/06 01:41 ID:JCGZN.Iw
- アルゼンチンの弱点は、監督だろ
マラドーナになったのも他に成り手がいなかったからだし
クビを切れなかったのも、他に成り手がいなかったから!
日本と酷似してるんだよね(ジーコしかり、岡田しかり)
そんな監督不作のアルゼンチン人の監督を、次の日本代表の監督にするようだが・・・
着眼点狂ってない?大丈夫?
- 312 :名無しが急に来たので:10/07/06 01:48 ID:I/ncYm9o
- これまではブラジルのちょい格下的はポジションだったがこれからは
ウルパラのちょい格上的なポジションに格下げだな。てか南米予選では
チリパラの下だったしな。本当に落ちたもんだ。
- 313 :名無しが急に来たので:10/07/06 02:10 ID:bua6attg
- >>310
居酒屋の爺はちょっと違うと思うw
もしかしたら自国のサッカー文化に対しての
驕りはあるのかもしれないがw
- 314 :名無しが急に来たので:10/07/06 09:03 ID:WfR7nbqQ
- イギリス人は社会階層の上下であまりにも差がでかいからw
サッカー見るのは下の方だけで、ホワイトカラー相手にサッカートークはタブー
- 315 :名無しが急に来たので:10/07/06 09:32 ID:L4GEOd0U
- アルゼンチンとドイツとで代表選手の個々の能力を比較すると、やはりドイツの方が上なの?
- 316 :名無しが急に来たので:10/07/06 09:41 ID:iiNIzXlw
- 個々の能力が秀でてるからアルゼンチンは人気だし、アルゼンチンオタが毎回優勝優勝騒ぐ
しかし、その個も組織の中で光ってこそ意味がある
ドイツ戦みたいに、孤立した個が奮闘してもあのような結果になるだけということ
もし、アルゼンチンの組織の中で活きる個の凄さを一発で理解したいのなら
前回大会のセルビア戦の得点シーンを見るべし
あまりに美しいパスワークで勃起するよ
- 317 :名無しが急に来たので:10/07/06 09:59 ID:ZpO.MdS6
- 今回も見たかったよ(ノД`)
でも現代サッカーはガッチリした守備の上で攻撃が成り立つから
まずは水も漏らさぬ組織守備ありきなんや・・・
頼むよアルヘン
10000%アウェーのブラジル大会で決勝まで生き抜ける最強チーム作ってほしいよ
- 318 :名無しが急に来たので:10/07/06 11:00 ID:L4GEOd0U
- 個人技が優れている選手は、個人技が劣っている選手よりも組織プレーをもっと高いレベルでこなせるように思うんだけど、
アルゼンチン代表の場合は組織プレーを練習しなかったってことなのかな?
- 319 :名無しが急に来たので:10/07/06 13:17 ID:BsZvj6no
- >>311
監督の人材というより、アルゼンチンの国民性ではない?
モロ欧州スタイルのサッカーは反発を招くような気がする。
今回のブラジルも批判は凄かったけれど(結果もアレだったけれど)、
アルゼンチンの結果を見る限り、ブラジルは間違いではなかったと思う。
- 320 :名無しが急に来たので:10/07/06 13:21 ID:LzouFywM
- >>319
結果はどちらも間違い
- 321 :名無しが急に来たので:10/07/06 13:29 ID:iiNIzXlw
- でも別に今回のブラジルは歴代でも突出して破壊力のある攻撃陣ってわけでもなかったから、守備を固めるってのは悪くなかったと思うけど
- 322 :名無しが急に来たので:10/07/06 14:02 ID:uSWz9p02
- アルゼンチンは日本の女子バレーみたいにユースは結果は良いが、上に上がるとと伸び悩み通用しなくなるケースが似てる感じする。
- 323 :名無しが急に来たので:10/07/06 14:05 ID:uSWz9p02
- アルゼンチンは日本の女子バレーみたいにユースは結果は良いが、上に上がると伸び悩み通用しなくなるケースが似てる感じする。
- 324 :名無しが急に来たので:10/07/06 14:56 ID:gIURF3Ik
- >>315
ドイツの方が上だね
>>318
俺もそう思う
連携出来る力も個の力の一つだと思うんだよね
- 325 :名無しが急に来たので:10/07/06 15:01 ID:6Uj3rswE
- こうやってアルゼンチンはいつも夢を見せて楽しませてくれるから、勝っても負けても好きだし応援するぜ、マラドーナが監督になってさらに夢も膨らんだ、みんなもそう感じたでしょ、強い時も弱い時もある、戦術だのなんだのって今のままでもいいような気がしてきた
- 326 :名無しが急に来たので:10/07/06 15:05 ID:6Uj3rswE
- ただこのままドイツに負けたままはいやだ、次はたのむ
- 327 :名無しが急に来たので:10/07/06 15:10 ID:FjvDuS1w
- アルゼンチンオタに、
ドイツみたいな組織だったサッカー期待してる人なんて少ないと思うけどね
テンポの良いパス回しはあくまで狭い中央の密集を壁バスで突破してシュート
強引でもなんでも一人でドリブル突破をはかって得点
こういうプレ求めてるんだよ
そういうサッカーで優勝してくんなきゃ、アルヘンじゃないし、意味がない
- 328 :名無しが急に来たので:10/07/06 15:11 ID:p433R.yY
- アルヘンには哀愁が最も似合う
他のラテン諸国と同様に
- 329 :名無しが急に来たので:10/07/06 18:34 ID:LzouFywM
- アルゼンチンタンゴの色気と哀愁だな。
- 330 :名無しが急に来たので:10/07/06 20:00 ID:3ViXOSuE
- >>327
アルヘンはサッカーが好き過ぎる
ってどっかで見かけた
世界最強にはなれないけど、神の子マラドンに象徴されてるなってツボった
- 331 :名無しが急に来たので:10/07/06 20:42 ID:082xKZfE
- ブラジル大会は隣国だからサポーターが大量に駆けつけて、ホームの雰囲気を作ってくれるはず
ただ判定や組合せ、日程、移動距離で不利を強いられるのは間違いない
- 332 :名無しが急に来たので:10/07/06 20:47 ID:Ds746Kkg
- 目指すものがマラドーナだからだろう
何人マラドーナ2世がいたことか
- 333 :名無しが急に来たので:10/07/06 20:55 ID:L4GEOd0U
- なんでアルゼンチンは組織プレーが下手なの?
- 334 :名無しが急に来たので:10/07/06 21:19 ID:8UqQY3Gw
- ドイツに半殺しにされた国に袋叩きにされたクソ朝鮮w。ゲロカスがw
- 335 :名無しが急に来たので:10/07/06 21:21 ID:8UqQY3Gw
- >>291
そりゃ日本相手じゃ4点以上とってもらわないと困るもんね、朝鮮はw
- 336 :名無しが急に来たので:10/07/07 00:18 ID:inSKWggo
- >>315
ドイツの方が上だと見ている方は思うけど
クローゼと監督は冷静に個々の力はアルゼンチンの方が上
でも組織力はこっちが上って言ってるね
- 337 :名無しが急に来たので:10/07/07 01:15 ID:K8Jq004g
- 謙遜しているだけ
組織力も個人技もドイツのほうが圧倒的に上
ドイツ人は世界一優秀な民族
- 338 :名無しが急に来たので:10/07/07 01:53 ID:Hw5XiEt2
- アルゼンチンって国は(良い意味でも悪い意味でも)欧州的じゃない?
だから欧州的な組織サッカーはブラジルより上手に消化できる気がするんだが。
- 339 :名無しが急に来たので:10/07/07 05:37 ID:gqPLP8lc
- 今回は攻撃がぬる過ぎた。
世界的FWが5人もいたんだ。全員並べるべきだった。
ウィング調はいないから、3トップの下にFW第2列を置く布陣が良かったであろう。
今後は両サイドもワイドに使えるように4トップにすべきだな。
いや電柱含む3トップ+両ウィングの5トップのほうがいいかな。
- 340 :名無しが急に来たので:10/07/07 05:41 ID:co4DRuvo
- ドイツは1+1=3
アルゼンチンは1.2+1.2=2
こんな感じだな。
アルゼンチンは組織プレーが下手すぎるwww
- 341 :名無しが急に来たので:10/07/07 05:50 ID:QZZ/PHDw
- 南米のリーグ、アルゼンチン国内のリーグが組織プレーをしないんじゃないの?
大半の選手は、南米でしょ。
欧州に行く選手はほぼ、前線の選手がだよね。
前の選手なら組織プレーは少なくなる。
代表監督も、欧州の監督がなる事は無い。
それじゃ近代サッカーから遅れる事になるんじゃない。
- 342 :名無しが急に来たので:10/07/07 06:58 ID:ih7qXbVU
- ワールドカップは結局いつも理想対現実の構図に集約される。
今回のアルゼンチンはまさに理想を追い求めたチーム。ドイツは常に現実の先頭をいく国。
常識で考えればいつでも現実が理想を上回る。ところがサッカーではしばしば理想が現実を凌駕する。
今回は順当に現実が理想を圧倒した。だけどこういう歴史こそがやがて来る理想の勝利をより輝かせる。
四年後、アルゼンチンが再び戦術にメッシを選択し、理想を追及し続けることを自分は期待したい。
- 343 :名無しが急に来たので:10/07/07 07:01 ID:sD2gqa8Y
- >>1
マジレスすると
監督が目立ちたくて
自分と同じ名前のCLの立役者を外したから負けた
- 344 :名無しが急に来たので:10/07/07 07:02 ID:RoJX9qBA
- アルゼンチンは勝敗に関係なく、スターサッカーするのが面白いし人気が出たんでしょう
しかし活かしきれてなかったね
- 345 :名無しが急に来たので:10/07/07 07:03 ID:sD2gqa8Y
- 本当にマジレスすると
右SBが醜すぎた
サネッティのがマシ
- 346 :名無しが急に来たので:10/07/07 07:03 ID:YyppZwPI
- アルゼンチンが理想とは肩腹痛し。
組織や戦術と個人のスキルが融合してこそ、集団スポーツであるサッカーの理想。
メッシを組織に融合できたのがバルセロナ、それができなかったのがアルゼンチン。
個人のスキルに頼るだけが理想であるならば、94年以降ずっとベスト8以下の
歴史を次回も繰り返すだけ。
- 347 :名無しが急に来たので:10/07/07 07:08 ID:RoJX9qBA
- >>346
集団スポーツなのに個人のスキルだけで勝てるのなら、それが理想だと捉えても良いのでは?
それにしても上半身痛すぎでしょうw
- 348 :名無しが急に来たので:10/07/07 07:11 ID:Io.xyqiU
- 肩と腹が痛いのかよ、プッ
- 349 :名無しが急に来たので:10/07/07 07:11 ID:YyppZwPI
- >>347
サッカー観の問題だけど、個人のスキルだけで突破して勝ってるチームより
戦術や組織と個人のスキルが融合したチームの方が遥かに理想形であると思うが。
そもそも、個人のスキル頼みだけでは勝てないのがサッカーの魅力だと思ってるが。
- 350 :名無しが急に来たので:10/07/07 07:19 ID:RoJX9qBA
- >>349
そのサッカー観が主流だと思うよ
だからこそ、個人技だけで勝利するのが理想と捉える見方も現れると言う意味
- 351 :名無しが急に来たので:10/07/07 07:28 ID:p4b9gmRU
- >>341
普通に代表クラスのDFは欧州でやってるよ
だから、やろうと思ってできないと言うことはない
理想なんて一つや二つじゃないっしょ
- 352 :3:10/07/07 07:37 ID:Vft6FTZY
- アルゼンチンはW杯を勝ち抜くにはフィジカルが弱い
前線で体を張って戦えるCFWと屈強なCBが欲しい
- 353 :名無しが急に来たので:10/07/07 07:39 ID:ih7qXbVU
- アルゼンチンの理想とは歴史的に見ても常に個人が組織を凌駕するサッカー。
相手がどんな組織や戦術を用いてきても、個々の局面で相手を圧倒して勝つ。
現にマラドーナはそうやって優勝してみせた。
- 354 :名無しが急に来たので:10/07/07 07:45 ID:S2Frop0A
- ドイツはクラシック バルサはマイルスデイビスグループ アルゼンチンはフリージャズ
- 355 :名無しが急に来たので:10/07/07 07:45 ID:rWVjadVs
- >>348
そこはまぁ、2chanだから。
基地外て書くのと一緒だよw
- 356 :名無しが急に来たので:10/07/07 08:27 ID:Eu84n/i.
