■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
今回のワールドカップで確信したこと
- 1 :名無しが急に来たので:10/07/12 17:55 ID:NfejJigo
- キーパーが1番重要
- 2 :名無しが急に来たので:10/07/12 18:11 ID:IMbH4TjY
- W杯前にスペインとオランダが決勝に残ると予言したヤツが
リベロが大事と言ってた
- 3 :名無しが急に来たので:10/07/12 18:12 ID:vpUVu6Hg
- 一発レッド貰うのは黒人
- 4 :名無しが急に来たので:10/07/12 18:13 ID:KUJEJm.A
- 2番目が睡眠
- 5 :名無しが急に来たので:10/07/12 18:34 ID:ktG/Yq/Q
- オランダの皇太子夫妻の品のよさ
- 6 :名無しが急に来たので:10/07/12 18:40 ID:e6oiAyKk
- ハゲはサッカーエリート
- 7 :名無しが急に来たので:10/07/12 18:43 ID:iAR6UKt2
- スタミナと精神力が勝敗をわける
- 8 :名無しが急に来たので:10/07/12 18:53 ID:gGw2lllg
- 当然のように振る舞えば
簡単に騙せる
- 9 :名無しが急に来たので:10/07/12 18:54 ID:t8zChnGY
- 演技力の重要性
- 10 :sage:10/07/12 18:57 ID:mk7qXGYA
- 日本は永遠にベスト16まで
- 11 :名無しが急に来たので:10/07/12 18:59 ID:VDgp080Y
- 真夏にサッカーやらせるのは殺人に近い犯罪。
- 12 :名無しが急に来たので:10/07/12 19:01 ID:fhBlc6F6
- チームの団結力が一番大事。
フランス(笑)
- 13 :名無しが急に来たので:10/07/12 19:03 ID:6iCyq2Rw
- 得点後に阿波踊りをしていたスロベニアは日本に秋波を送っている。
- 14 :名無しが急に来たので:10/07/12 19:14 ID:PeAelKno
- 自分はドM
各国FWがずらっとならんでキーパーの自分にPK蹴りまくる妄想が止まらない
- 15 :名無しが急に来たので:10/07/12 19:16 ID:ra.WJtgM
- レフェリングの限界
新しい技術を
- 16 :名無しが急に来たので:10/07/12 19:17 ID:fWeXDLxk
- 学生時代にDFだった自分は
近距離からシュートを打ってもらってヘディングで跳ね返す練習させられたけど
君にうってつけだな
- 17 :名無しが急に来たので:10/07/12 19:18 ID:mjvmrbPE
- 審判の判定に問題がありすぎたw改善策をたてるべきだろw
- 18 :名無しが急に来たので:10/07/12 19:19 ID:.03cX2gQ
- てす
- 19 :名無しが急に来たので:10/07/12 19:33 ID:WdY2jHZM
- 改めてラウール・ゴンサレスがスペイン代表の癌だったとわかったこと。
ラウールが居なければ、ドイツW杯ももしかしたら優勝してたかも。
ラウールが消えた今スペインは世界で一番団結力がある
- 20 :名無しが急に来たので:10/07/12 19:37 ID:megTic4.
- >>19
ラウール=茸
- 21 :名無しが急に来たので:10/07/12 19:44 ID:t8zChnGY
- 結局玉蹴りに実力差などないな日本も運があれば優勝
勝ったチームと負けたチームにあるのは運と演技力と審判の差
勝ちあがったチームは
・相手チームより運があった
・演技が上手かった
・審判が自国よりだった
- 22 :名無しが急に来たので:10/07/12 19:51 ID:aoBI0qUA
- メッシ、ロナウドのような選手は別に必要ないこと。茸は論外。別に上手くもないし。
チーム力がやっぱ大事。
- 23 :名無しが急に来たので:10/07/12 19:57 ID:cOxSpQ/2
- >>1
日本だと得にな
もちろんCB二人が標準に達してないと意味ないが
- 24 :名無しが急に来たので:10/07/12 20:08 ID:6E5UJAmI
- やはり審判制度の限界
人数が少なすぎる
テベスのオフサイド、ランパードの幻ゴル、ファビアーの「彼の手」
どれも分かりやすすぎる、簡単なミス
- 25 :名無しが急に来たので:10/07/12 20:10 ID:3EkcQPTk
- 日本代表には柳沢が必要だということ
- 26 :名無しが急に来たので:10/07/12 20:12 ID:KrFnmDQk
- ハゲでもスターになれること
- 27 :名無しが急に来たので:10/07/12 20:18 ID:wqrkZV3.
- 02 審判買収の大会
06 守備ヲタの大会
10 禿と蛸と誤審の大会
- 28 :名無しが急に来たので:10/07/12 21:01 ID:d0z6.Hhc
- チャンピオンズリーグのほうがレベルやモチベーションが高いこと
- 29 :名無しが急に来たので:10/07/12 21:20 ID:.7J1xVAs
- 偉そうな口ぶりのサッカー評論家が実はタコ以下だと言うこと。
- 30 :名無しが急に来たので:10/07/12 22:56 ID:h3K5YXeI
- >>29
それはあるなw
俺もスペインのファンながら、まさか優勝するとは思ってなかった
タコ以下だ
- 31 :名無しが急に来たので:10/07/12 23:03 ID:DuXnts7Y
- 俺もそれが一番印象に残ったなあ。
自分の予想が外れたとたんに「(日本は)運が良かった」と言い出すのは、
負けたとたんに「運が悪かった」と言い出すのと同じだろ。
プロなんだから結果に責任を持て。
ちなみに俺様の大会前の予想
・アフリカ勢躍進
・セルビア躍進
・スペインは決勝T1回戦で敗退
・日本は1分2敗で敗退
・優勝はブラジル(大会中にアルゼンチンに変更)
- 32 :名無しが急に来たので:10/07/12 23:04 ID:v5CqwWxc
- 直前の親善試合でいくら負けても本大会は別物だということ
- 33 :名無しが急に来たので:10/07/12 23:12 ID:5ginxeU2
- 日本国民は日本代表の7バックの超守備的なサッカーが好きなのだなあ。
国民が望むサッカーをした監督は絶賛され、国民が望まないサッカーをした監督は酷評される。
- 34 :名無しが急に来たので:10/07/12 23:26 ID:XGtWya2Q
- フォルランはいい男…
負けても、とても晴れやかな顔をしてピッチを去っていった!
- 35 :名無しが急に来たので:10/07/12 23:35 ID:DuXnts7Y
- >>33
べつにあのサッカーが好きなのではない。
応援し始めたらあんまり関係なくなっちゃうということ。
親が「俺はこの息子のどこを愛しているのだろうか」などと考えないのと一緒。
- 36 :名無しが急に来たので:10/07/12 23:40 ID:toutVpwQ
- ディフェンシブなサッカーも楽しめる事
- 37 :名無しが急に来たので:10/07/12 23:48 ID:e.ft3dlU
- フットボールの醍醐味は中盤での攻防だ!ということ。ここでの動きが少ない又は活発じゃなければ観ててつまらない。スペイン、ドイツ、ブラジル、(決勝以外の)オランダ等は良かった。
- 38 :名無しが急に来たので:10/07/12 23:52 ID:PfAHRU3I
- スーパースターは活躍出来ない
クラブでもフル回転でワールドカップは執拗にマークされて可哀相でした
- 39 :名無しが急に来たので:10/07/12 23:55 ID:6E5UJAmI
- スペイン、オランダが実力的に
No1,No2だったと言う事。
- 40 :名無しが急に来たので:10/07/12 23:55 ID:5Cia.S9U
- 日本はペナルティーエリア内のプレーが少なすぎ
- 41 :名無しが急に来たので:10/07/12 23:56 ID:PJSyICzM
- 小柄でスキンヘッドか薄毛、俊敏でフィジカルの強い選手が優勝を決める
カンナバーロ イニエスタ ロッベン
- 42 :名無しが急に来たので:10/07/13 00:01 ID:muaAIVBw
- ニートでも全試合生中継で見ることは出来ないという事。
- 43 :名無しが急に来たので:10/07/13 00:02 ID:YNdw84gY
- 日本のFWは世界で通用しないこと。高原もドイツW杯はからっきしだったし。
- 44 :名無しが急に来たので:10/07/13 00:39 ID:AihIRh9s
- 3決が一番面白いということ
- 45 :名無しが急に来たので:10/07/13 00:41 ID:y6r.At32
- アルヘンvsメヒコ、イングvsドイツ
の好試合に成りえた可能性を審判がぶち壊したこと
- 46 :あ:10/07/13 00:47 ID:kf0u2kxA
- ヨーロッパのビッグクラブで点取りまくる選手より凄いFWがいるということ
- 47 :名無しが急に来たので:10/07/13 00:50 ID:khNgG5UE
- プレミアリーグ(笑)のスター選手はほとんど活躍できないこと
- 48 :名無しが急に来たので:10/07/13 00:52 ID:N.OvMOxQ
- ルーニー、Cロナ、カカ、メッシ
・・・Who?
- 49 :名無しが急に来たので:10/07/13 00:54 ID:IoEvo85o
- 欧州以外でやると予想がつかないということ
- 50 :名無しが急に来たので:10/07/13 00:57 ID:N.OvMOxQ
- スアレス<アフリカ人を怒らせないほうがいい。しつこい
- 51 :あ:10/07/13 01:07 ID:kf0u2kxA
- FIFAの糞さ加減
- 52 :名無しが急に来たので:10/07/13 01:16 ID:fcajPwzs
- 日本人は筋トレしろ
- 53 :名無しが急に来たので:10/07/13 01:20 ID:y6r.At32
- カブテビラがピルロに似てること
- 54 :名無しが急に来たので:10/07/13 01:22 ID:HrSKf.gE
- タコは使える
- 55 :名無しが急に来たので:10/07/13 01:22 ID:bjBMSowg
- 日本の腰の引けた闘い。
- 56 :名無しが急に来たので:10/07/13 01:27 ID:o8VduuZs
- イケメンは鼻糞食ってもイケメン
- 57 :名無しが急に来たので:10/07/13 01:29 ID:HAMI5OaM
- 実際に試合をしてるのは審判。
- 58 :名無しが急に来たので:10/07/13 01:43 ID:Cuoih1xI
- 誤解を招くかもしれないがスペインは暫定王者だということ。
なぜならブラジルと対戦していない。
しかも10年以上。組み合わせの妙があり対戦する機会は
限られておりさらにオランダに負けたブラジルが悪いんだけど
俺の中ではブラジルを倒さなければ真の世界王者とは認めないな。
ジダンのフランスがW杯で2度もブラジルを沈めたように
スペインもブラジルを倒さなければな。最悪、新鮮試合でもかまわないからさ。
- 59 :名無しが急に来たので:10/07/13 01:46 ID:Y.5/Wx9o
- レベル低い大会だったって事だな。
- 60 :名無しが急に来たので:10/07/13 01:47 ID:vHiM4dV2
- >>58
そんなのいつだってそうじゃんw
トータルで見れば俺はドイツが一番上だと思ってるよ
でもチャンプはスペイン
- 61 :名無しが急に来たので:10/07/13 01:48 ID:9dGvsxUs
- レベルが低く空気の読めない日本チームと日本人審判のせい
- 62 :名無しが急に来たので:10/07/13 01:48 ID:khNgG5UE
- >>58
ブラジルって2大会連続でベスト8だったとこでしょ?