- アルゼンチンってこことこどことあたって敗退してんの?
- 357 :名無しが急に来たので:10/07/07 09:48 ID:p4b9gmRU
- 98:ベスト8オランダ 決まり手オルテガの暴走
02:GL敗退 予選無双も本戦噛み合わず
06:ベスト8ドイツ クローゼの飛び膝でアボンダンシエリ轟沈(お咎めなし)
- 358 :名無しが急に来たので:10/07/07 10:00 ID:R77ml59s
- 簡単にいうと強くても勝てない。
相当抜けてないとね。
今回だってブラジルは他の国よりは1枚も実力は上だったがオランダごときにまけた。
審判やらお運ゴールやらちょっとしたことで歯車がくるってしまうんだよ。
ワールドカップって厳しいんだ。
だからスペインだって毎回強豪といわれながら優勝はおろか、準優勝すらない。
- 359 :名無しが急に来たので:10/07/07 10:05 ID:U5gIuUlM
- 様々なスタイルのチームに勝ち抜く力やな
一戦でも落とせば終了という厳しさ
爆発力だけでは勝てない
- 360 :3:10/07/07 10:42 ID:Vft6FTZY
- アルゼンチンのサッカーってプレイが軽いな、全体的に
カンビアッソとかインテルで堅実なプレイをしてる選手はあまり出場出来なかったんだな
- 361 :名無しが急に来たので:10/07/07 10:51 ID:co4DRuvo
- 結局、アルゼンチン人はサッカーに向いていないってことだよ。
- 362 :名無しが急に来たので:10/07/07 11:31 ID:3DnqMQjU
- ドイツに負けたが、アルゼンチンの歴史にはドイツとの関係が
底流に流れている。多くのドイツ系移民もいる。ユニホームもアディダスだ。
スペイン、イタリアとの関係を一時中断して、ドイツサッカーとの融合を試みては。
ドイツ人監督を呼んで、規律と戦術を徹底したら、
凄まじいチームが完成する気がする。
アルゼンチンの優勝も夢ではない。
- 363 :名無しが急に来たので:10/07/07 11:56 ID:Wu3//pEY
- 前回のドイツ大会はクローゼのヘディング、最終PK合戦で負けたけど
内容的にはチームも機能してたし優勝してもおかしくなかった
今回もベスト8でドイツと当たったのが不運
完全に相性が悪かった
なんというかアルゼンチンはスターが多過ぎる
ユーロで活躍してる選手は基本エゴイストなところがないとチームで生き残れないし、
そういう奴らを代表でひとつにまとめるのは難しい(オランダもそんな感じ)
マラドーナはチームをまとめる能力は凄かったと思うけど、戦術的に…
チームをまとめられて、組織的なプレーの中で個を活かせられる監督がいれば
優勝だって可能だと思うけど、なかなかアルゼンチンを率いれる監督はいなそう
メディアや国民のバッシングも相当だろうし
- 364 :名無しが急に来たので:10/07/07 11:57 ID:3DnqMQjU
- >>351
> >>341
> 普通に代表クラスのDFは欧州でやってるよ
> だから、やろうと思ってできないと言うことはない
>
>
> 理想なんて一つや二つじゃないっしょ
アルゼンチンのDFデミチェリスは、普段はバイエルン・ミュンヘンのDF。
彼なら現代の組織的サッカーは理解しているはず。
ただ、選手としての視点であって、限界があったのだと思う。
日常はオランダ人監督ファン・ハールの指導を受けていても、
代表に戻ると、アルゼンチンの流儀に流されてしまう。
- 365 :名無しが急に来たので:10/07/07 14:34 ID:c31Zgv/Y
- >>362
アルヘン批判するとかならず、戦術がないとか、個人技だけとかいう人いるけど、
外野からみてる俺らからしたら、
それでも、個人技駆使して、感覚でプレーするアルヘンサッカーの方が面白いのでいい
もちろんこのスタイルで優勝してほしい
どこの国も同じようなスタイルで同じような平均化したサッカーではつまらなくないか?
仮にドイツに、アルヘンみたいな個人技駆使して戦えと言ってもムルでしょw
同じようにアルヘンにドイツみたいなサッカーは無理だし、誰もそんな事は望まない
優勝はしてほしいけど,自分達のスタイルで結果残してほしいね
- 366 :名無しが急に来たので:10/07/07 15:08 ID:zUQT1fwA
- 今回は戦術が無さ過ぎた
前回は非常にバランス良かったけど運がなかった
前々回は戦術に偏り過ぎて柔軟性がゼロ過ぎた
- 367 :名無しが急に来たので:10/07/07 15:12 ID:E4do9x8M
- 大敗しちゃったりするところがやっぱりカワイイ。
シマシマの応援やめられない。
- 368 :名無しが急に来たので:10/07/07 15:22 ID:p4b9gmRU
- >>365
一個付け加えると
アルヘンの様なクラシカルな個人技サッカーは、もはや実現が限りなく困難なロマンの領域
アルゼンチン国民からしたら、とっとと優勝してくれ!って感じかもしれんが
外部のファン的には、優勝できなくともロマンを追い求めてくれと思う
なんの縁もないけれど、このサッカーが面白いと思って応援してるんだもの
- 369 :名無しが急に来たので:10/07/07 15:28 ID:EwEvmMGI
- ロマン…
そっかリケルメがいれば…
- 370 :名無しが急に来たので:10/07/07 15:52 ID:7qCuTRfM
- リケルメはスペインかイングランドに移籍する可能性があるみたいだな
- 371 :名無しが急に来たので:10/07/07 18:11 ID:kpgi.nq2
- アルヘンにはアルヘンの道がある
ブラジルは忘れてしまった道がね
- 372 :名無しが急に来たので:10/07/07 18:46 ID:S2Frop0A
- でもそのためにはメンバー固定して熟成させなければならなかった・・・
まあコパに期待しよう。あとSBがいまいちなのが残念。
ガブリエルミリートも召集しようぜ。やつが怪我明けだったのが悔やまれる。
- 373 :名無しが急に来たので:10/07/07 19:12 ID:EGoRNcDE
- 次もベスト8止まりだと優勝候補・強豪国からメキシコみたいに常連国に格下げになるな。
オランダは決勝、スペインですらベスト4まで行ってるのに。
- 374 :名無しが急に来たので:10/07/07 19:52 ID:knBefAtk
- ポルトガルですら前回大会ベスト4だしな
アルゼンチンとイングランドは過大評価の典型的な国だよな。
- 375 :名無しが急に来たので:10/07/07 20:01 ID:milG.MxM
- 年代別の大会だと強いけどフル代表は完全な雑魚専となりつつあるな
- 376 :名無しが急に来たので:10/07/07 22:18 ID:Hw5XiEt2
- 華麗な攻撃陣で予選突破するが、
本選で欧州国の強力DFに抑え込まれてあぼーん。
毎回同じだよな。欠点は自分達で分かっているだろうに。
- 377 :名無しが急に来たので:10/07/07 23:59 ID:jlWvgqAI
- 人口
ブラジル:2億
ドイツ:8千万
イングランド:6千万
フランス:6千万
イタリア:6千万
スペイン:4千500万
アルゼンチン:3千500万
マラドーナみたいな天才も出なくなって人口相応の実力に落ち着いてきたってことだろう。
- 378 :名無しが急に来たので:10/07/08 01:38 ID:qJsWTlzo
- うーん、、、、
- 379 :名無しが急に来たので:10/07/08 02:24 ID:ZOzP/qqU
- 鉢須忠太 氏に期待
- 380 :名無しが急に来たので:10/07/08 03:40 ID:WSWNdVx.
- 東 西
横綱 ブラジル ドイツ
張出横綱 イタリア
大関 フランス
張出大関 アルゼンチン オランダ
関脇 イングランド スペイン
小結 ポルトガル
前頭 メキシコ ウルグアイ
アメリカ
- 381 :名無しが急に来たので:10/07/08 09:57 ID:87B5kHIU
- 日本人は1億3000万人近くいるんだから近いうちに4強常連国にはなれるはず
- 382 :名無しが急に来たので:10/07/08 12:45 ID:HvFBAupI
- 優勝できないのは今回に限って最大の理由はバカだからかな。ほんとバカ丸出しのチームだった
まぁ、バカじゃしょうがないわ
- 383 :名無しが急に来たので:10/07/08 13:01 ID:K6QrvvDE
- ドイツみたいなパワー
スペインみたいな積極性
がないから。
- 384 :名無しが急に来たので:10/07/08 18:05 ID:Qc7ICcJk
- なんでアルゼンチンの選手は組織プレーできないんだ?
頭悪いのか?
- 385 :名無しが急に来たので:10/07/08 22:15 ID:kLaswsoE
- >>365
なんか勘違いしてるみたいだけど個人技と組織は決して相反するものじゃないよ
皆が言ってるのは個人技をチームの中で生かせって言う事だよ
それに現代サッカーの実際も全然そんな事は無いし
>>384
選手が自身がやった事の意味、あるいは選手がやった事の意味を監督が理解してないんじゃないかとすら思う
ゴールネット揺らせないスーパープレーなんてただの曲芸だ
- 386 :名無しが急に来たので:10/07/09 00:03 ID:N8LtHqMs
- じゃあ中国とインドの人口は?
- 387 :名無しが急に来たので:10/07/09 00:13 ID:uWubh0iY
- 単純に競技人口だけで割り出しても、相関関係すらほとんどない
人口の話を持ち出すと、ブラジルに比べて圧倒的に人口の少ないアルゼンチンが
ブラジルと対等に渡り合うライバルで、優秀なタレントを同レベルで輩出しているって事は
アルゼンチンのが遥かにサッカーに向いているって事になったりする
熱心であることも、実はたいした問題じゃないと思ってる
アジア屈指のサッカー通の国であるベトナムは、1次予選すら突破できない弱小国
調べたことはないが、競技人口で見たら日本と同等か或いは上かも知れん
- 388 :名無しが急に来たので:10/07/09 00:18 ID:nd5ZNSzM
- 大会期間中にセクロスを禁止しなかったことが
体力を奪って敗戦につながったとする論調。
- 389 :名無しが急に来たので:10/07/09 00:26 ID:f.dQOJZM
- ロナウドのような怪物FWが誕生しないとね。
元祖はマラドーナか・・・・
- 390 :名無しが急に来たので:10/07/09 00:36 ID:KlSBYZYA
- 攻撃の起点になれるアイマールやリケルメがいればメッシも活躍しただろうにね。
年齢的に仕方がないがベロンはあきらかに老化してたね。
- 391 :名無しが急に来たので:10/07/09 00:39 ID:rYSH2wfM
- リケルメは特性的に微妙だが、やはりカンビアッソは欲しかった
まぁ最終メンバー決まってからずっと言ってる事だから、これ以上は言わんが
- 392 :名無しが急に来たので:10/07/09 00:47 ID:KlSBYZYA
- 今回のアルゼンチンは最近のw杯でアルゼンチン史上最弱かもしれない。
86年や90年より強いが86年は優勝で90年は準優勝した。
94年以降でもたぶん一番弱いと思う。
- 393 :名無しが急に来たので:10/07/09 01:01 ID:nyFwVuNk
- リケルメみたいなプレーメーカー今のアルゼンチン育ってるのか?正直リケルメタイプの選手が出現しない限り、戦術メッシだろ、このまま。
- 394 :名無しが急に来たので:10/07/09 01:26 ID:WVTuoaxM
- 今のままじゃ永遠にアルゼンチンは優勝できないだろうね。
- 395 :名無しが急に来たので:10/07/09 01:33 ID:fWY.D8E2
- スペインが優勝したら関脇に陥落だな。
- 396 :名無しが急に来たので:10/07/09 01:42 ID:fRcRRkXo
- 理由は簡単
中盤、デフェンスの要が欧州ビッグクラブ(プレミア、セリエ、リーガ)に買収されているから。
メッシを軸にしたけど、メッシはリーガで作られた虚像=アイドルだから。
A代表で母国のためより、欧州ビッククラブのMONEYの方が魅力的だから。
- 397 :名無しが急に来たので:10/07/09 01:43 ID:Dl.FhHL6
- 今回マラドーナでなきゃ優勝できたかもしれんが、この人選、この結果が
アルゼンチンなんだろうなと思う。決してキライじゃないw
メッシ、アグエロ、イグアインはまだ1、2大会行けるから、
こいつらがいるうちにまともな監督見つけて本気で優勝目指してほしい。
- 398 :名無しが急に来たので:10/07/09 02:43 ID:2l3umEag
- ヨーロッパスタイル→根本的に合わない
近代サッカー→やりたくても出来ない
じゃ、個人の力で何とか→マラドーナやバティやカニージャは、もういない
戦術リケルメ→ダメだった
戦術メッシ→も、ダメだった
監督としてのマラドーナのカリスマ性とキャラで→漫画じゃないんだし
パレルモ・ベロン・オルテガ(ハイチ戦だけだけど)の、あの人は今シリーズ→予選限定ですた
アイマルやサビオラやガゴ、そこまでいかなくてもカンビやサネテがいれば→あまり変わらんだろ
いずれディマリア・オタメン・バストーレ・ボラッティあたりが・・・→期待薄
煮詰まったアルヘン、来年のコパで究極のメンバーが集結する予感
- 399 :名無しが急に来たので:10/07/09 07:54 ID:Sc/BiWQ2
- もっとサイドをえぐった攻撃ってのは絡められないものなのか?
- 400 :名無しが急に来たので:10/07/09 07:57 ID:VRfN9HcU
- アルゼンチンは永遠に優勝できない
- 401 :名無しが急に来たので:10/07/09 21:24 ID:H2YhUwcU
- マラドーナがメッシばっかりひいきしたのって、
他のメンバーにしたらテンション下がらない?
個人個人を見るとすごくしびれる様なファインプレーしてる選手は他にもいるし。
例えば、
エインセとか
エインセとか
エインセとか
- 402 :名無しが急に来たので:10/07/09 21:26 ID:yY7EG3bQ
- もはやイングランドと同様Bランクだな。
- 403 :名無しが急に来たので:10/07/09 21:59 ID:3LUcm67.
- 昨日NHKBSでやってたんだけどマラドーナ教がホントにあるのには
さすがひいたわ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%8A%E6%95%99
- 404 :名無しが急に来たので:10/07/09 22:15 ID:y0aQ79yY
- 不謹慎だがマラドーナが死ぬまで優勝出来ない気がする。マラドーナが健在な限り、
凄いのが出てきても、マラドーナの再来呼ばわりされて、余計なプレッシャーかかり自滅、これの繰り返し
マラドーナが死ねば、マラドーナの再来とか言われないだろうし
ブラジルやイタリア、ドイツは凄いのが出てきても、○○の再来って言われないしな
- 405 :名無しが急に来たので:10/07/09 22:37 ID:uWubh0iY
- >>404
前も同じような意見見たんだが
もし仮にアルゼンチンが3度目の優勝飾れないままマラドーナが早逝したら
それこそ今まで以上に神格化されて、更なるプレッシャーに晒されると思う
あとどうでもいい事だけど、「そうせい」で変換しようとしても「早逝」が出てこなかった
- 406 :名無しが急に来たので:10/07/09 22:49 ID:AKGbGdLs
- そういえばダレサンドロ&アイマールはどこいったの?
- 407 :名無しが急に来たので:10/07/09 22:58 ID:uWubh0iY
- ダレッサンドロはgdgd
アイマールはベンフィカだっけ?
移籍後は一度代表に呼ばれて以降、見事なステルス状態
- 408 :名無しが急に来たので:10/07/09 23:00 ID:VA.aUCAs
- >>402
もうだいぶ前からBランクじゃね?
- 409 :名無しが急に来たので:10/07/10 00:05 ID:nvkMBjQc
- イグアインの裸画像クレ
- 410 :名無しが急に来たので:10/07/10 00:08 ID:WbwjGqgI
- 本来ならメキシコにすら負けてたな
- 411 :名無しが急に来たので:10/07/10 00:54 ID:77EmiBLI
- 今スポルトで、サッカー通気取ってる片瀬だかってのが、アルゼンチンは予選全勝でしたし結果残したとか言ってたけど、アイツはなんだ?バカか?
- 412 :名無しが急に来たので:10/07/10 01:12 ID:WbwjGqgI
- 馬鹿でニワカで事務所に言われて必死に仕事してるかわいそうな子です
娘っ子が芸能界になんか行くもんじゃないね
- 413 :名無しが急に来たので:10/07/10 01:19 ID:77EmiBLI
- なるほど…
彼女も必死なのね
- 414 :名無しが急に来たので:10/07/10 01:53 ID:0ghYJisw
- ぶっちゃけ、優勝するする詐欺でベスト16か8当たりをウロチョロしているのが、W杯的に一番盛り上がってよいだろう。
- 415 :名無しが急に来たので:10/07/10 01:54 ID:0ghYJisw
- ベスト16→ベスト8→死の組敗退
これのローテンションが現実てきだろ
- 416 :名無しが急に来たので:10/07/10 02:43 ID:BMgMubIk
- >>411
その番組見てないけど、たぶん予選全勝ってのは南米予選の事ではなく
本大会GLの事を言ってるんだろう
GLはたしかにアルゼンチンは全勝だった
ネラーにも多いじゃん、予選予選って言ってる奴
- 417 :名無しが急に来たので:10/07/10 03:03 ID:yRY27Wug
- 俺の周り、みんな予選って言ってた。
日本語的にはシックりくるし、短くて言い易く、意味としても分かりやすいしな。
ニワカではなく、サッカーが大好きな奴も、わざわざ「グループリーグは・・・・・」、
とか言う奴は、あんまいなかった
- 418 :名無しが急に来たので:10/07/10 06:00 ID:04ZvtXtg
- 例えばオリンピック等の他の大会だと「予選」→「決勝」って言い方だから、
「決勝トーナメント」と呼ぶから「予選リーグ」みたいな言い方になるんだと思う。
- 419 :名無しが急に来たので:10/07/10 15:09 ID:77EmiBLI
- 416さん、その通り。片瀬は予選=グループリーグのつもりで言ったはずです。僕がいいたかったのは、アルゼンチンがベスト8止まりだったのに予選全勝で結果を残した、と思ってる人がサッカー通って…ということであります。
- 420 :名無しが急に来たので:10/07/10 15:31 ID:C6vr6Wgo
- バネガを司令塔にすれば、今より中盤でタメ作れたりするんじゃね?
- 421 :名無しが急に来たので:10/07/10 16:06 ID:aDDIhSaA
- バネガはいいね。。ベロンがだめだったからね。
- 422 :名無しが急に来たので:10/07/10 17:21 ID:s/IK84iI
- 昨日、TVでモネール見たw
元気そうだった
相変わらず、日本語うめえなw
- 423 :名無しが急に来たので:10/07/11 15:15 ID:WtHzvHy2
- マラドーナのせいもあると思うけど
中盤の選手が前大会の方が良かった気がした。
- 424 :名無しが急に来たので:10/07/11 15:19 ID:Kzxr9XG.
- 中盤と言うか、バランス面でも明らか前回のが良かった
まぁリケルメのチームという、一本筋の通った哲学があったからではあるんだろうが
- 425 :名無しが急に来たので:10/07/11 19:10 ID:hLtTTohs
- http://southafrica2010.nikkansports.com/news/photonews_nsInc_p-sc-tp3-20100711-652081.html
彼女の顔が見えないじゃんか。。。
- 426 :名無しが急に来たので:10/07/11 23:30 ID:p/EdQfI2
- >>425
ビーチに着いたばかりの画像は見つけた
あと何かレストランで食べてるのもあった 同じ日リオにて
サインと写真を一緒に撮ってもらってる画像も同時に見つかったけど
本当に辛そうなのに大変だね
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20100711232553.jpg
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20100711232625.jpg
- 427 :名無しが急に来たので:10/07/11 23:45 ID:aodEFM5g
- まずみんな走らないとだめやね。止まってるから攻める時にスペースはなく、攻められた時にはスペースがガラ空き。こんな馬鹿げたサッカーしてたら現代では通用しない。メッシ中心なら走ってサポートしなければならない。選手が可哀相
- 428 :名無しが急に来たので:10/07/12 00:06 ID:aSUMjh.o
- ドイツに苦手意識があるから 今回で益々苦手意識が強くなった
- 429 :名無しが急に来たので:10/07/12 13:18 ID:NzgaWSsA
- 守備が悪すぎなんじゃよ
- 430 :名無しが急に来たので:10/07/12 13:28 ID:iAR6UKt2
- 走行距離は全チーム最低らしい。
テクニックは凄いけどシステムとしてオーガニックに調和してない。
てことかな?
- 431 :名無しが急に来たので:10/07/12 14:32 ID:4Akciq5k
- 90年なんて8人守備重視で
マラドーナとカニ2人のカウンターで
点取ってた
- 432 :名無しが急に来たので:10/07/12 18:02 ID:CQkp9NOg
- 明確な戦術があって、選手一人一人が理解し、連携、完成度を高めて、負けたなら文句ない。何もないんだから、あれにはたまげた。
- 433 :名無しが急に来たので:10/07/12 18:07 ID:06fB4odo
- ポストマラドーナの呪縛と言うのはどうだろうか。
単純に過去の栄光に縛られていると言う事ではなく、もっと複雑な要因が見え隠れしてる気がする。
メッシ、テベス、アグエロ、ラベッシ・・・。
だが結果を出したのはイグアイン。
マラドーナは決して1人で神になったのではないはずなのに。10人の屈強なしもべを従えていたのに。
もう既にマラドーナ二世が現れる機会はなくなっているのではないかと俺は思う。
- 434 :名無しが急に来たので:10/07/12 18:24 ID:uRDpnk6c
- >>430>>432
今大会はマラが監督だから。それは期待すべきではない。
優勝できると考えていたなら、アルゼンチンの協会や選手は救いがない。
支配率の高い攻撃チームは走行距離は少なくなるから、
走ればいいわけではないが、ブラジルより少ないのは変だね。
- 435 :名無しが急に来たので:10/07/12 18:29 ID:efLCJAxY
- >>426
写真のアップありがとう
アルゼンチンに戻ると騒がしいから、リオにいたんですね
写真見ていると、メッシの中では「終わったことは終わったこと」
そんな整理がついてスッキリしている感じ。
禅の極意も、終わった瞬間に過去のものとして処理し、いつまでも
引きずらないのが一つの智慧みたいですし、そこはプロですね。
- 436 :名無しが急に来たので:10/07/12 20:02 ID:0n1p3Wvo
- アルゼンチンのセクシー女とやりたいよな。
- 437 :名無しが急に来たので:10/07/12 20:10 ID:yBMDmk/A
- >>316
ニコ動で見たけどあれは凄い
- 438 :名無しが急に来たので:10/07/12 23:27 ID:3MWtkvU.