- 63 :名無しが急に来たので:10/07/13 01:50 ID:4UnvrYgI
- はーい、そのうち「ベスト状態のイタリアを倒してから」とか
「ちゃんとカンビアッソも入っててベストのアルゼンチンを倒してから」とか
「09年6月当時のロシアに勝ってから」とか言い出す人たちが出てもうたいへんですぅ
- 64 :名無しが急に来たので:10/07/13 01:52 ID:Cuoih1xI
- >>60
そうだよ。だから前回優勝のイタリアもブラジルと対戦してないから
ブラジルを撃破した82年イタリアの方を高く評価するね。
- 65 :名無しが急に来たので:10/07/13 01:53 ID:4AoIhZmU
- ヨーロッパでも全然顔が違うってこと
- 66 :名無しが急に来たので:10/07/13 01:53 ID:giW/PmJk
- ガチの勝負ではメンタルとチームワークが重要だと言う事
スピードやスタミナも重要
チームの方向性や戦術がしっかりして無いと駄目って事
格下が格上に勝つには運動量が大事な事
日本が運動量で相手を下回ったのは奇しくもパラグアイ戦だけだった・・・
- 67 :名無しが急に来たので:10/07/13 01:55 ID:y6r.At32
- 南米でも顔が違うってこと
- 68 :名無しが急に来たので:10/07/13 02:01 ID:KuUMk/fw
- >>33
禁書目録の上条さんのイマジンブレーカー然り、
守りこそが今の日本のトレンドなんだよ。
攻撃力溢れる強者を喰らうカタルシスの甘美さは異常。
しかし、日本と同じタイプのパラグアイはまさに天敵だった。
もし勝ち進んでいたら、
「いいぜ、お前がまだ自分のことを無敵の艦隊だと思っているなら、その幻想をぶっ壊す!」
という日本国一億総射精もんの感動が待ち受けていたかもしれない。
- 69 :名無しが急に来たので:10/07/13 02:08 ID:CW94HRv6
- 下手に決勝Tに進出するよりもグループリーグで敗退したほうが幸せというケースも有り得るということ
フランス見てて思った
- 70 :名無しが急に来たので:10/07/13 02:12 ID:khNgG5UE
- >>68
そんなマンガ知らないのにトレンドって言われても・・・
- 71 :名無しが急に来たので:10/07/13 02:13 ID:yt6E.d9Q
- 何と言っても決勝で負けるのが一番の屈辱。
前回のフランス、今回のオランダを見てそう思った。
- 72 :名無しが急に来たので:10/07/13 02:14 ID:5QYD0Log
- ワン
- 73 :名無しが急に来たので:10/07/13 02:17 ID:wos69a3E
- 良スレage
代表選考を巡る大人の事情の存在
- 74 :名無しが急に来たので:10/07/13 02:20 ID:gzbwgz4c
- バルセロナでFWやったら誰でも凄い選手に見えるが
そのFWがバルセロナ以外のチームに入れば普通の選手だということ
バルセロナにメッシがいなければぐだぐだで
勝つのがやっとなチームになるということ
それを踏まえればフォルランは凄い選手でMVPは当然な気がしたと言うこと
- 75 :名無しが急に来たので:10/07/13 02:26 ID:FnVQ493Q
- 熱くなったブラジル人はただのケダモノくんだってことを忘れていた
4年前はジダンに完璧にチンチンにされたので理性を失う暇もなかったようだが
- 76 :名無しが急に来たので:10/07/13 02:33 ID:o59Cj/Oc
- http://www.mypress.jp/i/list.php?writer_id=mikanz
- 77 :名無しが急に来たので:10/07/13 02:33 ID:vm5006Xg
- ヒューマンエラー
- 78 :名無しが急に来たので:10/07/13 02:43 ID:DYVkBNrU
- メッシはFWだぞ。
- 79 :名無しが急に来たので:10/07/13 02:47 ID:rx.YhEVw
- 未来のサッカーがクリエイティブ要素が強くなりますます商業的になる予感wこのままじゃラグビー的な肉弾戦(フィジカルバトル)の面白さが忘れさられる気がする…
- 80 :名無しが急に来たので:10/07/13 03:16 ID:dxGUuPXw
- 審判の誤審は絶好のたられば話のネタになるって事
ランパードのゴールなんかは今後も語り継がれるんだろうなと思うと
やっぱり審判は現行のままが良いなぁ・・・人間がジャッジするから面白いw
- 81 :名無しが急に来たので:10/07/13 03:22 ID:KMIgtV1c
- やはりサッカーで重要なのはは失点しないということ
- 82 :名無しが急に来たので:10/07/13 03:23 ID:g1fXL2OQ
- 決勝トーナメントでは知名度の低い国は必ず名前負けする
- 83 :名無しが急に来たので:10/07/13 03:24 ID:KMIgtV1c
- 海外のトップリーグのFWもシュートを外しまくるということ
- 84 :名無しが急に来たので:10/07/13 03:25 ID:dWPSB90g
- オランダの汚さかな
- 85 :名無しが急に来たので:10/07/13 03:25 ID:pfbswo6k
- せめて3年に一度ワールドカップはやってほしい
- 86 :名無しが急に来たので:10/07/13 03:37 ID:FjclgMQw
- http://uk.eurosport.yahoo.com/12072010/58/world-cup-2010-best-xi-fantastic-forlan.html
- 87 :名無しが急に来たので:10/07/13 03:37 ID:baRsASvo
- VTR判定は必要
- 88 :名無しが急に来たので:10/07/13 03:58 ID:XeUVBhb.
- パラグアイ戦、真剣に戦ってる日本代表の姿を見て、大会前にベスト4は無理だと鼻で笑った自分を思い出した。
俺は必死でパラグアイ相手に戦ってる日本代表のまさにこの姿を笑った事になるんだよなと思った。
次、仮に日本代表が優勝を目標に掲げても彼らが真剣な限り俺も真剣に応援したい。
- 89 :名無しが急に来たので:10/07/13 04:10 ID:4InOYj6A
- いいこと言った
- 90 :名無しが急に来たので:10/07/13 05:03 ID:aTg6DmG6
- 禿が余計なことしたチームは決勝で負ける
- 91 :名無しが急に来たので:10/07/13 05:04 ID:jDkcex0A
- サッカーは番狂わせがあるから人気があるんだということ
- 92 :名無しが急に来たので:10/07/13 05:08 ID:gd5I4PNA
- 前評判ほど当てにならないものはない
タコ以下である。
- 93 :名無しが急に来たので:10/07/13 05:23 ID:FTdw24gI
- ・日本がW杯で優勝する日を待つよりも
地球最期の日のほうが早い
・23人全員海外組になる日を待つよりも
松井を22人複製するほうが早い
・ブラジル人を大量帰化させる日を待つよりも
リーブ21を欲する彼らを狙うほうが現実的
- 94 :名無しが急に来たので:10/07/13 06:01 ID:ennNCQOY
- タコごときで大騒ぎするなんてサッカーが下流階級に人気があるスポーツだと認識した
- 95 :名無しが急に来たので:10/07/13 06:12 ID:6ItOhD/.
- 日本人審判てレベル高いんだなと。
- 96 :名無しが急に来たので:10/07/13 06:51 ID:2YTrZYBM
- フットボールと比較対象できるのはもはや政治のみ。ピッチの内外で人生そのものが詰まってる。
- 97 :名無しが急に来たので:10/07/13 07:08 ID:KuUMk/fw
- しかし、タコ周りもそうだし、人を欺く演技合戦や、ルールの盲点を突いた薄汚いハンド、などなど、
労働者階級に広まったとは言え、元々はブリテンのエリート学生達のスポーツだったとは思えんな。
しかも、何でもありだった当初のフットボールから、
お上品でルールを重んじる側が分化したのがサッカーなんだろ。
あ、でも、ブリテンなんてそもそも野蛮だから、そこのエリートの御遊戯が野蛮でもおかしくはないのか。
男らしい豪気な野蛮さを切り離して、女々しくて卑劣な野蛮さを残して醸成していったのがサッカー、ってことか。
前者の野蛮さは日本の武士道にも大いにも存在して、
今でこそ野蛮と解釈されても西洋化される前は称賛すらされていたものだが、
後者は今も昔も日本人の心情に馴染めるものはないな。
日本はこんな下種な悪漢無双のスポーツをやらせてもお上品だったなぁ。
そして、それでも善戦したのが素晴らしい。
日本の美点を再認識させてくれたよ。
どうぞキレイなサッカーで薄汚い既存のサッカーを駆逐してくれ。
- 98 :名無しが急に来たので:10/07/13 07:13 ID:kUCp3uY2
- >>96
人生が詰まってないものなんてあるのか?
フットボールと政治に限定してるようだけど
- 99 :名無しが急に来たので:10/07/13 07:30 ID:KuUMk/fw
- 「人生が詰まってる」なんて大層なもんじゃねーが、露骨に「育ちが出る」「お国柄が出る」なw
例えばスアレスのハンド及びそれについての発言で、ウルグアイがどういう国か痛い程分かったw
カカの紳士的ではない振る舞いには、
ブリックだ何だと持て囃されたところで所詮は野蛮な土人国に過ぎんブラジルの象徴・縮図を見たw
勿論そんなもんが露呈するのはサッカーに限ったことではなく、むしろ隠したくても隠し様がないもんだが。
- 100 :名無しが急に来たので:10/07/13 08:53 ID:2YTrZYBM
- >>98
代表されるのが経済同様にマーケット規模の拡大、クラブ間の国際大会の発達等によってグローバル化ボーダレス化が顕著になったこと。故に選手・運営側の格差も拡大していってること。
- 101 :名無しが急に来たので:10/07/13 10:13 ID:MSrpV6dQ
- スアレスのハンドは日本人でもやるし、やったら国民総出で褒めるよ
ルールだしな
むしろ日本人好みだろ
肉を切らせて骨乙みたいな
- 102 :名無しが急に来たので:10/07/13 10:21 ID:S8/8QO2Q
- >>101
それはない
- 103 :名無しが急に来たので:10/07/13 10:25 ID:ZPP6ZpRI
- 1勝1敗1分だとGL突破は結構難しいということ
- 104 :名無しが急に来たので:10/07/13 10:25 ID:aWkF9H3o
- 強豪国と他国の差が縮まってきてる事
- 105 :名無しが急に来たので:10/07/13 10:27 ID:CW94HRv6
- チビでもハゲでもブサメンでも構わないから
ここぞという時に最高の仕事を成し遂げる奴が一番モテるということ
- 106 :名無しが急に来たので:10/07/13 10:30 ID:khNgG5UE
- >>102
駒野があれやってパラグアイに勝ってたら
駒野はヒーローだったよ
そんなもん
- 107 :名無しが急に来たので:10/07/13 10:39 ID:ef5UmhfA
- 人生なんて幼稚園の砂場で十分学べるわな
そういうタイトルのほんが昔はやったよなw
- 108 :名無しが急に来たので:10/07/13 11:02 ID:y6r.At32
- 日本でやったら、一部できっちりとハンドを責めるだろう。
で全体としては良かったとキレイにまとめようとするw
- 109 :名無しが急に来たので:10/07/13 11:32 ID:pfbswo6k
- 勝利が全てということ
- 110 :名無しが急に来たので:10/07/13 11:38 ID:kUCp3uY2
- >>100
はぁ・・?