- タレントの豊富さは誰もが認めるところだから、アルゼンチンはサッカー大国
組織でつまらないサッカーをして勝っても意味がない
次の大会はメッシが神になってアルゼンチンは芸術的な優勝をするだろう
- 439 :名無しが急に来たので:10/07/13 00:25 ID:nTsxZ4qc
- カンビアッソ サネッティ リケルメいれば違う結果なってただろうね。アグエロとミリートをもっと使うべきだった
- 440 :名無しが急に来たので:10/07/14 01:51 ID:DzLVfEss
- ファンマルバイクが監督なら決勝へ行けてた
- 441 :名無しが急に来たので:10/07/14 01:54 ID:RgYM7ums
- 代表落ちさせたメンバーが相当レベル高いからな今回
敗因はマラドーナ
- 442 :名無しが急に来たので:10/07/14 03:55 ID:3R0rf4WE
- いいかげん、カンビやサネ、リケルメ厨はウザイ。
結局、マラどんに捨てられた回顧厨がいても、
ドイツにカウンター喰らって敗退してたような気がするし
過去を懐かしんでもしょうがないじゃん。時代は動いてるのだし。
これから新しいアルゼンチンのサッカーを作り上げる時期だと思うし
やはりここは、
オルテガ・アイマール・ソリン・シメオネ・ガゴ・バティストゥータ、
アジェラ、カニージャを中心にすべきだと思うね
- 443 :名無しが急に来たので:10/07/14 12:14 ID:9wGy0SeY
- >>442
ァ ∧ ∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
- 444 :名無しが急に来たので:10/07/15 01:55 ID:K/bCCD2Q
- バネガ、ペロッティ、アイマール、マキシ・ロペス、カンビアッソ、リチャ、
ガゴ、リケルメ、カベナギ、サネッティ・・・・・、
各国のクラブで活躍して、他国なら余裕で代表メンバーなのに、
マラドーナの好みでW杯に出れなかった選手は山ほどいる
アルゼンチンってAチームとBチームを作れて、
どちらもベスト16くらいなら普通に行ける、人材の宝庫なのにな
それを生かし切れなかったマラドーナの責任は重い。
辞任すべき
- 445 :名無しが急に来たので:10/07/15 08:06 ID:LbkNG0fE
- 誰が辞任するか
- 446 :名無しが急に来たので:10/07/15 08:08 ID:LbkNG0fE
- 誰が辞任するか!
もう次に向かってるんだよ
- 447 :名無しが急に来たので:10/07/15 10:06 ID:gpGYtFU2
- マラドンは総監督のポジションでいいんだよ
守備と攻撃とそれぞれスペシャルなコーチを迎えればいいんだ
- 448 :名無しが急に来たので:10/07/15 12:21 ID:.ZNj/CtU
- マラドーナに4年契約提示へ 合意すれば次回W杯まで
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010071501000358.html
うーん(笑)
- 449 :名無しが急に来たので:10/07/15 12:45 ID:c0v7aEDM
- リケルメ、カンビアッソ、サネッティがいても同じ。誰がいても一緒。戦術も何もないんだからな。
タレント並べるだけなら俺でもできる。もうアルゼンチンは終わった。アジャラやソリンが、ビエルサがいなくなったらアルゼンチンの未来はない。まさに当たり
- 450 :名無しが急に来たので:10/07/15 13:13 ID:LbkNG0fE
- アルゼンチンは終わらない、あなたのアルゼンチンに対する思いが終わっただけ、さようなら
- 451 :名無しが急に来たので:10/07/15 18:25 ID:ehReRLGM
- マラドーナは辞任すべき。マラも協会も利権に目がくらんじゃってんのかな。
- 452 :名無しが急に来たので:10/07/15 19:40 ID:oJik/9g2
- >>447
アルゼンチンにマラに意見できる人間はいるのか?
コーチ陣が意見できるならいいけれど、イエスマンなら無駄。
次はブラジルだから優勝は絶対ありえないし、今こそ長期的視野で
アルゼンチンのサッカーを強化すべきだと思うけれど。
- 453 :名無しが急に来たので:10/07/15 19:41 ID:SGzR0tlo
- あ
- 454 :名無しが急に来たので:10/07/15 19:49 ID:5E/qrv7s
- ブラジル以外は有り得ないと言われてた(らしい)前回のブラジル大会はウルグアイが優勝
ブラジルも今回はつまらない上に不甲斐なかったが、この2カ国は問答無用でワールドクラスのタレントを大量排出するからなぁ
4年後も強いのは間違いないが、どれくらいの強さなのかば想像つかん
- 455 :名無しが急に来たので:10/07/15 19:57 ID:c0v7aEDM
- 2006年にドイツ開催国で、ドイツは優勝できなかった。
ブラジルは相当プレッシャーはある。ある意味チャンス。マラドーナがYESしたらメッシは呼ぶな。メッシの邪魔だけはしないでくれ。
- 456 :名無しが急に来たので:10/07/15 20:22 ID:G.OaQ4sU
- メッシも豚が監督の限りW杯は夢のそのまた夢
チームメイトが沸く中可哀想に
- 457 :名無しが急に来たので:10/07/16 00:22 ID:ZVyoN7Ls
- メッシが続投を希望してるんだが…
- 458 :名無しが急に来たので:10/07/16 02:51 ID:DZsTNfTg
- タレント的には、ブッチ切りで凄いんだけどな。
W杯落選組&ミリート・アグエロら控え組だけでも、
簡単にA代表作れるしww
- 459 :名無しが急に来たので:10/07/16 23:41 ID:3Er63N2k
- 今思えば今回まけちゃったけど人選もよかったんじゃない?
リケルメガンビアッソとかザネッティとか他も今更もう年だし、もっと今回のワールドカップについていけなかったんじゃないかな、ボールも変わったし、マラドーナは今までのアルゼンチンを変えてくれたんじゃないかな?
- 460 :名無しが急に来たので:10/07/16 23:42 ID:3Er63N2k
- 世代交代っていうか、まだ完成してないだけで、ちがうかなぁ、だから続けてほしいと思うな、個人的にはアグエロをもっと使ってほしかったけど
- 461 :名無しが急に来たので:10/07/17 00:13 ID:Zh24AJC2
- >>455
ブラジルとアルゼンチンのライバル意識はとにかく強い。
もしブラジルが負けて、アルゼンチンが決勝に残るようなことになったら、
審判を買収でも何でもするような気がする。
- 462 :名無しが急に来たので:10/07/17 00:23 ID:vbzRMjJM
- 大人の世界が働くんだよ。
アルゼンチンの優秀な選手は、しょせんスペインとかイングランドとかイタリアへの出稼ぎ労働者だろ。
資本家達に管理されているの。
ドイツWCのベロンはまさにマンUに囲われた労働者だった。
- 463 :名無しが急に来たので:10/07/17 00:45 ID:ZXU/6ovk
- マラドーナとかジーコとか偉大な選手を輩出してる国だけど
世代交代が成り立ってない国でもある。
一人の突出した選手と平均より少し上の選手達というチームしかできない。
- 464 :名無しが急に来たので:10/07/17 00:55 ID:Zh24AJC2
- >>463
ジーコって・・。
- 465 :名無しが急に来たので:10/07/17 01:00 ID:HhdlKWLY
- ところでアイマールどこ行ったん
- 466 :…:10/07/17 01:40 ID:EkRgxBsU
- >>459ハゲビアッソはああ見えてまだ若いんだけどな…
インテル優勝にかなり効いてたし、WCで見たかった選手だ。
マラはマスケ取ったんだよな。
- 467 :名無しが急に来たので:10/07/19 11:20 ID:DAvxuH.2
- >>462
確かにそうだね。
ただ、ブラジルは少し違う気がする。
ブラジルとして何とかやっていこうと努力している。
ポルトガルが弱小国という現実がある。
アルゼンチンは、スペインが強国だったから、何かと頼っていた。
スペインがダメなら、イタリアにも依存できる状況があった。
依存心があるから、指導者が育たない。
結局、代表チームが個人技に頼ることになっていく。
マラドーナも厄介な存在だよ。政治的にはキューバの代理人になっている。
国内ではペロン主義者でもあり、彼の背後には左翼がついてしまっている。
サッカーだけやっていればいいのに、政治にまで進出してしまった。
メッシも注意したほうがいい。彼の故郷、ロサリオは昔から左翼の強い地。
ゲバラの故郷だからね。
- 468 :名無しが急に来たので:10/07/19 14:12 ID:bADnL4V2
- >>467
マラドーナ以降のくだりは蛇足だな。
- 469 :名無しが急に来たので:10/07/19 14:38 ID:DAvxuH.2
- 20世紀以降のアルゼンチンにとって、重要な国はドイツだよ。
ペロン大統領はドイツから資金を得て、クーデターで権力を奪取したと
言われている。ペロンは若い時、イタリアに赴任していた。その時、ファシズムの
虜になった。後年、ペロンはドイツ人の亡命、移民を積極的に受け入れてきた。
アルゼンチンのユニホームがアディダスであり続け、アディダスもアルゼンチンを
特別扱いし続けている。ここにドイツとアルゼンチンの関係が凝縮している。
ワールドカップの期間、ドイツの新聞はアルゼンチンに好意的な記事を一杯載せた。
メッシはドイツでも大スターだ。多くのドイツ人に
とってアルゼンチンは大好きな国であり、ドイツで生きれなくなった時、逃げ込める国だ。
昔の日本に例えれば、満州国みたいな存在だよ。
- 470 :名無しが急に来たので:10/07/19 15:23 ID:bADnL4V2
- >>469
そういうくだらないウンチクの開陳は別板でやれ。
- 471 :名無しが急に来たので:10/07/20 14:29 ID:tps.XCTY
- W杯の熱狂が落ち着いて、国民がマラに続投NOだとよ。
まあ、まともな判断だけどな。
- 472 :名無しが急に来たので:10/07/20 15:26 ID:IGfdmbHI
- >>471
今回まともな戦術を考える監督だったら優勝できたと思う
選ばれなかったメンバーを含めタレントは揃ってたし
なによりもメッシが全盛期を迎えたような充実ぶりだった
点はとれなかったけど動き自体は良かった
ただいつもバルセロナでプレーしてる位置よりも低い位置(トップ下)でプレーするはめになって
バルセロナのときのように自分の力を出しきれなかった
GLでは全勝できたけど、トーナメント一回戦のメキシコのときは誤審先制点がなければヤバかった
シード国のドイツが相手だと何もできず惨敗
- 473 :名無しが急に来たので:10/07/20 15:43 ID:ohORf1VY
- 国民の86%がマラドーナ続投にNO!
- 474 :名無しが急に来たので:10/07/20 17:24 ID:lKBaG9K.
- 下手したらアルゼンチンよりウルグアイの方が先に4ヶ国目の3度優勝国になるかもなw
そうしたら南米でブラジルのライバルはアルゼンチンじゃなくウルグアイになってしまうなw
- 475 :名無しが急に来たので:10/07/20 23:02 ID:tps.XCTY
- >>472
現時点では突出した選手はブラジルより多いんじゃないか?
だから惜しい。何故監督候補がいないのか?
- 476 :名無しが急に来たので:10/07/22 12:16 ID:6YDSh3Ko
- マラドーナ監督を続投!!
やはりこいつは気分屋で、いい加減、何でもアリだな。O型だろ?こんないい加減なのは間違いない。
- 477 :名無しが急に来たので:10/07/22 21:27 ID:d7jRTePM
- テクニカルスタッフのテコ入れ断念ってのが心配だなあ
マラドン留任はいいよ
いいけど脇役のコーチ陣をよっぽど実力者で固めないとダメだぞ
ブラジル大会では優勝目指してほしいんだよアルヘン
- 478 :名無しが急に来たので:10/07/22 22:36 ID:vvvJBTXA
- ダメダメwテクニカルスタッフにも問題あるんだろうが、あきらかに癌はマラドーナだよw
- 479 :名無しが急に来たので:10/07/22 23:01 ID:SBggqq0s
- マラドーナ続投をきいたメッシの本音
「マジかよ…もう代表はいいや」
- 480 :名無しが急に来たので:10/07/22 23:03 ID:cWK007Rg
- マラドーナそんなにダメダメかなぁ?(涙)、アルゼンチンファンにもそう言われて悲しいな、これからも頑張ってほしいとか、応援するとかそういう前向きの意見はないんだね、残念
- 481 :名無しが急に来たので:10/07/22 23:43 ID:9VUUoVfs
- 続投してほしいけどな
やっぱスターだわ、今回改めて思ったよ。
勝ち負け超えた存在感、感慨深かった
- 482 :名無しが急に来たので:10/07/22 23:55 ID:ev.aA0go
- 永遠のライバル国でのW杯なんだから、カリスマにパワー注入してもらわないと
いくら強心臓のアルゼンチンだって本領発揮できないかもしれん
だからマラドーナは適役だと思う
マスコットとして
- 483 :名無しが急に来たので:10/07/23 00:11 ID:VYzj8rDg
- みんなやり場のない怒りをマラドーナにぶつけてるだけだよ、W杯での選手一人一人にも良くないところいっぱいあったよ、イグアインの中途半端なシュートや守備などね
- 484 :本音を言うと:10/07/23 00:30 ID:kVx6OBvY
- バルセロナのメッシの活躍自体がヤオ=八百長だから。
メッシなんて体寄せたら、ただのチビだろ。
- 485 :名無しが急に来たので:10/07/23 17:56 ID:AmWKb..k
- マラドーナは明確な戦術とか何も知らないんだよ。
歴史上、監督として無知で才能なし。俺以下。
- 486 :名無しが急に来たので:10/07/24 03:38 ID:lmyIum5c
- http://www.youtube.com/watch?v=wUNeN_zzG-s
- 487 :名無しが急に来たので:10/07/24 23:54 ID:g2/idRGo
- 俺以下か(笑)
- 488 :名無しが急に来たので:10/07/25 03:15 ID:YxGd3Rbo
- マラドーナのバックがもう少しマシだったら、続投してもいい
クリンスマンもレーブがサポートについてたから、安心して指揮できたし
そういうテクニカルサポートがない限り、マラドーナ続投しても勝てない
- 489 :名無しが急に来たので:10/07/25 11:52 ID:NOP/Umyk
- スポルティーバはこぼれ話が多くて楽しかった
で、ドイツ戦のスタメンは夢のお告げらしいなw
スタッフが猛反対してもマラドンの美学とやらで強行したらしいが、結果はこの通り
マ ラ ド ン に 猛 省 を 促 し た い !
次もやるならスタッフの言う事も聞け! 守備意識も持て!
- 490 :名無しが急に来たので:10/07/27 00:48 ID:NrZGgJFk
- マラドーナ、メッシがいる限り、監督を続投したい。
目の前でマジカルプレーを見てたいんだ!ボールが足にくっついてると爆笑。
マラドーナは監督やめろ。
- 491 :名無しが急に来たので:10/07/27 15:21 ID:ODfY345Q
- Jリーグ初代得点王!!!
人格者ラモン・ディアスの名が何故挙がらない?
- 492 :名無しが急に来たので:10/07/27 23:24 ID:uNu2dYF2
- いまBSでアルヘンvsドイツ再放送やってんだけどメッシはやっぱいいな。
- 493 :名無しが急に来たので:10/07/28 07:55 ID:y/Vtq//Q
- マラドーナ退任決定
- 494 :名無しが急に来たので:10/07/28 12:53 ID:x7oeHaso
- こんなに嬉しいことはない。
- 495 :名無しが急に来たので:10/07/28 14:39 ID:y88K8Fxs
- いっそのこと次の監督スペイン人とかは無理なのかな?
プライド的に
- 496 :名無しが急に来たので:10/07/28 17:57 ID:y/Vtq//Q
- サッカー大国で監督が人材難の国なんて、アルゼンチンとイングランドくらいだな。
フランスは近年だとドメネク以外はわりとまともだったし
- 497 :名無しが急に来たので:10/07/28 19:37 ID:NXrWoTmY
- おーにぃっぽー にぃっぽ にぃっぽ にぃぃっぽーんへいへい へいへい
おーーーりゃあああーーーー
- 498 :名無しが急に来たので:10/07/28 22:04 ID:Jodd54Tg
- ほんとにマラドーナを切ったんだな、こりゃ協会の英断になるのか?
カリスマで代表がパワーアップしたのは違いないけど
それだけで優勝できるほどW杯は甘くないからな
2014年、期待できるなアルヘン
目指すは優勝のみ、それもブラジル国民の殺気立った視線の中でw
- 499 :名無しが急に来たので:10/07/29 23:29 ID:vpY5fBPU
- 全くお偉いさん方は急に監督要請したり、続投してほしい、そして辞めてほしい、なんて勝手なんだ、腐ってる、あとで後悔するなよ!
- 500 :名無しが急に来たので:10/07/29 23:29 ID:vpY5fBPU
- 全くお偉いさん方は急に監督要請したり、続投してほしい、そして辞めてほしい、なんて勝手なんだ、腐ってる、あとで後悔するなよ!
- 501 :名無しが急に来たので:10/07/29 23:30 ID:vpY5fBPU
- 全くお偉いさん方は急に監督要請したり、続投してほしい、そして辞めてほしい、なんて勝手なんだ、腐ってる、あとで後悔するなよ!
- 502 :名無しが急に来たので:10/07/29 23:45 ID:vpY5fBPU
- なぜか三回投稿された、ごめんなさい
- 503 :名無しが急に来たので:10/07/29 23:45 ID:vpY5fBPU
- なぜか三回投稿された、ごめんなさい
- 504 :名無しが急に来たので:10/07/30 00:01 ID:tzH79SAo
- マラは好きだけど、監督したいならもっと勉強して欲しい。
正直解任になってほっとしてる。
- 505 :名無しが急に来たので:10/07/30 01:23 ID:JuXDOtbo
- >1
・人口を一億人にする
・国民総生産を先進国並にする
これで優勝まちがいない
- 506 :名無しが急に来たので:10/07/30 02:53 ID:iEzgX9cc
- まぁ人口も少ないよな
3700万だっけ?
あの面積だから1億は確かに欲しいなw
つーか、組織的な現代サッカーの中で
1人が何でもやり遂げるとかほぼ不可能なのに
マラドーナの再来の夢見すぎなんだよなw
当時のマラドーナだって現代サッカーじゃあそこまで活躍できる訳ないのに
アルゼンチンの国民もちょっとバカ
てか、ウルグアイが人口1000万くらいいたら
ガチでアルゼンチンより先に3度目の優勝国になりそうだなw
そうしたらブラジルに面目丸潰れだったろうに
ウルグアイが300万しかいなくて良かったなw
- 507 :名無しが急に来たので:10/07/30 06:29 ID:OJxpCpvU
- せやな
- 508 :名無しが急に来たので:10/07/30 09:44 ID:dbo9V8XE
- >>504
俺のマラで練習するか?ツボが多いから舐めがいあるぜ!!
- 509 :名無しが急に来たので:10/07/30 16:45 ID:PmOEtiO6
- また2014年もブラジルかドイツに負けるんじゃね
親善試合ではドイツとかに勝てるけど本番では20年以上欧州の強豪国には勝ててないしな。
勝てそうなのがイングランドくらいかな。
- 510 :名無しが急に来たので:10/07/30 18:00 ID:zWGLZmiE
- だから絶対的なGK、守護神がここ30年ほど居ないのが原因なんだよ
今回のチョンマゲGKの素性を知ってる奴なんて
一握りの海外厨だけだろ
- 511 :名無しが急に来たので:10/07/30 18:38 ID:OtqMAm2o
- >>510
サモラ賞受賞歴のあるアボンダンシェリは十分なGKだろ
俺が思うに運動量とコンタクトの場面でのパワーが足りないのだと思う。
オランダ、イングランド、スウェーデン、ドイツ、98以降に負けた国は
どこも技術はアルヘンより劣るがフィジカルはガチムチばっか
実際、日韓のブラジルのGK〜ボランチなんて鉄壁とは程遠い面子だったが、フィジカルと運動量は高いモノを持っていた
- 512 :名無しが急に来たので:10/07/30 20:30 ID:eDxAWwEc
- 同じベスト8でも今回のチームと前回ドイツ大会のチームでは
完成都に大きな開きがあったと思う
今回は完敗だったけど、前回は良いサッカーしてたけど,不運で負けた感じ
つまり、監督がよければもっと良いチームになれた可能性のほうが高いし、
優勝だって可能だったと思う
だいたいSB本職使わなかったり、カンビアッソ選ばなかったり、問題が多すぎた
メッシ中心で行くのは良いんだが、彼をサポートできる中盤がベロンだけで、しかもコンディション的には問題もあったわけでしょう
リケルメやカンビアッソも連れて行くべきだったよ
- 513 :名無しが急に来たので:10/07/30 21:23 ID:tJeg1nYQ
- やはりビエルサだろう。
このメンバーなら、ビエルサの理想とするサッカーが実現できる。戦術、役割が明確で、全員でプレッシャーをかけ、速い攻撃もでき連携、攻守のバランスもとれてるから、優勝も可能。
光を生むにはビエルサしかいない。アルゼンチン国民よ、欧州サッカーをフルに有料で見たまえ。
- 514 :名無しが急に来たので:10/07/31 02:35 ID:DXitSkac
- >>506が全てだろ
未だにマラドーナみたいな超天才が現れて
1人で全てをやってのけるなんて夢物語望んでる時点で優勝なんてまず無理だろw
単純にアルゼンチンの国民、監督諸共バカ
もうブラジルをライバルだなんて言えた身分じゃないよ
ウルグアイがライバルだわ
- 515 :名無しが急に来たので:10/07/31 15:47 ID:3.XUjKRc
- ディアス氏アルゼンチン後任監督に意欲
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/p-sc-tp3-20100731-660191.html
93〜95年にJリーグ横浜Mに所属したサンロレンソのラモン・ディアス監督(50)が次期アルゼンチン代表監督に意欲を示した。
アルゼンチンのラジオで「海外にも良い選手がたくさんいるので、競争力のあるチームは2分間でつくれる。あとは(協会の)グロンドーナ会長がどういうスタイルのチーム、若い選手でどういうプロジェクトを望むかだ」と話した。
同氏はエストゥディアンテスのサベラ監督、元代表のシメオネ氏らとともにアルゼンチン代表の後任監督候補に挙がっている。
- 516 :名無しが急に来たので:10/07/31 16:50 ID:x.GQeyP6
- 中田英寿氏のコメント、アルゼンチンは、メッシの良いところを引き出すことができるチームではなかった。個々の力を、より引き出す為に、どうチームとしてまとまれるか、パスの選択肢を増やすか?コンビネーションもなく、明確な戦術も団結力もなかった。
個人の力をチームの為に削ることは間違ってる。
- 517 :名無しが急に来たので:10/07/31 17:04 ID:udsXnpDo
- 中田なんてペテン師はどうでも良いよw
税金逃れのためにモナコに住民票を移してるせいで
S級ライセンスの受講資格すら無い奴の言う事なんか聞き流しとけw
- 518 :名無しが急に来たので:10/07/31 17:04 ID:WKo0r/5.
- ┏┓┏┓┏┏┓ ∩________∩
┏━━┗┏┛┗┗┗┛ | ノ ⌒ ⌒ヽ ┏━┓
┗━┓┃┗┓┏┛ ┏━━ / (●) (●) , ━━━┓┃ ┃
┃┃┏┛┗┓┏┓ | ( _●_) ミ ┃┃ ┃
┃┃┗┓┏┏┛┗┓ 彡 /) |‖| ミ/)━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃┗┓┃┛彡( )))) |∪| ミ( i))) ┏━┓
┗┛ ┗┛ ┗┛ / ノ ノ ヽノ .ノ ノ ┗━┛
- 519 :名無しが急に来たので:10/08/01 12:21 ID:KbSAh8qI
- >>516
>個人の力をチームの為に削ることは間違ってる
俺もそうだったから力を発揮できなかったという自己顕示だろwwwwww
- 520 :名無しが急に来たので:10/08/01 13:07 ID:VqNODdT2
- 中田は東大離散受かるくらい本来ならば頭いいんだよね
- 521 :名無しが急に来たので:10/08/01 14:01 ID:26icV5Kw
- 今の中田を見てると、とても昔は頭良かったように思えないw
所属事務所がリークした嘘情報じゃないの?