- 111 :名無しが急に来たので:10/07/13 11:46 ID:cNue3ZjU
- フェアプレイフラッグは
まったく意味がない
「私たちは勝つためならあらゆる手を使います」にしろ!
- 112 :名無しが急に来たので:10/07/13 11:48 ID:RCPukks6
- 何がなんでもスペインに勝たせたいという思惑が横行していたこと
同時に
何がなんでもアメリカに勝たせたくないという思惑が横行していたこと
- 113 :名無しが急に来たので:10/07/13 12:05 ID:ennNCQOY
- 世界的ビッグイベントになればなるほど日本選手より日本の人、モノの方が大活躍
今回なら審判に日本製の笛
ツールドフランスなら日本人マッサージャーに日本人カメラマンに日本製のパーツ
オリンピックや世界陸上ならウェアにシューズに日本製機材
- 114 :名無しが急に来たので:10/07/13 12:11 ID:pfbswo6k
- フェアプレーな国に勝ってほしい
- 115 :名無しが急に来たので:10/07/13 12:15 ID:uVwOzo6U
- 見せかけのフェアプレーほどイライラする事はないという事
- 116 :名無しが急に来たので:10/07/13 12:16 ID:jCyF6Dtw
- 結局今回もベストチームはドイツだったということ
- 117 :名無しが急に来たので:10/07/13 12:16 ID:TjrBuQZ.
- オランダがクズだということ
- 118 :名無しが急に来たので:10/07/13 12:17 ID:RD34n0FE
- スイスが実質優勝だったこと
- 119 :名無しが急に来たので:10/07/13 12:17 ID:3pfvRUhI
- てす
- 120 :名無しが急に来たので:10/07/13 12:18 ID:EuWdIe.c
- スペインのピークが過ぎた事
- 121 :3:10/07/13 12:18 ID:iAFVV43Q
- >>112
同じ様に審判にアシストされまくって毎試合の様に相手チームに退場者が出ていたオシムジャパンが
アジア杯ですら4位惨敗したんだから、しっかり勝ちきって優勝したスペインは立派なもんだろ
2002の韓国みたいなあり得ない偏向判定を受けていたわけじゃあるまいし
- 122 :名無しが急に来たので:10/07/13 12:20 ID:EuWdIe.c
- >>121
theFA元会長が自分の首を差し出してスペインの買収疑いを告発したからだよ
ウェブの阿呆が誤審で勝たせやがったがな
- 123 :名無しが急に来たので:10/07/13 12:20 ID:sHVrLVNQ
- 日本のポゼッションサッカーの限界が見えた
- 124 :名無しが急に来たので:10/07/13 12:23 ID:RD34n0FE
- 日 本 が 海 外 で も ベ ス ト 16 以 上 い け る 強 さ が あ る と い う こ と
- 125 :名無しが急に来たので:10/07/13 12:28 ID:BNUmMFKs
- 欧州中堅&アフリカは大した事はない。
日本は弱くない。
強豪国もコンディションが悪ければへなちょこ。
ベストコンディションの強豪国はやはり強い。
上記からわかる事
ベスト16は夢ではなく現実的な目標。
岡田のベスト4は最終目標としては正しかった。
パラグアイに勝つ可能性は充分あったし、パラグアイに勝てばスペインとやれた。
ベストのスペインには勝てないが、スイス戦時なワーストなスペインには勝てたかもしれん。
つまりベスト4は有り得ない目標ではなかった。
- 126 :名無しが急に来たので:10/07/13 12:33 ID:EuWdIe.c
- >>125
スイス戦のスペインは調子悪くなかったよ
直前の親善試合でやっと上向いて多量得点してたし
大会中最もスペインらしいサッカーをやってた(後はドイツ戦後半)
単により強かったスイスに負けただけ
そしてその後のチリ戦でスイスに不可解な一発退場……w
- 127 :名無しが急に来たので:10/07/13 12:45 ID:BNUmMFKs
- >>123
おれは逆に日本のキチガイハイプレス&キチガイフリーランニングパスサッカーの可能性が高まったと思ってる。
オシムや岡田のサッカーを90分持続させるのは絶望的に難しい。
一試合のうち数回は魔の時間が出来てしまう。
オシムも岡田もそこを相手に使われて失点している。
解決策はキチガイハイプレスと中盤守備ブロックを相手や局面に合わせて使いわける事。
デンマーク戦ではそれが出来ていた。
あのバランスがあればアジア・アフリカ・欧州中堅には勝てる。
つまりはベスト16の常連になれ。
そっから先、すなわちベストコンディションの強豪国を倒すにはスナイデルやシャビのような「個の力」が必要になる。
それはポゼッションとかカウンターとかの「戦術」以前の話し。
監督がどうこう出来るもんではない。
- 128 :名無しが急に来たので:10/07/13 12:48 ID:t89GOROw
- 南米は美女の産地だということ
- 129 :名無しが急に来たので:10/07/13 12:52 ID:IVOef0h2
- >>127
だいたい同じ意見だそこに状況に併せて縦一本ズバっと通せるDFやDHがいたら万全だ
オランダ戦のフェリペメロ
決勝のピケ
攻撃的Fとはキープ力より状況判断力だと思った
- 130 :名無しが急に来たので:10/07/13 12:53 ID:BNUmMFKs
- >>126
スペインはコンフェデ杯のアメリカ戦でも似たようなやられ方をしている。
ドツボるパターンがあるんだろうな。
スイスやアメリカに出来て日本に出来ん事はないと思う。
守備ブロックの強固さに関しては日本はスイスやアメリカに引けは取らない
- 131 :名無しが急に来たので:10/07/13 13:00 ID:32Wtsv7M
- メディアに踊らされる日本人
- 132 :名無しが急に来たので:10/07/13 13:03 ID:tnOpuM0I
- プ レ ミ ア 勢 が ク ソ
ということを改めて認識した
- 133 :名無しが急に来たので:10/07/13 13:07 ID:BNUmMFKs
- >>129
ロングボールのターゲットになれる強力なセンターフォワードってのがもっとも日本に欠けてる「個の力」なわけでw
日本のボランチやディフェンスはロングフィードは苦手ではなうが的になるセンターフォワードがいない。
Jではターゲットになるのは大抵外人。
アドリアーノとは言わん、せめてワシントンやエメルソンが欲しい。
ワシントンがいればケンゴからいくらでも縦パスが出るよ。
- 134 :名無しが急に来たので:10/07/13 13:07 ID:2lp0t9Cc
- ニガーさんたちの頭の悪さでしょ
なるべくして奴隷になったのだな
- 135 :名無しが急に来たので:10/07/13 13:10 ID:IVOef0h2
- >>133
なるほどな〜
やっぱ1も2もなくFWか…w
- 136 :名無しが急に来たので:10/07/13 13:21 ID:yQBgPPTw
- >>127
日本人監督や協会が騒ぐなら可能性はあるが、普通は岡田サッカーの方向性は誰も継承しないよ。
阿部アンカーは使うかも知れないけどね。
岡田の基本理念のキチガイハイプレスをやめたからGL突破できて(一部使ったが)、
パラ戦でキチガイハイプレス使ったから負けたってのくらいは理解してるよね?
あれは戦術なんてもんじゃない、そもそも岡田とオシムのやってることは別物だし(オシムが良かったかは置いておく)。
それと個の力のくだりが正しいなら、ジャイアントキリングなんかありえない。
個に行きがちなのはわかるけど、もう少し見方変えたら面白い事いっぱいあるよ。
- 137 :名無しが急に来たので:10/07/13 13:30 ID:TjPkO8R2
- 負けたチームは審判のせいにしがちということ
- 138 :名無しが急に来たので:10/07/13 13:30 ID:IVOef0h2
- オランダがすげえと思ったのは決勝で
日本以上のキチガイプレスだったにもかかわらず体力が続いたところ
やっぱり基礎体力は大事だなあと
- 139 :名無しが急に来たので:10/07/13 13:37 ID:jCyF6Dtw
- >>125
ようニワカ
スイス戦のスペインは調子悪くなかったぞ
何見てんだ馬鹿
- 140 :名無しが急に来たので:10/07/13 13:46 ID:4InOYj6A
- スイス戦のスペインは調子良かったな。
ただ運が無かった、何度もバーに当たったり。
あのうち1本でも入ってりゃスイスが前がかりになってスペインに虐殺されたであろう試合。
スイスは1:10の試合を一回のカウンターでものにしたような試合だった。
- 141 :名無しが急に来たので:10/07/13 13:57 ID:jCyF6Dtw
- >>140
ただ後半のスペインの焦り様も酷かったけどな
自爆みたいなものだった
- 142 :名無しが急に来たので:10/07/13 13:58 ID:BNUmMFKs
- >>138
スペイン相手にハイプレスをかけるのはアホ。
自分の方が先に消耗する。
ドイツやオランダはそのやってはいけない戦い方をしてしまった。
スペイン相手にはコンフェデ杯のアメリカや今回のスイスの戦い方がベスト。
すなわちシッカリと守備ブロックを構築し、効果的なパスの出し所を徹底的に潰せばよい。
そうすればスペインはボールポゼッションは出来るが攻撃は出来ずに無駄走りで消耗する。
スペインに個人技で強引にゴールをこじ開けられる選手はいない。
そういう戦い方に関しては日本は今大会でトップクラスだっただけにスペインとやりたかった。
- 143 :名無しが急に来たので:10/07/13 14:02 ID:AN2klr2M
- 初戦はいろいろ難しいんじゃない?
ブラジルが北チョンに2-1だったわけだし。
- 144 :名無しが急に来たので:10/07/13 14:04 ID:BNUmMFKs
- >>139
だからスペインにはドツボるパターンがあるって言ってんの。
「自らのサッカーが全く出来ない」って事な。
コンフェデ杯のアメリカ戦や今回のスイス戦はまさにそういう状況。
ただアメリカやスイスのような守備が出来る国は限られている。
ドイツやオランダには不可能。
彼らには引いて守備ブロックを構築すると言う概念がない。
日本はそれが可能だった数少ない国の一つ。
スイス戦を再現する可能性は充分あった。
スペインにとってはドイツよりパラグアイや日本の方がやりにくい相手。
- 145 :名無しが急に来たので:10/07/13 14:06 ID:AN2klr2M
- >>144
パラグアイ戦はPK決められていれば負けていたかもしれないもんな。
- 146 :名無しが急に来たので:10/07/13 14:08 ID:yQBgPPTw
- >>144
>ドイツやオランダには不可能。
これは・・・すごいね・・・
- 147 :名無しが急に来たので:10/07/13 14:11 ID:BNUmMFKs
- >>145
うん
ドイツはチンチンにされてたけどパラグアイは互角の戦いをしていた。
日本もスペインとなら良い勝負になったかもしれん。
逆に日本はドイツにはチンチンにされたかもしれん。
ジャンケンみたいなもんだな。
- 148 :あ:10/07/13 14:17 ID:kf0u2kxA
- 今大会は戦術の相性ってのが実に色濃く出ていた。
- 149 :名無しが急に来たので:10/07/13 14:18 ID:Vb2T/G7g
- >>147
パラグアイ…
ドイツはいつパラグアイと戦ったんですか?