- 522 :名無しが急に来たので:10/08/01 16:44 ID:KbSAh8qI
- >>521
馬鹿がよく「勉強しさえすれば俺は東大に行けた」とか言うよね。そのレベルかと。
- 523 :名無しが急に来たので:10/08/02 18:00 ID:IeGlrUMk
- マラドーナよりは中田のほうがサッカーを知ってるのは言うまでもない。
アルゼンチンの試合見て中田も笑ってただろ
- 524 :名無しが急に来たので:10/08/03 03:29 ID:S2OJCRqA
- W杯前にメッシについて質問されたクライフは「アルゼンチン代表のメッシとバルサのメッシは別。
アルゼンチン代表ではバルサでのようには点をとれないだろう」という主旨の発言をしていた。
メッシが多くの点を取るためには常にゴール近くに疲れていない状態でいることが必要で
そのためには中盤に相当なボール保持力がなければならない。
バルサでのやり方がメッシに点を取らせるには最良の方法だが、アルゼンチン代表にはシャビもイニエスタもいないし
バルサのようなサッカーはできない。だからそれほど点はとれないよ、という意見。
マラドーナは、バルサほどの中盤の構成力がないアルゼンチン代表でバルサと同様の結果を出すことをメッシに期待した。
そしてそれは叶わなかった。もしカンビアッソとサネッティを召集してインテルのようなサッカーをすればメッシがいなくても
今回以上の結果を出せた可能性は高い。そっちのほうが短期決戦のカップ戦であるW杯本大会向き。
当然、「アルゼンチンはイタリアになってしまったのか?」などと言われて物凄い批判を浴びたとは思うけど。
- 525 :名無しが急に来たので:10/08/03 06:23 ID:EWFuGYw.
- 監督があれこれ言われるが
アルゼンチンはいつもこうだから。
個々の選手の能力はかなり高いしチームワークも悪くない。
優勝してもおかしくないていつも言われてるよ。
- 526 :名無しが急に来たので:10/08/03 12:18 ID:Srz1XU12
- いや違う。戦術の問題。
アルゼンチン代表にシャビとイニエスタがいても優勝は無理。戦術も連携も何もないサッカーに、期待するのがナンセンス。
マラドーナはA級戦犯!
最高峰の刑を受けるべき!選手の人生を壊した。死んだと同然。
- 527 :名無しが急に来たので:10/08/03 14:45 ID:Sm6Ipnlo
- カンビアッソやサネッティー召集すると
何でインテルみたいになるのかわからないんだが
この2人収集してバルササッカー目指しちゃダメなのか?
中盤のコンダクターとしてカンビアッソ、SBの人材がいない代表でサネッティー
なら十分バルササッカーも可能なのでは
ただし、メッシの役割は違う、イニエスタ野役回りとして使う
前はメッシいなくても他の駒はたくさんいるからな
- 528 :524:10/08/03 15:12 ID:Danb1EV6
- >>527
カンビアッソ、サネッティがいればインテルになってしまう、という意味ではなく
二人を召集してインテルのような戦い方をしたほうがもっと上まで勝ち抜けたのでは?という意見。
アルゼンチンは攻撃の才能がたくさんいるので、ボールを支配したうえで最後は個人の攻撃の才能で相手を粉砕する、という戦いを期待される。
マラドーナもそれをやろうとした。だがその戦い方では、結局はベスト16、ベスト8どまり。
今回、ブラジルは優勝できなかったが、あの戦い方が実はアルゼンチン優勝への近道だと思うんだよね。
なぜならインテルの屋台骨を支えているのはアルゼンチンの選手たちだから。
- 529 :名無しが急に来たので:10/08/03 15:40 ID:F7/H9DOg
- 今回の代表は期待されたほど,ゲームを支配しきれてなかったよね
やはりそれは中盤に問題があったんでしょ
マラドーナのチーム作りは攻撃のオプション作り切れてない印象あったし
近くにいる身方は使えても逆サイドまで見れてなかったり、SBも効果的に使えなかったり
結局個人技頼みになっていた
インテルのようにというのもわからなくはないけど、あれだけの駒がいて、攻撃はカウンター中心では
もったいないな
前回ドイツ大会の代表はそれができていたからね
- 530 :名無しが急に来たので:10/08/03 19:24 ID:EWFuGYw.
- 南米予選の苦闘ぶりからしたら
チーム組織として大きく前進した。
ドイツみたいに国内リーグに主力選手を囲い込んでおけるわけじゃなく
戦術的にはドイツやスペインに後手を踏むのはしかたがない。
本番で求められたのはチームとしての士気であり
それに欠けたフランスなどとは違い一応の結果は残した。
プレッシャーのかかるワールドカップの本番の舞台でチームをまとめていた監督の仕事は評価すべき。
個々の選手の能力からしたら物足りない結果ではあるが
- 531 :名無しが急に来たので:10/08/04 23:14 ID:QaTGRlw6
- ビエルサの02年、ペケルマンの06年ですらパッとしないんだから、
ブラジルと同じで「アルゼンチンらしくない」と批判されるような
チームでない限り優勝は不可能なのかもしれん。
ブラジルより適応力はありそうなんだが、ザガロやドゥンガのような
批判をものともしない強者監督がいるか?
- 532 :名無しが急に来たので:10/08/04 23:33 ID:GbC1vyNc
- W杯本大会で4勝したのって、何気に優勝した86年大会(6勝1分)以来最多なんだよな。
準優勝の90年大会は2勝、同じくベスト8止まりだった98年、06年は3勝止まり。
まあドイツに惨敗して4勝した価値も薄れたが
- 533 :名無しが急に来たので:10/08/04 23:51 ID:2bE5KD8Y
- >>531
ビエルサ時代がその「アルゼンチンらしくない」サッカーだったろ
オランダ式の戦術重視でシステマチックなサッカー
日韓W杯後の不人気は凄かった、南米予選だってのにスタジアムに人こねーもん
- 534 :4年後:10/08/05 06:19 ID:RLGNa/OY
- GK
ロメロ
DF
インスア 誰か ガライ 誰かMF
マスケラーノ バネガ パストーレ
FW
マリア イグアイン メッシ(アグエロ)(Lロペス)Cテベス)
- 535 :名無しが急に来たので:10/08/06 03:09 ID:RlP36q3E
- 今見ると、ドイツ戦に関しては、
1点目の交通事故&2点目取られてヤル気なくなっちゃたのを除けば
そんなに酷い試合じゃなかった
- 536 :名無しが急に来たので:10/08/06 11:03 ID:UUeQ2XPw
- クビにされたマラドーナがまた次期監督候補に上がるアルゼンチンから目が離せない
- 537 :名無しが急に来たので:10/08/06 12:52 ID:FMx7HAfE
- ビエルサはクソサッカーだったよな
だが、ぺっケルマンのチームは素晴らしかったあの時のドイツ線の負けは
交通事故みたいなものだ
- 538 :名無しが急に来たので:10/08/06 15:56 ID:newtwEvo
- 監督がマラドーナだろうと
結局アルゼンチンはいつものアルゼンチンだった。
「本来の能力はこんなもんじゃない」
て思いと
「チーム一丸よく頑張った」て思いが交錯する。
それはいつものこと。
- 539 :名無しが急に来たので:10/08/06 17:57 ID:PiGt5qcs
- ていうか永遠にベスト8の壁を超えられない気がしてきたわ
近年の実績からしてもうブラジルのライバルでもサッカー大国でもないんだから、
初心に戻って欲しいわ。とりあえず来年のコパ優勝して18年ぶりのタイトルとってほしい
- 540 :名無しが急に来たので:10/08/06 19:46 ID:gNOkxcNk
- 近年のアルゼンチンで良い選手と思ったのは
何だかんだで点取るバティとボランチからゲーム組み立てるベロンだな
オルテガとかメッシなんかはあんまり記憶に無いな
- 541 :名無しが急に来たので:10/08/06 19:52 ID:M9G5Fptk
- チョンテセの出身地は愛知民国
パチンコの発祥地
愛知民国(イジメ件数ダントツ日本一)ではイジメ喰らうから韓国、朝鮮人は、ほとんど帰化してます。
愛知民国人のおかしな味覚、感性、捏造パクリ文化、なりすまし、劣等人種、ブスばかりなど全て合点がつきます
名古屋人の98%以上が元韓国、朝鮮人の帰化人です
愛知=チョン
- 542 :名無しが急に来たので:10/08/07 14:08 ID:Sl2nvuJw
- >>539
ブラジル、イタリアは別格だよな。
今回はアルゼンチンが弱かったかもだが、ドイツも四年前より強くなってた。
- 543 :名無しが急に来たので:10/08/07 17:26 ID:DSUAgwtQ
- イタリアは次回もGL(ひょっとしたら欧州予選で)敗退する可能性が高いけどな
- 544 :名無しが急に来たので:10/08/09 17:31 ID:gXN3oQbs
- いくらなんでもバルサでパロンドールとってるメッシとオルテガを同格にしないでくれ
- 545 :名無しが急に来たので:10/08/10 02:58 ID:gQXtvO/M
- 代表でのパフォーマンスで比べたら、の話だろ
きれいなオルテガ、としか俺も言えないわ、メッシ
- 546 :名無しが急に来たので:10/08/10 16:07 ID:elrK.c5w
- 優勝できない?それはアルゼンチンに限らずどこの強豪国も言えること。
スーパースターのいた時期のブラジル、フランスでさえ毎回優勝出来たわけではない。選手のバランス力、コンディションなど全ての条件が揃い+更に運が味方してくれた時優勝できるものだ。
- 547 :名無しが急に来たので:10/08/10 17:27 ID:kCHGTA7k
- オルテガ=シミュレーション野郎
俺の中ではこんなイメージしかない
シミュレーションしまくるわりには演技下手なんだよな
とにかく派手に倒れればいいと思ってる
- 548 :名無しが急に来たので:10/08/10 20:22 ID:wXIN12gI
- 94年大会から5大会連続でベスト4にすら届かないんだから、コンディション、運が悪いとか言い訳出来んわな
イングランドと同じで実力ないだけ
- 549 :名無しが急に来たので:10/08/10 22:05 ID:hgexuO/c
- >>540
クレスポやロペスも良かった
- 550 :4年後:10/08/12 04:03 ID:n2klG38s
- ディマリア イグアイン メッシ(アグエロ)(テベス)
ガゴ バネガ マスケラーノインスア ガライ オタメンディ コロッチーニ
ロメロ
- 551 :名無しが急に来たので:10/08/12 15:41 ID:zGQCkK92
- これまでの代表後ろにあまり上手い選手がいない印象が強い
シメオネみたいなダーティーな選手は居たけど,
クレバーな選手少ないね レドンドくらい?
ワールドクラスなのはアタッカーばかり
そこらへんが優勝できない理由なのかな?
- 552 :名無しが急に来たので:10/08/12 16:18 ID:1HPvsTPk
- 日本とアルゼンチンが組めば優勝できるな。
ドリブル突破なんてやっちゃ怒られる日本と
それに秀でたアルゼンチン
- 553 :名無しが急に来たので:10/08/12 17:54 ID:LQpDC9uw
- しかしブラジルさんも寛大だな〜
こんな2回程度優勝の自称「超強豪」と今でもライバルでいてくれるなんてw
日本だったら即効で相手にしなくなるだろうなw
- 554 :名無しが急に来たので:10/08/12 21:16 ID:krSboMNk
- >>552
そこでエスクデロですよ
- 555 :名無しが急に来たので:10/08/14 01:11 ID:2mfv4jzo
- まあ日本は弱いからね、勝てないからね
- 556 :名無しが急に来たので:10/08/17 20:38 ID:myQDxRMA
- あのブラジルとドイツを引き分けた日本を弱いとは…
- 557 :名無しが急に来たので:10/08/17 21:48 ID:x.Gf/DaM
- アルゼンチンはFWがいいから
スペインの中盤から下をもらえば最強だな
- 558 :名無しが急に来たので:10/08/17 23:05 ID:YiDAxbDY
- え、引き分けだよ、勝てないじゃん、強いか弱いかどちらか、弱いってことだよね?
- 559 :名無しが急に来たので:10/08/17 23:39 ID:YiDAxbDY
- 話がそれたが、ゴンザロロドリゲスはどうしてるんだろ、ケガまだなおんないのかな?