- 150 :名無しが急に来たので:10/07/13 14:18 ID:BNUmMFKs
- >>146
だって彼らには「引いて守る」って発想はないもんw
強豪国でもブラジルやイタリアなら引いて守るのも得意なんだがな。
ドイツは相手エースにマンマークをつける事はあっても組織的にラインを下げる事はないからね。
- 151 :名無しが急に来たので:10/07/13 14:21 ID:BNUmMFKs
- >>149
ドイツはスペインにチンチンにされたが、パラグアイはスペインと互角だったって事。
- 152 :名無しが急に来たので:10/07/13 14:29 ID:BNUmMFKs
- >>148
もう一つ
ボールと高地のせいでミドルの精度が著しく低かったから、個人技パワープレー系の国より組織的パスサッカーの国の方が有利だった。
日本が亀に勝てたのもミドルが全く決まらんかったってのが大きい。
- 153 :名無しが急に来たので:10/07/13 14:34 ID:yQBgPPTw
- >>150
オランダはスペイン戦での素早いブロック構築が褒められてた、
TVで見てもわかるくらい奇麗に出来てたし、ラフプレーで台無しにしたが、評価されるべき戦い方だったと思う。
組織的サッカーと言えばドイツって言われたりもしてて、今回は守備的カウンターがものすごく評価されてたけどな。
どうやら解説者や現役監督とはまったく別視点なんだな
- 154 :名無しが急に来たので:10/07/13 14:37 ID:ennNCQOY
- 日本のブス率が高いのは素人のサポーターだから
欧州や南米の女の美人率が高いのはモデルやタレントを目指した卵達の品評会だったから
- 155 :名無しが急に来たので:10/07/13 14:41 ID:BNUmMFKs
- >>153
オランダはドイツよりは出来ていたが、日本やパラグアイやスイスやアメリカのように徹底してなかった。
ドイツに関しては組織的ではあるが、あくまでもハイプレス。
組織的に引いて守るチームではない。
だからこそパスで揺さぶられて消耗してしまった。
- 156 :あ:10/07/13 14:43 ID:kf0u2kxA
- ハードワーク出来ない選手は使い物にならないということ。
ファンタジスタなんて時代はもう来ない
- 157 :名無しが急に来たので:10/07/13 14:48 ID:IVOef0h2
- >>152
あんときほど俺は高地とボールの関係性とその対応の重要性を痛感したことはなかった
岡田が言う やれることは全部やったってのはあながちフカシでもなかったんだなと
そういう細かさで勝ちを引き寄せたんだなあと
- 158 :名無しが急に来たので:10/07/13 14:54 ID:4yHx3LQM
- 高地トレーニングは、大久保もよかったって言ってたね。
あれがなければ、本番ではとてもじゃないが走れなかったと。
- 159 :名無しが急に来たので:10/07/13 15:00 ID:BNUmMFKs
- >>156
守備が出来ん選手はいらんって事
逆に守備だけの選手もいらない。
一人が複数の役割をこなすにはハードワークが必要。
- 160 :あ:10/07/13 15:00 ID:kf0u2kxA
- つまり、今大会は極めて異質な状況下で行われていて、
次に全く違う条件で何らかの大会やったら今回の序列とは全く違う結果になるというんだな
- 161 :名無しが急に来たので:10/07/13 15:07 ID:BNUmMFKs
- >>157
ホンダ・遠藤のフリーキックにしても準備の賜物だよな。
食事一つとっても日本は最高の準備をした。
- 162 :名無しが急に来たので:10/07/13 15:08 ID:IVOef0h2
- >>160
ない話ではないだろうね
セットプレイ、ミドルレンジ以上のシュート、FKからの得点数は違っただろうね
- 163 :名無しが急に来たので:10/07/13 15:09 ID:4yHx3LQM
- 帯同してた大学教授のおかげもあるな。
数ヶ月前に血液検査をして、鉄分が足りないヤシには鉄剤飲ませ、
合宿中は尿検査と体調アンケートを毎日実施。
風邪ひくヤシが一人もいなかったっていうから。
- 164 :名無しが急に来たので:10/07/13 15:12 ID:BNUmMFKs
- >>163
逆に言えば亀とか伝馬はそういう準備をやっとらんわけで。
ワールドカップなめんなよって話し
- 165 :名無しが急に来たので:10/07/13 15:18 ID:BNUmMFKs
- >>160
アジアカップに比べたら全然普通の環境w
- 166 :名無しが急に来たので:10/07/13 15:19 ID:gd5I4PNA
- >>127
> そっから先、すなわちベストコンディションの強豪国を倒すにはスナイデルやシャビのような「個の力」が必要になる。
> それはポゼッションとかカウンターとかの「戦術」以前の話し。
> 監督がどうこう出来るもんではない。
この解決策も実ははっきりしている。テレビ番組で元Jリーガーや現役選手の
座談会か新年会か何かで話していたが、ほとんどの選手が
「子供時代からハードなタックルを容認する」
ような養成をする必要がある。実際、大会前、幾度となくメッシの子供時代の
映像が流れたが、かなり激しいタックルを受けながらプレーするのが伺えた。
そういうところでアルゼンチン選手は鍛えられる。
日本人選手にないのは技術でもメンタルでもなく、フィジカルと激しい試合の
中での正確なプレーだろう。体を寄せられただけでトラップミスをするようでは
おそらくトップレベルにはなれない。
- 167 :名無しが急に来たので:10/07/13 15:22 ID:AN2klr2M
- >>166
日本選手のボールタッチは世界屈指。
実はトラップも半径3mに人がいなければ屈指。
実戦でそれが出せるかどうか。
戦術以前に日本選手は下手だという奴がいるけれど下手ではない。
- 168 :名無しが急に来たので:10/07/13 15:29 ID:BNUmMFKs
- >>167
小野はオランダ代表がゴロゴロいるフェイエでもボールタッチは抜群だったからな。
おそらくロッベンやスナイデルより上手いよ。
遠藤・松井・俊輔だって今大会の選手の上から一割に入れる。
それどころか長友や駒野でさえ真ん中より上。
真ん中より下なのは岡崎くらいだw
- 169 :名無しが急に来たので:10/07/13 15:31 ID:BNUmMFKs
- >>166
でも日本のやり方でもホンダや長友は生まれたわけで。
まあ二人とも所謂サッカーエリートではなく一回は落ちこぼれた選手だがな。
それが良かったのかも。
- 170 :名無しが急に来たので:10/07/13 15:33 ID:G9wbw6B6
- >>160
何度も同じこと書くなサル
- 171 :あ:10/07/13 15:34 ID:kf0u2kxA
- >>165
だからこその順応力だったのかもな日本
- 172 :あ:10/07/13 15:37 ID:kf0u2kxA
- >>170
え、さっき初めてそう書いたんだけど。
- 173 :名無しが急に来たので:10/07/13 16:18 ID:4InOYj6A
- >>164
やってないって何で分かるの?
- 174 :名無しが急に来たので:10/07/13 16:31 ID:g3OZTiUE
- 今回確信したことは、
32か国の観客のなかで、韓国と北朝鮮だけがみすぼらしく見えたこと。
やっぱり顔立ちが悪いよ。朝鮮民族は。
- 175 :名無しが急に来たので:10/07/13 16:36 ID:UiyG4Bl.
- オランダのサッカーは汚い
- 176 :名無しが急に来たので:10/07/13 16:36 ID:BNUmMFKs
- >>173
やってあの様ならそれはそれで大問題だろw
- 177 :名無しが急に来たので:10/07/13 16:39 ID:4InOYj6A
- >>176
あの様って、普通に日本に負けた、それだけだろ。
っていうか結局知らんのに断定口調で言ってたんかお前は。
- 178 :名無しが急に来たので:10/07/13 16:46 ID:6ItOhD/.
- マスコミの事前予想は
まったく信用できないということ
前回とはまた正反対の現象で・・・
- 179 :名無しが急に来たので:10/07/13 16:50 ID:AN2klr2M
- >>178
アルゼンチンやイングランドを優勝候補に挙げた奴は何だ?
ボロボロのチームじゃん。まあ、この2国は過大評価という声も多いが。
- 180 :名無しが急に来たので:10/07/13 16:53 ID:chDTzAoc
- まあ世界と日本との差はまだ結構あるんだけど絶望的な差でも無いって
事は分かったね。DF陣を充実させてパスの精度を上げていくのが必須だ
ろうね。毎回の課題になってるFW陣なんだけどそう簡単には点取れる奴は
現れないだろうし・・・
- 181 :名無しが急に来たので:10/07/13 17:00 ID:iqhCzHXI
- ロボカップのほうが面白いかもしれん
見たこと無いけど
- 182 :名無しが急に来たので:10/07/13 17:08 ID:BNUmMFKs
- >>177
問題は負け方なんだよ
日本の守備ブロックを崩す唯一の効果的な攻撃法のミドルが全くコントロール出来ていなかった。
スナイデルはちゃんとコントロールして一本決めている(低地での試合)
またラスト15分日本はピンピンしてるのに亀も伝馬もヘロヘロだった。
だがトマソンだけはさすがだった。
PKをインサイドで蹴っている。
強く蹴ると必要以上に伸びてしまう今回のボールと高地の特性を理解していた。
- 183 :名無しが急に来たので:10/07/13 17:12 ID:BNUmMFKs
- >>180
「世界」って言葉の意味をどう捉えるかだな。
世界=シード国と考えるならまだまだ大きな差がある。
世界=グループリーグ二位通過と考えるならほとんど差がない。
アジアトップクラスの国にとっては欧州中堅やアフリカは対等な関係になった。
- 184 :名無しが急に来たので:10/07/13 17:15 ID:by4M2UdY
- ドイツオタがあらゆるジャンルの中でも最もキモイ集団だということ
- 185 :名無しが急に来たので:10/07/13 17:40 ID:ZPFhz00Y
- >>179
ここ最近
イングランドはいつも過大評価
ドイツはいつも過小評価だよな
- 186 :名無しが急に来たので :10/07/13 17:46 ID:p8HAdgTs
- サッカーは殴る蹴る引っ張るの球技である事
- 187 :名無しが急に来たので:10/07/13 17:59 ID:8sU8qxeA
- >>185
イングランドとドイツってどっちも「欧州の強豪」扱いされるけど
実績では天と地ほどの差があるよな。
イングランドの実績って地元でもまぐれ優勝1回だけ。
それ以外は決勝進出さえない。ユーロ制覇もない。
明らかにプレミア補正が掛かった過大評価。
- 188 :名無しが急に来たので:10/07/13 17:59 ID:KuUMk/fw
- >>101 >>106
やだ、あなたの口、キムチ臭い。
駒野はやらんわ、あんな薄汚いこと。
日本人の遺伝子上、生理的に受け付けない。
あ、“薄汚いこと”ってのはその後の破廉恥な発言も込みだからね。
- 189 :名無しが急に来たので:10/07/13 18:07 ID:rYVvxB9g
- 誤審騒動に便乗した韓国はやっぱその程度の国
- 190 :名無しが急に来たので:10/07/13 18:15 ID:Zib50ooQ
- 韓国はやっぱり強くはない
劣頭や犯珍と同じく、偶然が重なって良い成績残しちゃったから中途半端にプライドが高い
- 191 :名無しが急に来たので:10/07/13 18:16 ID:p8HAdgTs
- 韓国代表サッカーはひどすぎる
仁・礼・信・義・智は韓国経由で日本に入って来たのに..
- 192 :名無しが急に来たので:10/07/13 18:20 ID:CWQFaVaQ
- オフェンスはディフェンスから。
攻撃の連動は守備の安定から。
良い後方守備は良い前線守備から。
前線と後方の連動性をより深く感じることができた、
日本の戦いを見ていて。
- 193 :名無しが急に来たので:10/07/13 18:24 ID:jCyF6Dtw
- >>165
だなww このスレ香ばしい奴の巣になってるわw
- 194 :名無しが急に来たので:10/07/13 18:34 ID:cpkUxuj2
- 最後までブレなかった岡ちゃんと、たった一試合の結果で以降の予想がコロコロブレまくる自分
- 195 :名無しが急に来たので:10/07/13 18:50 ID:gNIgzcs2
- >>188
イングランドとの親善試合で、相手の決定的なFKを本田がハンドで防いでたぞ
- 196 :名無しが急に来たので:10/07/13 18:54 ID:BNUmMFKs
- >>193
日本が勝った→特殊な環境下なので実力を反映していない
日本が負けた→難しい環境で実力を発揮するのが強豪国
- 197 :名無しが急に来たので:10/07/13 19:08 ID:jCyF6Dtw
- >>196
大会前から日本のGL突破は難しいと言っていたマスコミ
大したリサーチもしていないマスコミを鵜呑みにする馬鹿
勝利すれば今度は一転岡田マンセー
岡田がそこまでの監督に見えるのかな? 親善試合の内容忘れたの?
ニワカどもに敢えてこの言葉を贈りたい
知彼知己者、百戦不殆
不知彼而知己、一勝一負
不知彼不知己、毎戦必殆
- 198 :名無しが急に来たので:10/07/14 01:09 ID:DzLVfEss
- オランダの選手が微妙にジグロな事
(東南アジア系は除いて
- 199 :名無しが急に来たので:10/07/14 01:16 ID:tQ42hPoA
- オランダ代表は黒人が幅を利かせている時の方が面白いサッカーをするということ
でも、黒人が少ない方がチームとしての成績は良いということ
- 200 :あ:10/07/14 01:26 ID:YnjBV3No
- やっぱ評論家の無能さじゃないかな。別に今に始まったことじゃないけど
- 201 :名無しが急に来たので:10/07/14 01:55 ID:ma41RS82
- 日本のBEST4は近いようで限りなく遠かったこと
- 202 :名無しが急に来たので:10/07/14 02:00 ID:/ceqVwOo
- テクニカルスタッフやフィジカルコーチに良い面子を揃えた時の日本代表は強い
板違いだがアテネ五輪の時の日本のスタッフは総じて準備万端だったようだ
- 203 :名無しが急に来たので:10/07/14 02:00 ID:u87PpDMk
- アフリカ勢は監督や選手がどう変わろうともやっぱりギャンブルサッカーだということ
- 204 :名無しが急に来たので:10/07/14 02:12 ID:DzLVfEss
- 高地トレーニング専門の杉田教授の効果ですな
- 205 :名無しが急に来たので:10/07/14 02:20 ID:JsobcUVI
- シュミレーションが世界を制すってこと
- 206 :あ:10/07/14 02:22 ID:YnjBV3No
- ジャブラニへの対応力が今後選手の勢力図に変動をもたらすかもしれな…いや、すでにもたらしたか
- 207 :名無しが急に来たので:10/07/14 02:25 ID:5xLC1vBo
- 4年に1度じゃ物足りないということ
- 208 :名無しが急に来たので:10/07/14 02:26 ID:mBuKJGYQ
- シュミレーション ×
シミュレーション ○
シュミレーションで一発変換できるへぼIME使ってんのか?
最初「趣味レーション」って変更されなかったか?
レーション飯喰うのが趣味のミリタリオタじゃねーんなら気づけよ間違いにw
- 209 :名無しが急に来たので:10/07/14 02:38 ID:wLzwhQEI
- >>206
ジャブラニなんていつまでも使うと思ってんの?
- 210 :名無しが急に来たので:10/07/14 02:40 ID:9ulNKbGw
- 中堅国の必死さ
- 211 :名無しが急に来たので:10/07/14 02:50 ID:/ceqVwOo
- 実は皆「丸いボールを蹴り合う」ことの不自然さに気がついてしまったこと
過去のは皆凸凹で実はボールではなかったこと
- 212 :名無しが急に来たので:10/07/14 02:52 ID:gusr.PkU
- 自国のチームは特別だという事
- 213 :名無しが急に来たので:10/07/14 02:53 ID:AH9EoPeE
- サッカーが本業じゃなくても試合になるという事
- 214 :名無しが急に来たので:10/07/14 03:01 ID:dDjkjdwM
- 日本が優勝とか永遠に無理ってこと
欧州、南米のサッカー土着っぷり見たら日本がどうあがいても優勝とかあり得ないんだなと思った
- 215 :名無しが急に来たので:10/07/14 03:06 ID:mbFoEWfE
- フランスがほとんど黒人ばっかだった事
- 216 :名無しが急に来たので:10/07/14 03:07 ID:5xLC1vBo
- 言葉も人種も違う様々な国の人たちがサッカーを通じて関わり合うって素晴らしい
- 217 :名無しが急に来たので:10/07/14 03:15 ID:EPDp3Vcs
- カウンター至上主義チームは駄目
ドイツもオランダもブラゼンチンもスペインと同様
戦略は違えど皆キッチリ崩して流れから点取れる
- 218 :名無しが急に来たので:10/07/14 03:17 ID:dDjkjdwM
- 日本はどこよりも都会で裕福な国なんだなということ
- 219 :名無しが急に来たので:10/07/14 03:25 ID:JkZH9hwk
- 世界中に美女がいること。
そして彼女達が乳首ポッチサービスを厭わないこと。
- 220 :あ:10/07/14 03:28 ID:YnjBV3No
- >>209
とりあえず4年は使うでしょ。
- 221 :あ:10/07/14 03:39 ID:YnjBV3No
- >>219
おれはむしろそこにサッカー以上の差を感じた。
- 222 :名無しが急に来たので:10/07/14 04:07 ID:dfyzCXVg
- 次回もこの寝不足と闘わなければいけない事
- 223 :あ:10/07/14 04:32 ID:YnjBV3No
- アフリカ南米の連中に贅沢な暮らしをさせるとW杯じゃ使い物にならなくなるということ。
ブラジルアルゼンチンは国内組だけで戦ったら案外海外組混ぜるより強いかもよ
- 224 :名無しが急に来たので:10/07/14 04:55 ID:5zvpKCG.
- 現代サッカーではいかに戦術が大事だということ
- 225 :名無しが急に来たので:10/07/14 06:25 ID:Ex7WzfIw
- >>219
サービスというかそれが普通の事だね
病的なまでにポッチや股間の食い込みを気にする日本の女子スポーツ選手も
そういう恥じらいが無くなればもっと世界レベルの大会で活躍出来るのにね
- 226 :名無しが急に来たので:10/07/14 06:49 ID:y7I7enns
- 俺が4年後もニートでW杯を見まくっていること
- 227 :名無しが急に来たので:10/07/14 07:25 ID:lNwRFtqE
- 守備的に戦えばチーム力がイマイチでも予選突破が案外可能なこと。
- 228 :名無しが急に来たので:10/07/14 07:42 ID:.Pt3V/Qo
- これからは薄汚い糞ファールをするチームは淘汰されていくということ
そういう選手には問答無用でレッドが出ればいい
- 229 :名無しが急に来たので:10/07/14 10:45 ID:gusr.PkU
- ならスペインにはカード出まくりだな
- 230 :名無しが急に来たので:10/07/14 11:11 ID:Pwi3n11Q
- サッカーは冬にやったほうが試合が面白くなるということ
少なくとも真夏にやるよりは
- 231 :あ:10/07/14 12:27 ID:YnjBV3No
- >>230
夏にやる意味全くないよな
- 232 :名無しが急に来たので:10/07/14 12:46 ID:h006Petg
- ワールドカップって面白い
日本が勝ってるとおもっと面白い
- 233 :名無しが急に来たので:10/07/14 18:12 ID:GS29kS8E
- スペインがただのまぐれ勝ちの中堅国だったということ
- 234 :名無しが急に来たので:10/07/14 18:23 ID:GizvwnzU
- ドイツW杯での日本は歴史的な失態だと勝手に思ってたけど
長い歴史がある国から見れば大して落ち込むことじゃなかったなぁということ
- 235 :名無しが急に来たので:10/07/14 18:32 ID:dtA9r.dw
- 我々には時間がないのだ
- 236 :名無しが急に来たので:10/07/14 20:17 ID:9saAuFYU
- >>230
犬飼乙
- 237 :名無しが急に来たので:10/07/14 22:56 ID:5RHf/vV2
- 日本パラグアイ戦の詰らなさが、1位2位を争う物であったこと
(悲観する事ではないけど)
- 238 :名無しが急に来たので:10/07/14 23:02 ID:W7uKvvYQ
- ジャブラニのボールはマジで扱いづらそうに見えたね。
- 239 :名無しが急に来たので:10/07/14 23:06 ID:8Ubt6SYM
- あれジャブラニっていうか高地のせいっぽいな。やっぱり。
J見てもあんなにボール伸びねえもん。
普通に落ちる。
- 240 :名無しが急に来たので:10/07/14 23:29 ID:lMD/ANXM
- 世界一のGK:カシージャス
世界一の監督:デルボスケorモウリーニョ
- 241 :名無しが急に来たので:10/07/14 23:59 ID:UbCxriGQ
- このチームいいわぁ。
中澤、田中マル、川島、阿部、駒野、長友。いいわぁ。
長谷部、遠藤、大久保、松井。いいわぁ。
本田。いいわぁ。3点目の切り返し、最高。先制ゴールは勇気のしるし。
岡崎、3点目エライ。
稲本もいいわぁ。
長谷部、PK献上に、ハンド。それでも動じず冷静。それがキャプテン。エライ。
岡ちゃん、名将だわぁ。
この代表を進化させることだな。表現は悪く不適切だけどハエ。
- 242 :名無しが急に来たので:10/07/15 00:09 ID:5LcXuLp6
- スペインアンチにニワカが多いこと
- 243 :名無しが急に来たので:10/07/15 00:16 ID:LzY2k/7s
- やっぱりリバウドに比べたらカカとかロナウドとか雑魚すぎるってこと
- 244 :名無しが急に来たので:10/07/15 00:18 ID:VFb07j6M
- 茸が日本代表の癌だったこと
- 245 :名無しが急に来たので:10/07/15 01:20 ID:FBiNR0us
- 背番号が8番の奴は変態っぽい目つきでプレーもキモいこと
- 246 :名無しが急に来たので:10/07/15 01:24 ID:o9mCVZRM
- >>228
いや、逆に薄汚い糞ファールや糞シミュレーションは
優勝準優勝への道として欠かせないことがわかってしまっただろ
- 247 :名無しが急に来たので:10/07/15 01:42 ID:1yPvMmsw
- ボールのせいにするやつは一流ではない
順応しろ、一流ならば…
- 248 :名無しが急に来たので:10/07/15 01:43 ID:LzY2k/7s
- >>246
それじゃあサッカーは廃れる
野球と対を成すスポーツとしてはもっと精度を高めないと廃れる
- 249 :名無しが急に来たので:10/07/15 01:45 ID:rVrjvt.w
- 次の大会もスター選手を集めただけの急造チームでは決勝戦にすすめそうにないこと。
- 250 :名無しが急に来たので:10/07/15 01:46 ID:NXO4FCBk
- >>248
廃れねーよ
30年見てる俺が保障する
サッカーの問題は興行重視や政治が絡む際の横暴だ
- 251 :名無しが急に来たので:10/07/15 01:48 ID:LzY2k/7s
- >>250
廃れるよ
今回のワールドカップがおもしろかったか?