- 560 :名無しが急に来たので:10/08/18 04:09 ID:Mv9dBlDk
- 確かに俺がブラジル人なら20年以上優勝が無いアルゼンチンなんかもう相手にしてないだろうなw
まぁ、ブラジルも暗黒期に入ってる感じだがw
それでも今までの優勝回数からして相手にならない
あの国は化け物FWさえいれば普通に優勝するしな
ブラジルのライバルはイタリア
アルゼンチンのライバルはウルグアイ
- 561 :名無しが急に来たので:10/08/18 09:20 ID:RGuEBIQg
- ブラジルにしてみればライバルはイタリアだろうな
アルゼンチンやドイツは2か国には歯が立たないしな
- 562 :名無しが急に来たので:10/08/21 15:29 ID:wERxP0dg
- 9月のスペインとの親善試合は 会場ブエノスアイレスだと誰か
芸すぽのアルヘン代表スレに書いてきて
何か勘違いしてる人が多い
【サッカー/南米】アルゼンチン代表、サネッティ&カンビアッソを招集!9月7日に行われるスペイン戦に向けた代表メンバーを発表
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282360000/
- 563 :名無しが急に来たので:10/08/21 17:08 ID:CfMr5pBE
- イタリアはしばらく低迷期に入るんじゃ無いか?
イタリアのピークははどう考えても90年代でその時には結果残せず
前回のドイツはその全盛期の遺産でどうにか優勝できたけど,
急激にタレントの質が下がっているよ
- 564 :名無しが急に来たので:10/08/27 16:56 ID:ukTYFS1w
- h
- 565 :名無しが急に来たので:10/09/09 22:07 ID:wIUGcTiQ
- 親善試合とは言え4-1でスペインを虐殺したの見ればマラドーナが監督じゃなかったから南アフリカ大会はスペイン、ドイツに勝てたな。
- 566 :名無しが急に来たので:10/09/09 22:13 ID:0FZaSY76
- 南アフリカ出は中盤が全然作れなかったからな
メッシをトップ下で使う愛出会いは好いと思うんだけど,ボランチの質が低すぎた
マスケラーノは潰し役だからね
ベーロンも万全では無かったし
オマケにSBにも問題抱えてたしあれでは勝てるはずが無い
- 567 :か:10/09/09 22:21 ID:LNGwC1Ng
- >>565
アルゼはベスメンやったやろ?
- 568 :名無しが急に来たので:10/09/16 22:09 ID:ZpywFq6s
- >>562
誰も国籍の話なんかしてねえよ
形容詞的に朝鮮人って言ってんだ
- 569 :名無しが急に来たので:10/10/08 22:06 ID:WYQPL.Ak
- ほ
- 570 :名無しが急に来たので:10/10/08 22:19 ID:TsNI5uWQ
- 親善とは言え感慨深い
- 571 :_:10/10/08 23:06 ID:b5QAKCJE
- 日本 1−0 アルゼンチン
得点)岡崎
- 572 :名無しが急に来たので:10/10/08 23:20 ID:sS.i.caI
- 優勝って何の?(笑)
- 573 :名無しが急に来たので:10/10/09 07:07 ID:d2F6czyo
- 正直2014年もまたドイツかオランダにやられそうだな。
あと日本と言う苦手意識を作ったからな…
- 574 :名無しが急に来たので:10/10/09 16:42 ID:/glL.vGA
- 親善とはいえ日本に負けているようでは
優勝なんてムリぽ
- 575 :名無しが急に来たので:10/10/09 19:46 ID:Gp0mBqmk
- 優勝なんて図々しい。
- 576 :名無しが急に来たので:10/11/28 15:32 ID:fP4mRFYE
- 人材が前の方に集中してると交通渋滞
後ろは広大なスペースでやられ役
- 577 :名無しが急に来たので:11/01/20 00:36 ID:d.du58.Q
- うー
- 578 :名無しが急に来たので:11/01/28 18:14 ID:dx9eFAuE
- 向こうはメリケル来てたぞ
- 579 :名無しが急に来たので:2011/01/29(土) 17:45:11 ID:kcbyD5Gx0
- 欧州強豪に勝てないエセ強豪
- 580 :名無しが急に来たので:2011/03/05(土) 17:27:03.70 ID:lxKHpzNr0
- 【サッカー】1試合でレッドカード36枚・・・アルゼンチン5部リーグ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299298154/
- 581 :名無しが急に来たので:2011/04/28(木) 13:22:01.47 ID:agejA4uwO
- >>556ドイツはW杯直前の強化試合、親善試合は手抜くからな
ガチでやってると思ったら大間違い
本番に備えて手を読まれないようにな
南アフリカ大会もアルゼンチンに親善では0-1で敗れ本番では4-0
- 582 :名無しに人種はない@実況はサッカーch :2011/05/19(木) 23:50:37.07 ID:9FOg734R0
- 代表召集外に不満を表すテベス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110520-00000018-goal-socc
- 583 :名無しに人種はない@実況はサッカーch :2011/06/15(水) 21:05:35.91 ID:VEsX/8sv0
- アルゼンチン代表FWイグアイン「コパ・アメリカ制覇に向けて機は熟した」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/euro/12/headlines/20110615-00000010-spnavi-socc.html
- 584 :名無しが急に来たので:2011/06/19(日) 10:52:00.90 ID:/O+DOCeV0
- てか地元開催だから優勝できないとマズイんじゃないの?
- 585 :名無しが急に来たので:2011/06/19(日) 12:46:24.71 ID:uE0BVLlE0
- いや、地元開催でも優勝できなかった国のほうが多いくらいなんだし、
アルゼンチンは中堅国なんだから、ベスト8までいけば成功だろう
- 586 :名無しが急に来たので:2011/06/19(日) 14:20:57.66 ID:kXw5C9V2O
- 南米、ブラジル、アルゼンチンも優秀な選手が多すぎて勝てない思う。優秀な選手は世界三大リーグ欧州へ渡る。欧州の選手は近隣諸国に三大リーグがある。
- 587 :りお:2011/06/19(日) 14:31:30.25 ID:kXw5C9V2O
- >586
結論を言えば、仲間が違う国へ移籍し、他国のサッカースタイルが染み付く。そのハンディも年に何回か対戦出来れば何とかなるが、南米クラブと欧州クラブだと仲間と対戦する機会がない。よって代表に召集された時は国内組と海外組は連携に時間がかかる。間に合えば最強。
- 588 :名無しが急に来たので:2011/06/19(日) 14:38:59.43 ID:kXw5C9V2O
- >571
アルゼンチン代表をあなどってはいけない。あの時の試合のアルゼンチン技術の高さ、体の重さは一目瞭然。今回、南米選手権に日本が参加してたらボコボコやられてた。南アで日本より少し強い韓国がやられてたから、アルゼンチンはどれだけ強いかわかる。
- 589 :名無しが急に来たので:2011/06/19(日) 15:19:10.57 ID:uE0BVLlE0
- アルゼンチンって約20年間、4大会連続ベスト8以下なんだよな
そんな国はもはや強豪国なんて呼ぶのはおこがましすぎる
立派な中堅国。
- 590 :名無しが急に来たので:2011/06/20(月) 07:23:34.74 ID:XQqOmbjN0
- >>588
>日本より少し強い韓国
ニダー乙
- 591 :名無しさん@恐縮です :2011/06/22(水) 13:01:33.79 ID:0hq1ucjr0
- 優勝できないのは
要するに理性の足りない、お馬鹿が多すぎるから
- 592 :名無しが急に来たので:2011/06/22(水) 14:12:45.09 ID:MXVkGbDLO
- >>590 いや日本人だろ
韓国には相性悪いじゃん
馬鹿か?最近も負けか引き分けばっかりだし対戦成績見て見ろよ
まぁ日本や韓国なんぞのアジアサッカーなんか全く興味ないけどw
- 593 :名無しが急に来たので:2011/06/22(水) 14:17:48.63 ID:r9ogUy7p0
- 優勝できないどころか、決勝、いや準決勝にすらここ16年間いけてないやんw
優勝を考えることすらおこがましいわ
- 594 :名無しが急に来たので:2011/06/22(水) 17:34:13.86 ID:Uw0ddSSX0
- >>592
アジアカップで負けたね
公式戦になるといつも勝てないね
対戦成績見たけどJ開幕してからは五分だね
しかも肝心な公式戦で日本に負ける韓国は弱いね
- 595 :名無しが急に来たので:2011/06/22(水) 22:32:31.36 ID:MXVkGbDLO
- >>594 雑魚アジアの話はもういいw
- 596 :名無しが急に来たので:2011/06/22(水) 22:40:14.75 ID:MXVkGbDLO
- アルゼンチンはテクあるし面白いサッカーするんだけどな
トップクラスよりかは近年ちょっと落ちた感はある
- 597 :名無しが急に来たので:2011/06/23(木) 00:01:28.99 ID:2Hz2bpoJ0
- 強豪に勝った直近の試合
スペイン 2010オランダ
オランダ 2010ブラジル
ドイツ 2010アルゼンチン
イタリア 2006ドイツ
フランス 2006ブラジル
ブラジル 2002ドイツ
イングランド 2002アルゼンチン
アルゼンチン 1990ブラジル
雑魚ゼンチンw
- 598 :名無しが急に来たので:2011/06/23(木) 10:38:51.21 ID:PnyYE1NE0
- フランスって2008ユーロのとき強豪倒さなかったっけ?
- 599 :名無しが急に来たので:2011/06/23(木) 14:14:08.46 ID:f/jBdRH0O
- そんな雑魚アジアに負けたヨーロッパ中堅国があるらしい
- 600 :名無しが急に来たので:2011/06/24(金) 03:36:08.21 ID:7ilJMR1VO
- 2002年の時が近年では一番強かったと思うがなアルゼンチン
イングランドと毎回いい勝負だよな
実は実力はイングランドと同じくらいなのかな?
マラドーナ以降ぱっとしないしな
- 601 :名無しが急に来たので:2011/06/26(日) 16:01:29.39 ID:AUV3KWG0O
- >592
認めるのは辛いが、韓国の方が日本より強い。
日本サッカーは相性というレベルには到達していない。
- 602 :名無しが急に来たので:2011/07/03(日) 19:03:14.17 ID:1KdiF6iK0
- >>601
20年前の話をされてもな、
今や日本>韓国なのはアジアカップが示す通り
あと日本がアルゼンチンに歯が立たなかったのは10年以上昔の話だが、
韓国がアルゼンチンに歯が立たないのはせいぜい半年前の「今」の話だ。
- 603 :名無しが急に来たので:2011/07/08(金) 11:28:43.70 ID:bopuZJWl0
- 結局、雑魚専ってことだ。アルヘンがおもしろいサッカーを
するのはGLまで。マラドーナ以降は結局その程度。逆に
イングランドはPK戦に勝ってればベスト4ってのがいくつも
ある。PK戦で勝っててベスト4いってれば評価は今とは
まったく逆だった。アルヘンは確実に力負け。
- 604 :衛星放送名無しさん :2011/07/17(日) 09:54:43.10 ID:ydi4j/aX0
- あげ
- 605 :名無しが急に来たので:2011/07/17(日) 10:33:07.11 ID:jMNFEpLS0
- 延長後半終了間際の
メッシの渾身シュートに
ムスレラキャッチ後の
→メッシバタンQにワロタ
- 606 :名無しが急に来たので:2011/07/17(日) 12:42:52.83 ID:/UMweg7zO
- 次の監督はグアルディオラにしようぜ
- 607 :名無しが急に来たので:2011/07/18(月) 22:45:47.22 ID:5pEJTsTL0
- >>603
ドイツW杯は完全にスルーかよw
- 608 :softbank126058216171.bbtec.net:2011/07/21(木) 17:40:00.77 ID:yT6FDT9i0
- メッシを生かすためにどうするか?なんて発想じゃ絶対勝てない。
そんなチームが仮に上手く行っても、メッシを潰したらそれで終る。
- 609 :名無しが急に来たので:2011/07/21(木) 17:55:45.39 ID:BvbmOIQp0
- W杯優勝経験国の最後の国際タイトル。
スペイン→2010W杯
ブラジル→2009コンフェデ
イタリア→2006W杯
フランス→2003コンフェデ
ドイツ→1996ユーロ
ウルグアイ→1995コパ
アルゼンチン→1993コパ
イングランド→1966W杯
珍グランド(笑)、アルゼン珍(笑)
- 610 :代打名無し@実況は野球ch板で :2011/07/21(木) 23:27:37.20 ID:R4po2nYX0
- タレントはブラジルと並んで世界一
- 611 :名無しが急に来たので:2011/07/21(木) 23:30:31.03 ID:C/6X8Ya30
- 強豪に勝った直近の試合
スペイン 2010オランダ
オランダ 2010ブラジル
ドイツ 2010アルゼンチン
イタリア 2006ドイツ
フランス 2006ブラジル
ブラジル 2002ドイツ
イングランド 2002アルゼンチン
アルゼンチン 1990ブラジル
雑魚ゼンチンw
- 612 :さ:2011/07/26(火) 02:51:34.91 ID:PTk8/w+VO
- くじ運も悪い
02wc→死の組
06wc→開催国ドイツ
10wc→最強クラスドイツ
11コパ→優勝チーム
- 613 :w:2011/07/26(火) 03:10:53.36 ID:BG3QU+yd0
- なんつーか
昔のスペインって雰囲気だよな
80年代のスペインとか優勝する印象まるでなかった
ただの中堅〜強豪国って印象
- 614 :名無しが急に来たので:2011/07/26(火) 13:36:06.97 ID:8B2yL2JD0
- ただの中堅〜強豪国レベルより低いだろw
そのクラスって、ポルトガルとかスウェーデンとかメキシコとかアメリカだろ?