明らかにおもしろくないよ、糞ゲームばっかりだった
- 252 :名無しが急に来たので:10/07/15 01:48 ID:gSiIWttk
- ドイツファンが一番まともだということ
同時にスペイン厨ほど理屈の通じないキモイ集団は存在しないということ
- 253 :名無しが急に来たので:10/07/15 01:49 ID:bCA9zi56
- 決勝以外でトーナメントでブラジル潰した国は優勝出来ない事。
(皆が生まれる前の話は無しですよ)
- 254 :名無しが急に来たので:10/07/15 01:51 ID:NXO4FCBk
- >>251
面白かったが何か?
- 255 :名無しが急に来たので:10/07/15 01:51 ID:IZBoaDXg
- シミュレーションや悪質なファールはやめてほしいが
ずるがしこいファールは身につけないとワールドカップでは勝ちあがれない
フェアプレーにこしたことはないけど時にはそういう技術も必要だってこと
- 256 :名無しが急に来たので:10/07/15 02:10 ID:GAJHLkzk
- 世界のサッカーと日本のサッカーは別のスポーツだったということ
- 257 :名無しが急に来たので:10/07/15 02:20 ID:C4bcjcn6
- 今から「タコの飼い方」という本を探してきてタコを飼い始めたら4年後にはブックメーカーで大儲けできるということ
- 258 :名無しが急に来たので:10/07/15 04:05 ID:kU.aE.22
- ワールドカップ中、流れてたブラビアのCMで内田がピッチを駆け抜けれないということ
- 259 :弾丸ペンギン:10/07/15 04:19 ID:zZkL6Cr6
- 決定力
- 260 :名無しが急に来たので:10/07/15 04:29 ID:WK79rrA6
- スペインの強さが異常ってことはわかった
あと5年はどこも勝てないだろう
- 261 :名無しが急に来たので:10/07/15 04:34 ID:OjgTWnK6
- 上位10位くらいまでは僅差だということ
運と惜しみない努力次第で日本も可能性があるということ
- 262 :名無しが急に来たので:10/07/15 04:45 ID:gSiIWttk
- 逆だろベスト16とベスト8、ベスト4との間にはかなり大きな開きがある
- 263 :名無しが急に来たので:10/07/15 05:20 ID:92tKGhE2
- 結構タコ占いもバカに出来ないかも?
前もって勝敗が分かってれば、対策も立てやすい。
- 264 :名無しが急に来たので:10/07/15 05:28 ID:u2slUf8.
- >>262の言っていることが正しい。
・グループリーグに恵まれ、運も味方してくれれば進めるのがベスト16
・そのようにしてベスト16には弱い国も上がってくる可能性があるため
そこでさらに相手に恵まれ、運も味方してくれれば進出の可能性があるのが8
・しかし、8からは運じゃ勝てない、4に勝ち上がるには圧倒的な強さが必要
そういう差は、過去を見てもよく分かる
ベスト16常連国というのがあり、それらは毎回16で終わる
ブラジルとアルゼンチンは2大会連続して8止まり
指導者に恵まれないためだと思われる、個人能力で戦う限界がベスト8ということ
- 265 :あ:10/07/15 05:40 ID:2NGjocEI
- ベスト8でボロクソ叩かれるブラジル視点より、
ベスト16で絶賛される日本視点の方が遥かに得だということ。
それ以上は望めないけどね
- 266 :名無しが急に来たので:10/07/15 06:48 ID:FBBJg9jg
- ドメネクはやっぱりユーロで首にしておけばよかったという事
- 267 :名無しが急に来たので:10/07/15 09:24 ID:hsxQiT5g
- カード乱発は表向き2002の反省踏まえての
2006から続く流れだから
今後も審判が試合を決める流れは続いていきそうだな
皮肉にもそれが別の形で政治利用されてる気がしないでもない
- 268 :名無しが急に来たので:10/07/15 10:08 ID:EKe9rjsE
- サッカーは結局、労働階級のスポーツ。
選手たちは必死に1つのボールを追いかけまわし、
汗を流し、走り、相手を蹴落そうとしたり、ズルしたりする。
それに対して曖昧な基準を持つ支配階級の審判者がいて
時には政治的に、ないしは金絡みで恣意的にゲームの大枠を動かして
選手たちの汗を嘲笑う。
激闘の中に不満が大きいことのフラストレーションが存在することが、
またさらなる熱を呼ぶ。観る側も、行う側も。
まさに被支配階級の娯楽。
- 269 :名無しが急に来たので:10/07/15 11:04 ID:AXKowYI6
- >>241
釣男を、田中マルと呼ぶ人初めて見たw
- 270 :名無しが急に来たので:10/07/15 11:13 ID:CXNs3baI
- >>268
そんな長文じゃ誰も読んでくれないよ
- 271 :名無しが急に来たので:10/07/15 11:17 ID:/o6r2Wck
- やはりサッカーはラフでカオスなスポーツであること。
それに比してバレーやバスケ(米視点への皮肉)がホモのスポーツだということ。
- 272 :名無しが急に来たので:10/07/15 11:18 ID:sa4eW6VI
- 審判制度の改革を先延ばしにしてきたFIFAトップ愚かさ。
- 273 :名無しが急に来たので:10/07/15 11:33 ID:xGGZtOU.
- QBKは日本人だけじゃないこと
- 274 :名無しが急に来たので:10/07/15 12:21 ID:o5gJuiO.
- ・WCの真の主役はブラジル、ドイツ。このいずれかに勝たないと優勝してはならない
・プレミアは選手を酷使しすぎ。代表にはマイナス
・日本は環境が悪い程チームプレー(スタッフを含めて)を発揮できる
- 275 :名無しが急に来たので:10/07/15 12:30 ID:TmVHQkNw
- サッカーの勝敗は審判が決めるということ
- 276 :名無しが急に来たので:10/07/15 12:31 ID:Dm9LSCTQ
- 親善試合は真の姿ではない、ワールドカップは真のガチバトルというけど
グループリーグの中では駆け引きがあり、ワールドカップですら全てがガチバトルなわけでもないと言うこと。
- 277 :名無しが急に来たので:10/07/15 12:46 ID:.ZNj/CtU
- プレイを見てるうちに禿がかっこよく見えてくること
- 278 :名無しが急に来たので:10/07/15 13:20 ID:P97rlx1s
- その時期に自分の持ってる時期でいられる選手がどれほどいるかで
- 279 :名無しが急に来たので:10/07/15 13:29 ID:H/71EhOc
- >>268
確かに、ルール(システム)の不備をついて、
ズルしようという発想は、
ルール(システム)を作る側、支配する側の発想じゃなくて
奴隷の発想だわ。
- 280 :名無しが急に来たので:10/07/15 13:51 ID:vPQheox.
- 四回目にして初めて世界に日本サッカーを示した大会
- 281 :名無しが急に来たので:10/07/15 14:14 ID:T86OgtOE
- サッカーも手の使い方が重要だとゆうこと。
- 282 :名無しが急に来たので:10/07/15 15:32 ID:91ZOFixc
- >>257あのタコの寿命3年だってよ。
- 283 :名無しが急に来たので:10/07/15 16:03 ID:/0jVyZ5k
- 西村のプリケツの素晴らしさ
- 284 :名無しが急に来たので:10/07/15 16:40 ID:FBBJg9jg
- ブラジル×ポルトガルの名前だけで
安易に放映権取ってはいけないということ
- 285 :名無しが急に来たので:10/07/15 17:06 ID:YW/KoVf.
- マラドーナが選手より目立っていたこと
- 286 :名無しが急に来たので:10/07/15 17:10 ID:6X9sLpb.
- サッカーは野球より面白いが、バスケより面白くないという事
- 287 :名無しが急に来たので:10/07/15 17:11 ID:Q6i.A4kQ
- 確信したこと?
日本サポーターのニワカの多さだろ
- 288 :名無しが急に来たので:10/07/15 17:13 ID:CiRSuNN.
- 確かに!
- 289 :名無しが急に来たので:10/07/15 17:14 ID:4R7i9sTw
- ニワカだか膠だかニカウだかしらんが新しいファンが増えるのは喜ばしい
両手を拡げて歓迎すべき
俺はことわる
- 290 :名無しが急に来たので:10/07/15 17:19 ID:kKDwynbA
- 駒野叩かれてるが
オランダ戦
パラグアイ戦負けたの
どう考えても
川島のせいだろw
- 291 :名無しが急に来たので:10/07/15 17:21 ID:OgyUMaLo
- ニュージーランドは黒いユニフォームが似合うということ
- 292 :名無しが急に来たので:10/07/15 18:00 ID:JwTq4sAA
- イグアインが何気にアルゼンチン人史上一番W杯で点を取りそうなこと
今回4得点でクレスポに並んだ。次回はまだ26歳で
怪我や不調じゃなく、尚且つGLで雑魚に当たれば得点量産、
2018年もまだ30歳で出れそうだしバティの10得点を更新するかも
- 293 :名無しが急に来たので:10/07/15 18:15 ID:nNHv4isg
- チョンに汚染されたフジが法則で大コケしたこと
- 294 :名無しが急に来たので:10/07/15 18:21 ID:aUJ9Cmq2
- 決勝トーナメントへ行くには、最低でも勝ち点5を取らなきゃいけないということ
- 295 :名無しが急に来たので:10/07/15 18:26 ID:354CGPSc
- >>292
どうだろうか。
アイマールとかサビオラとかいつのまにか消えちゃったし。
4年後のことなんかわからない。
- 296 :名無しが急に来たので:10/07/15 18:49 ID:2kwcoiCM
- >>285
それは当たり前だろって事
- 297 :名無しが急に来たので:10/07/15 21:12 ID:sa4eW6VI
- >>290
そう、そう出ちゃったよね。
- 298 :名無しが急に来たので:10/07/15 21:19 ID:H/uUDDbo
- >>264
ただ8年前
買収と八百長でベスト4まで行ってしまった国もある
- 299 :名無しが急に来たので:10/07/15 21:36 ID:yd0dNSlw
- てす
- 300 :名無しが急に来たので:10/07/15 21:40 ID:4R7i9sTw
- ブブゼラが邪魔以外のなにものでもなかったこと
- 301 :名無しが急に来たので:10/07/15 21:56 ID:DrfUJWwI
- 何気に森島が解説うまくなってた事
まだテレビに出始めた頃は、しゃべりが下手な人だと思ったんだが
永島さんと似たタイプだと思ったら違ったのね…
- 302 :名無しが急に来たので:10/07/15 23:21 ID:14umzQiM
- 刺青・タトゥーを入れた選手を排除しよう。
- 303 :名無しが急に来たので:10/07/15 23:28 ID:6MNBabLo
- あの刺青は罪人のみたいで気持ち悪かったな
- 304 :名無しが急に来たので:10/07/15 23:37 ID:sa4eW6VI
- もうW杯で見られないと思うと寂しい選手11
ドログバ フォルラン
ジェラード シャビ
マルケス ランパード
ジオ プジョル ルシオ ザンブロッタ
ブッフォン
クローゼ、デコ、カモラネージ、ピルロ、
ディエゴミリート、スタンコビッチ、ジウベルトシウバ、ムンタリ
- 305 :名無しが急に来たので:10/07/15 23:44 ID:kKDwynbA
- 楢崎が並以下だった事
俊輔が戦犯だった事
駒野の立直り異常にはやい事と年俸5000万円
- 306 :名無しが急に来たので:10/07/15 23:45 ID:raQjtvv2
- クローゼは代表引退するの?
- 307 :名無しが急に来たので:10/07/16 00:17 ID:wTuIfd6g
- ウルグアイは『したたか!!』な事。
- 308 :名無しが急に来たので:10/07/16 01:55 ID:e.66JVuE
- どれだけ相手の良さを消せるかで勝負が決まる事。
ワールドカップは消去法の戦い。
- 309 :えーと:10/07/16 02:02 ID:cV1JrYh6
- 守備力あれば上にいけれる。
- 310 :名無しが急に来たので:10/07/16 02:58 ID:UUni5/xE
- W杯はGKが大事なことは過去の優勝国みればわかることなんだけどな。
組織的な守備もあったほうがいいけど、比重としてはGKのほうが高い。
だから今回のイングランドなんかはどうあがいても無理。
あと、ベスト16や8で満足してるようなとこはやっぱ優勝できないな。
言葉にすると当たり前のことだけど、
やはり本気で優勝目指すとこじゃないと無理だ。
- 311 :あ:10/07/16 04:15 ID:gLy3pUC.
- 32チームはやはり多すぎるんじゃないかということ
- 312 :名無しが急に来たので:10/07/16 04:21 ID:uYzgfKms
- 311
>>454
- 313 :名無しが急に来たので:10/07/16 04:24 ID:uYzgfKms
- >>309>>309
- 314 :名無しが急に来たので:10/07/16 06:05 ID:CLIDrljA
- 全試合ローマVSインテル
ゼロトップ対カテナチオ
- 315 :名無しが急に来たので:10/07/16 08:14 ID:4Ok12a0k
- >>287
でもニワカの方が海外厨より一万倍ワールドカップを楽しめた。
今大会で海外厨は糞ってのが証明されたな。
俺は八年前から欧州中堅とアジアトップは互角と言い続けたが、海外厨は顔を真っ赤にして否定してたからなw
今大会で海外厨のアイデンティティが崩壊したのは喜ばしい事。
まあ海外厨はバカばかりだから日本が一試合でも不甲斐ない試合をしたら性懲りもなく復活するだろうがなw
- 316 :名無しが急に来たので:10/07/16 08:28 ID:CLIDrljA
- 意味なし保守age
- 317 :名無しが急に来たので:10/07/16 08:32 ID:7PgVgs0A
- >>315
8年前と今現在を一緒にするのか…
お前は正真正銘のヴァカだな
- 318 :名無しが急に来たので:10/07/16 08:59 ID:5tKkPUPU
- >>270
たった9行の文章も満足に読めない馬鹿が好きなスポーツ
それが球蹴り
- 319 :名無しが急に来たので:10/07/16 09:08 ID:5tKkPUPU
- >>304
全て同意
>>315
馬鹿
- 320 :名無しが急に来たので:10/07/16 09:59 ID:xfHMzHQs
- 素人は
点が入れば
好ゲーム
- 321 :あ:10/07/16 10:02 ID:gLy3pUC.
- 玄人は
0-0ならば
好ゲーム
- 322 :名無しが急に来たので:10/07/16 10:13 ID:4Ok12a0k
- >>317
ナイジェリアユースやシドニーオリンピックの時点で「予感」あった。
確信に変わったのはコンフェデ杯でのギリシャ戦。
要するに、ナイジェリア組から日本は世界と渡りあえるようになったわけ。
チームが崩壊したドイツ大会でさえクロアチアとは引き分けてる。
ナイジェリア組の衰えによって日本は一時的に低迷するが、北京組の台頭によって盛り返した。
それが今回の結果につながった。
- 323 :名無しが急に来たので:10/07/16 10:24 ID:/.G39pjI
- >>304
まだ決まってないだろ
- 324 :名無しが急に来たので:10/07/16 10:25 ID:4Ok12a0k
- >>319
まだわからんのか
世界中のサッカー関係者がデンマーク戦での日本の戦いを絶賛してんだよ。
日本のベスト16はマグレではなく、日本はベスト16に相応しいと世界中が認めている。
すなわち欧州中堅にはコンプレックスを感じる必要性はない。
もちろん競合との間にはまだまだ差があるけどね。
- 325 :名無しが急に来たので:10/07/16 10:26 ID:5tKkPUPU
- >>322
馬鹿はレスしなくていいぞ
日本が欧州中堅に並ぶくらいの力を持ってるのはまともに見てる奴なら誰でも知ってた
ニワカだから楽しめたとか本当にお前は頭が悪いな
あとクロアチア戦は勝ってる試合だろ
あと欧州厨って何だ? ちゃんと説明してくれ
日本語が不自由なのか?
- 326 :あ:10/07/16 10:31 ID:gLy3pUC.
- ドイツ大会の時はチーム崩壊寸前でスタートだったから…あれもあれでOGに勝ってれば今回くらいはやれたと思うぞ。
- 327 :名無しが急に来たので:10/07/16 10:34 ID:4Ok12a0k
- >>325
ニワカだから楽しめたなんて言っとらんが?
海外厨よりはニワカの方が楽しめた。
要するに海外厨がサッカーファンの底辺ってことな。
ちゃんとサッカーを見てる日本人>ニワカ>>>絶対に超えられない壁>>>海外厨
- 328 :名無しが急に来たので:10/07/16 10:37 ID:/.G39pjI
- ワールドカップやオリンピックはにわかが盛り上がるべきイベントだけどね
国しょってるんだから
- 329 :名無しが急に来たので:10/07/16 10:48 ID:4Ok12a0k
- >>326
同意
メンバー的には前回の方が上だったからな。
日本も韓国も監督さえマトモならベスト16の常連になれる実力はある。
その先は厳しいけどな。
- 330 :名無しが急に来たので:10/07/16 10:59 ID:4Ok12a0k
- >>328
純粋に高いレベルのサッカーを見たいならチャンピオンズリーグを見れば良いんだよな。
スペインやオランダでさえバルサやインテルに比べたら遥かに下。
- 331 :名無しが急に来たので:10/07/16 11:00 ID:OONU8Rb2
- >>324>>315
同意。その海外厨の中身は、過剰な欧州リスペクトと戦力コンプだと思うな。海外ファンが皆そうという事ではなく。
他にはネガ厨とアンチ代表も混じっている。
- 332 :名無しが急に来たので:10/07/16 11:09 ID:5tKkPUPU
- >>327
海外厨って何のことだ?
日本語でおk
>海外厨よりはニワカの方が楽しめた。
お前はキチガイか?