このクラスよりも明らかに低いよ、今のアルゼンチンなんて。
ただの中堅レベル。
- 615 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/07/26(火) 17:14:27.67 ID:rp3kOMbl0
- バティスタ辞めちゃったよ
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/26(火) 22:48:55.73 ID:FRzIEyfR0
- スペインは余程調子が悪かったんだな
アルゼンチン戦のスペインがポルトガルと試合したら6−0位だな
- 617 :名無しに人種はない@実況はサッカーch :2011/10/12(水) 13:40:46.53 ID:GntjLLpG0
- 過大評価
- 618 :伝説の名無しさん :2011/10/12(水) 16:19:52.79 ID:mspL2P2q0
- >>613
スペイン大会なんて審判に勝たせてもらってやっとこ予選突破だったからね。
まーあの時代は南米>>>>>>>>欧州だったけど。
- 619 :名無しが急に来たので:2011/10/12(水) 16:49:25.11 ID:HTcA++q1O
- また負けたのか、もうパッとしない国だな
- 620 :代打名無し@実況は野球ch板で :2011/10/12(水) 18:11:02.96 ID:oh/0lZy20
- プレーオフ回ってきたりして
- 621 :名無しが急に来たので:2011/10/28(金) 08:11:41.64 ID:9gbahyeX0
- ザル全珍かっこわらい。
- 622 :名無しが急に来たので:2011/10/28(金) 11:33:26.96 ID:BxLULnMZO
- あと半世紀くらい優勝できないかもなw
俺らがじいさんくらいになった時ようやく優勝するかも
最低でも20年は優勝出来んだろうな・・・
- 623 :名無しが急に来たので:2011/10/29(土) 00:33:57.27 ID:MBul3rda0
- >>2
- 624 :ベロン:2011/11/12(土) 18:01:40.37 ID:QfljbSI30
- アルゼンチン暗黒期
- 625 :名無しが急に来たので:2011/11/12(土) 19:58:46.97 ID:ovtfjfAE0
- ホームでボリビアと引き分けるぐらいの実力だから、ワールドカップはベスト8までいければ上出来だろ。
優勝なんて、夢のまた夢
- 626 :名無しが急に来たので:2011/11/18(金) 04:51:45.45 ID:tBZFgjMRO
- 02は組み分けもあったがピークが01年だった事
01のアルゼンチンは本当に強かった。
02は皆アルゼンチンを警戒し守備固めにやられた。
06はペケルマンの采配、ホーム力にやられた。なぜかリードしてからドイツペースに。サポーターが焦らせたんだと思う。
10はドイツのカウンターを止められなかった。
- 627 :名無しが急に来たので:2011/11/21(月) 16:32:26.29 ID:b3ODieWl0
- 前線以外は三流国の面子
- 628 :名無しが急に来たので:2011/12/03(土) 08:42:34.61 ID:AnMPM0BaO
- 南米の国はアフリカ諸国とは違って、ナショナルチームにも誇りを持っているし、ハードワークもする。案外、メッシを外したらチームが上手く好転するかも。
- 629 :名無しが急に来たので:2011/12/23(金) 04:28:55.52 ID:ETS2awPTO
- メッシに攻撃に専念させてやればいい。
- 630 :名無しに人種はない@実況はサッカーch :2011/12/26(月) 09:25:06.40 ID:fUybq0/B0
- メッシ「夢はW杯とコパ・アメリカを制覇すること」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20111226-00000004-spnavi-socc.html
- 631 :もも:2012/01/17(火) 12:35:44.53 ID:p7f5OKq/0
- バルセロナのメッシ「W杯で優勝できるなら、2年間はバロンドールを辞退してもいい」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/14brazil/headlines/20120114-00000009-spnavi-socc.html
- 632 :あ:2012/01/17(火) 16:59:20.36 ID:VN4O0vKCO
- メッシマークすれば日本でも勝てるチームじゃん
ドイツ オランダ ウルグアイ スペインにはどう足掻いても勝てる気がしない
- 633 :名無しさん@12周年 :2012/02/29(水) 00:07:21.11 ID:KTrIEeSQ0
- アルゼンチンコ
- 634 :名無しが急に来たので:2012/03/21(水) 14:05:06.19 ID:Z6uLA49W0
- メッシ偉業 バルサ最多の計234得点!
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/03/21/kiji/K20120321002874160.html
- 635 :名無しが急に来たので:2012/03/31(土) 18:50:16.17 ID:trftRlWiO
- 揚げまして
- 636 :名無しが急に来たので:2012/04/01(日) 22:29:01.21 ID:VwYarxMP0
- >>632
ウルグアイにはどう考えても勝てる。
最近のウルグアイ過大評価は一体何なんだ。
W杯予選なんか毎回プレーオフだから。今回もパラグアイより下だよ。
1994ブルガリア、1998クロアチア、2002韓国トルコ
あたりと、全く変わらん、非常にまぐれに近いベスト4にすぎんのだが、
ニワカは結果しか見ないからな。
- 637 :名無しが急に来たので:2012/04/01(日) 22:34:35.08 ID:VwYarxMP0
- アルゼンチンは優勝できなくて当然。
運よくタレントが揃えば勝てるかもしれん。今のスペインみたいに。
長期的に見れば、ドイツブラジルには絶対に勝てない。
ヒントは人口。
- 638 :名無しが急に来たので:2012/04/02(月) 12:50:16.77 ID:klQkp2OC0
- >>636
勝てないとは思えないが、どう考えても勝てるってのは言いすぎ
地力は日本より確実に上
- 639 :名無しが急に来たので:2012/04/02(月) 21:48:56.92 ID:w6GMNDhV0
- >>638
すまん、主語がアルゼンチンだと勘違いした。
主語が日本だとしても、「どう考えても勝てない相手」からは程遠いわ。
プレーオフで当たればよい勝負になる。負ける可能性の方が高いとは思うが。
- 640 :名無しが急に来たので:2012/04/04(水) 10:42:35.22 ID:TQWPgL7D0
- メッシは凄いのに・・・
- 641 :名無しが急に来たので:2012/04/06(金) 00:50:23.83 ID:sJX3nQpp0
- メッシは代表だと輝けない
- 642 :名無しが急に来たので:2012/04/06(金) 11:03:20.67 ID:9d51Vb3FO
- 守備陣が糞だからむりだろ
- 643 :名無しに人種はない@実況はサッカーch :2012/10/15(月) 21:34:08.63 ID:5WXrCfB+0
- メッシが輝きだしウルグアイフルボッコ
今度はいけるかも
- 644 :名無しが急に来たので:2012/10/18(木) 22:01:45.46 ID:vviVM6Be0
- >>636
の通りだな。
まぐれW杯ベスト4と、各国適当コパの優勝でウルグアイ株が暴騰してたな。
今や定常運転のプレーオフコース。
こんなチームに日本が「どう足掻いても勝てる気がしない 」とか言っちゃうのが、
FIFAランキング絶対のニワカクオリティー。
しかもこういう輩にかぎって、ブラジルを過小評価してるんだわw
- 645 :あ:2012/10/19(金) 14:59:58.77 ID:5KpdJLdeO
- 今やれば優勝出来そうなのに。
- 646 :名無しが急に来たので:2012/10/23(火) 20:29:04.06 ID:9nEUp9KL0
- 決勝トーナメントの相手が恵まれれば、ベスト4にはいけそうな気するけど、あまり考えない方がいいな。
2006年のイタリアはトーナメント1回戦がOGでベスト8でウクライナだったけど、アルゼンチンは近年そういうのないね。
98年はイングランド、オランダ。06、10年はメキシコ、ドイツだからね。
日韓の時のドイツみたいに、トーナメントの相手がパラグアイ→アメリカ→韓国みたいなのはもう無さそうだな。
- 647 :名無しが急に来たので:2012/10/28(日) 20:27:20.86 ID:X7BrAOqF0
- 既出だと思うけどベスト4以上を狙うには致命的に守備が弱いよな。
ビッククラブでプレーしてるGK・DFもシティーのサバレタくらいだし。
マスチェラーノがCBやったほうが良かったりして
- 648 :名無しが急に来たので:2012/10/30(火) 18:10:24.26 ID:hIpTvYGVi
- 守備が悪いチームでも決勝まで行ったのって、近年だと98年のブラジルと前回のオランダぐらいかな。
ブラジルには全盛期のロナウドがいて、前回のオランダにはスナイデルとロッベンがいたけど
- 649 :名無しが急に来たので:2012/10/30(火) 23:22:14.07 ID:QpZjBUIL0
- 優勝祈願age
- 650 :マロン名無しさん :2012/10/31(水) 12:34:56.33 ID:HRv1ejxu0
- >>631
前はW杯優勝できるなら
これまでのタイトルなんか全部いらないって言ってたのに欲張りになってるメッシw
というかこれから2年間取る前提かよw
メッシ以外許されない台詞だな。
- 651 :名無しが急に来たので:2012/11/15(木) 18:01:46.89 ID:hLI/N7VE0
- 戦術レポート:ついにメッシの使い方を見つけたアルゼンチン
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20121115-00000003-goal-socc.html
- 652 :名無しが急に来たので:2012/11/16(金) 08:08:51.05 ID:PkAn97Ya0
- 【サッカー】メッシ不発…アルゼンチンがサウジアラビアにまさかのスコアレスドロー
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1352999202/
- 653 :名無しが急に来たので:2013/04/05(金) 15:36:52.03 ID:PGW2oLeW0
- アルゼンチン無冠時代に夜明けは来るのか
再び手の届く存在となりつつあるW杯
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/wcup/2014/columndtl/201304040006-spnavi
代表でも本領を発揮するようになったメッシ
- 654 :名無しが急に来たので:2013/06/19(水) 09:19:58.81 ID:EFmgsi300
- (´・ω・`)知らんがな
- 655 :名無しが急に来たので:2013/06/21(金) 09:00:16.31 ID:HzqAFOfmO
- 決勝トーナメントで苦手ドイツ、開催国ブラジル、あとスペインと別の山になって始めて優勝のチャンスが生じる
- 656 :名無しが急に来たので:2013/12/08(日) 23:41:15.91 ID:AxnHvG43i
- 今回順当に行けばブラジル、ドイツはトーナメントで別の山になるため決勝まで、スペインとは準決勝まで当たらんぞ。順当に行けばの話だが
- 657 :名無しが急に来たので:2014/05/19(月) 14:23:28.36 ID:e/6ghulDO
- 二ヶ月後にはこのスレ一瞬で埋まる
- 658 :名無しが急に来たので:2014/05/19(月) 23:13:11.85 ID:aGBDCPpQ0
- アルゼンチンの試合会場は、GLはリオ→ベロオリゾンテ→ポルトアレグレ
トーナメントは勝ち進めば、サンパウロ→ブラジリア→サンパウロ→リオ(決勝)とほとんど南部が会場だから、移動距離が短いのは大きい。
だからといって結果に結びつくわけじゃないが
- 659 :名無しが急に来たので:2014/05/25(日) 02:30:50.01 ID:46O2U/rt0
- イングランドとの対戦もいやだ。無駄にカードやけが人がでそう。
147 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★