- 333 :名無しが急に来たので:10/07/16 11:21 ID:4Ok12a0k
- >>332
海外厨=日本代表が欧州南米代表に勝利しても喜べない日本人サッカーファン。
彼らの中では欧州南米は神聖にして侵すべからずで、日本が欧州南米と互角に渡り合うのは恐れ多いと考えている。
- 334 :名無しが急に来たので:10/07/16 11:22 ID:QavCouok
- 確かにJリーグは先進国と比べて技術、パワー、スピード、フィジカルは劣る。ただ戦術やチーム内の規律統制の面では引けをとらない。先日の鹿島の試合を観て思った。アジアや世界で勝てるかはまた別だけどorz。
- 335 :名無しが急に来たので:10/07/16 11:26 ID:5tKkPUPU
- >>333
>海外厨=日本代表が欧州南米代表に勝利しても喜べない日本人サッカーファン。
馬鹿じゃねーの
いちいちプロ固定や釣りに引っかかってんじゃねーよボケ
海外サッカーが好きな奴は日本が勝っても喜べないとかどんな馬鹿な論理だよ
お前が糞みたいなスレしか見てないだけじゃねーか アホらし
- 336 :名無しが急に来たので:10/07/16 11:33 ID:NonlY3zs
- >>333
自分は海外のレベルの高いサッカーをよく知っているんだ
日本代表しか知らないあなた方とは違うんです(キリッ
という人だな。「海外厨」という言葉から受けるイメージは
競馬とか、日本が世界でいい勝負をできるようになってきたスポーツではありがち
- 337 :名無しが急に来たので:10/07/16 11:34 ID:LaK2HHH6
- イングランドはブラジル、ドイツ、イタリアなどと肩を並べる「列強」ではないということ。
イングランドの実績は66年地元でのまぐれ優勝だけ、それ以外はW杯でもユーロでも決勝進出さえ無い。
ジェラード、ランパードというスターが全盛期の今大会ですらベスト16がやっとだったことで、
完全に列強の座からすべり落ち欧州の中堅国になり下がった。
- 338 :名無しが急に来たので:10/07/16 11:39 ID:4Ok12a0k
- >>334
スピードと技術は大差ないよ
日本人は40メートルくらいまでのスピードは黒人と大差ない。
サッカーでは40メートル以上走る事はほとんどないから、スピードでは負けてない。
特にサッカーでもっとも重要な3〜5メートルのダッシュ力に関しては世界トップクラス。
ゆえにJは世界中の関係者から「速い」と評価されてる。
テクニックに関してもバルサと比べたらそりゃトホホだが、三大リーグの中堅となら大差ないよ。
クラブワールドカップでの遠藤なんかテクニックでは負けてなかったからな。
接触プレイに弱いのは事実。
だがその分アジリティーは高い。
アジリティーを生かして先にボールにタッチ出来れば、後からタックルした相手はファールになる。
オカナチオが機能したのはこのアジリティーのおかげ。
デンマークなんて日本に比べたら牛のようにのろかった。
ゆえに体格差があってもセカンドボールを日本のものに出来た
- 339 :名無しが急に来たので:10/07/16 11:43 ID:5tKkPUPU
- >>336
実際日本がGLで余裕を持てるような段階にあるとは思わないんだが
何を根拠に海外を舐めてかかれるのか理解できない
今回もGLはオランダ以外で残り1枠を争い
日本にもカメルーン・デンマークと同等にチャンスがあっただけの話
海外サッカー見てる奴でも同意見の奴が多数派だったように思うが
ただ蓋を開けてみるとカメルーンは内紛でその分だけ日本には有利にはなったね
これは前回大会も同じでブラジルを除く3国に同程度チャンスがあった
あの時はジーコがヒディンクの削りに対して無策だったから負けるべくして負けただけ
- 340 :名無しが急に来たので:10/07/16 11:46 ID:4Ok12a0k
- >>335
でもそういう馬鹿がサッカーに限らずたくさんいるんだよ
野球だって野茂やイチローの成功を望まなかった「自称メジャーリーグ通」ってのがいたからな。
スポーツだけではなく自動車なんかもそういう馬鹿が多い。
ドイツ車を必要以上にもちあげ、国産を必要以上に卑下する。
2ちゃんの素人がそういう煽りをするのはまだよいが、日本の場合は「評論家」が金もらってそういう馬鹿な事を言ってる。
オスギとかキムコとか本当に酷いだろ。
- 341 :名無しが急に来たので:10/07/16 11:47 ID:5tKkPUPU
- >>336
>自分は海外のレベルの高いサッカーをよく知っているんだ
>日本代表しか知らないあなた方とは違うんです(キリッ
そんな馬鹿としか話をしてないお前のレベルを疑えよカス
- 342 :名無しが急に来たので:10/07/16 11:50 ID:NonlY3zs
- >>339
日本が出した結果を喜んだり、自信を持つことと
海外を舐めてかかることは、全く異なる
16強の常連になれる力があると言うことと
GLで余裕を持てると言うことも、全く異なる
- 343 :名無しが急に来たので:10/07/16 11:51 ID:5tKkPUPU
- >>338
日本選手の敏捷さを今更語るお前の方が間抜けだと思うが
お前の嫌う海外厨とやらよりね
お前の書いてる内容なんてちょっとサッカー齧ってる奴なら誰でも理解してる内容
>でもそういう馬鹿がサッカーに限らずたくさんいるんだよ
いねーよ
居たらそれは釣りかプロ固定だと言ってんだろ
いちいち釣られるなよダボハゼ
- 344 :名無しが急に来たので:10/07/16 11:53 ID:4Ok12a0k
- >>339
要するに「日本は三連敗確実!」とか言ってた奴がアホ。
2ちゃんの煽りならともかく、評論家が金もらってそういう事書いてたからな。
それでもちゃんと誤った評論家はまだまし。
オスギやキムコは開き直ってやがるw
- 345 :名無しが急に来たので:10/07/16 11:55 ID:5tKkPUPU
- >>340
>日本の場合は「評論家」が金もらってそういう馬鹿な事を言ってる。
>オスギとかキムコとか本当に酷いだろ。
在チョンじゃねーか アホらし
そいつらは単に仕事してるだけじゃねーか わかりやすくて逆にいいわ
- 346 :名無しが急に来たので:10/07/16 11:55 ID:NonlY3zs
- >>341
お前には言ってないが何か?
- 347 :名無しが急に来たので:10/07/16 11:55 ID:4Ok12a0k
- >>343
だから一部のサッカー評論家が金もらってそういう事書いてるわけで。
日本の良い点はスルーして悪い点だけを取り上げる。
- 348 : :10/07/16 11:59 ID:5tKkPUPU
- >>342
>16強の常連になれる力があると言うことと
あめーよ
そもそもGLなんてイングランドやアルヘンでも落とすものだろ
そんなこと言ってたら馬鹿にもされるわな
>>344
>要するに「日本は三連敗確実!」とか言ってた奴がアホ。
そんなアホを相手にしてたお前が馬鹿
日本を貶める記事書くのが仕事なんだから語るだけ無駄だろ
なんで無視できねーの? アホなの?
- 349 :名無しが急に来たので:10/07/16 12:00 ID:3SWHFD8o
- 一人、妙に感情的になってる人がいるな
- 350 :名無しが急に来たので:10/07/16 12:07 ID:4Ok12a0k
- >>345
ところが日本ではサッカーに限らずあらゆる評論家が「遅れた日本人の一般ピープルに海外の優れた事物を教えてやる」ってスタンスなんだよ。
ゆえに海外を必要以上に持ち上げ日本を必要以上に卑下する。
海外と日本の差が大きいほど紹介者である自らの権威も高まるからな。
- 351 :名無しが急に来たので:10/07/16 12:08 ID:RZE2xLT6
- ガタイがいいと基本さえしっかりさせて戦術をそこそこ理解できれば
派手じゃないがワールドカップでもそこそこできるんだなということ。
ニュージを見てそう思った。
- 352 :名無しが急に来たので:10/07/16 12:14 ID:iHXudyaM
- w杯後にJリーグのTV中継みたが、何か別の競技のように錯覚した。
まあ気のせいだろうけどね。
- 353 :名無しが急に来たので:10/07/16 12:15 ID:4Ok12a0k
- >>348
常連ってのと確実に出れるってのは違うからな。
常連ってのはデンマークみたいなレベルだ。
三回に二回はベスト16って感じ。
そもそも「日本の悪口を書く」事で金貰えるって時点でおかしいんだよ。
日本人は日本を貶されるのが好きなんだよな。
韓国みたいに自国マンセーもあれだと思うが、日本は韓国と正反対のベクトルで異常だ。
- 354 :名無しが急に来たので:10/07/16 12:21 ID:4Ok12a0k
- >>352
確かにイタリアとかフランスは酷いサッカーしてたもんな。
イタリアとかフランスのサッカーを見た後にJを見たらそりゃレベルの高さに驚くは。
- 355 :名無しが急に来たので:10/07/16 12:21 ID:CZTszl.c
- 1トップに師匠を置いているチームは強い。
- 356 :名無しが急に来たので:10/07/16 12:26 ID:QavCouok
- >>338
解説ありがとう。自国のリーグだから以前にガチガチのオートマチックなサッカーが好きな自分にとってはJは十分楽しめる。
- 357 :名無しが急に来たので:10/07/16 12:36 ID:4Ok12a0k
- >>356
欧州リーグでも面白いサッカーをするのは極一部の強豪のみ。
大半は縦ポンの糞サッカー
だがJは下位クラブでもテクニカルで連動性が高いサッカーを目指すし、何より戦術が多様。
面白いリーグだと思う。
もちろんチャンピオンズリーグと比べたらアレだが、プレミアなんぞよりは面白いよな。
- 358 :名無しが急に来たので:10/07/16 12:39 ID:hazbQjuI
- そもそも日本のWC前までの迷走する試合見てたら
GL三連敗する可能性が高いと予想するのは別におかしくない
むしろ正常
それと日本が勝つことを喜ばない一部の心ない人間とはまた別の話
- 359 :名無しが急に来たので:10/07/16 12:44 ID:HoFA1n32
- 日頃スカパーとかで海外試合見てるやつって基本的にエラソーだからね
二言目にはニワカニワカってな
海外厨見てイラっとくるのはそういうイメージのせい
- 360 :名無しが急に来たので:10/07/16 12:45 ID:eS12QG6k
- >>358
同意
本番前のあの内容でGL突破できると予想できる方がすげーわ
それを後出しじゃんけんみたく
自分はGL突破の可能性があるのはわかってたとか言う奴のがうさんくせー
- 361 :名無しが急に来たので:10/07/16 12:46 ID:4Ok12a0k
- >>358
俺はイングランド戦を見て「行けるかも」って思った。
スコアこそ負けだが内容は良かったからね。
もう一つカメルーンが日本以上に迷走してると言う情報もあったからね。
- 362 :名無しが急に来たので:10/07/16 12:52 ID:/.G39pjI
- 結構どの国も僅差だということ
あとはタイミング次第
- 363 :名無しが急に来たので:10/07/16 12:59 ID:7iMgTwIg
- 抽選のときは、3タコで終わったorz
と思った。
しかし、直前にカメルーンがイタイ状態と聞き、カメルーンに勝てば3戦目で奇跡が起きれば…、とは思ったが、それでも通過は99%オランダとデンマークだろーなぁとは思ってた。
しかし実際やってみたら、2戦目の失点を最小限に抑えられたため、3戦目が勝ちか引き分けでもよくなった。
そして、奇跡が起きた\(^O^)/
- 364 :名無しが急に来たので:10/07/16 13:00 ID:4Ok12a0k
- >>362
つまりは欧州中堅とアフリカトップとアジアトップは実力的には互角って事。
勝敗をわけるのはコンディションとモチベーション。
ジーコはコンディショニングに失敗しモチベーションもどん底にしてしまったが、岡田のコンディショニングは最高だったし、モチベーションもマックスだった。
高地対策もボールへの対応も日本がグループリーグで最高だった。
- 365 :名無しが急に来たので:10/07/16 13:04 ID:5tKkPUPU
- >>359
そもそも相手にすらしてないと思うが
こっちは煽ったことすらないんだが
単に釣られてるだけじゃね?
- 366 :名無しが急に来たので:10/07/16 13:07 ID:4Ok12a0k
- >>363
抽選時は「南米がいない!ラッキー!」「カメルーン!相性良いぞ!ラッキー!」って思ったw
韓国に惨敗してヤバいと思ったがカメルーンが日本以上にヤバいと聞いて安心したw
つうか日本って欧州中堅とアフリカには互角以上の対戦成績なんだよね。
南米には大きく負け越し。
俺はグループリーグ突破は難しいが三連敗も無いと思ってた。
- 367 :名無しが急に来たので:10/07/16 13:07 ID:HoFA1n32
- >>365
ROMってるだけでもそういうレスが多いってこと
- 368 :名無しが急に来たので:10/07/16 13:08 ID:5tKkPUPU
- >>364
>つまりは欧州中堅とアフリカトップとアジアトップは実力的には互角って事
互角ってのは甘いわ
その3つの中ではアフリカが確実に抜けてる
アフリカ5国のうち下2つ位は互角と思っていいがあとは格上だと考えた方がいい
欧州中堅とアジア上位はまぁ似たり寄ったりだわな
欧州中堅の内やたらとフィジカルなサッカーする国はまた別として
- 369 :名無しが急に来たので:10/07/16 13:12 ID:4Ok12a0k
- >>368
アフリカトップはベストコンディションならかなり強い。
しかしながらベストコンディションの可能性は10パーセントくらいw
ゆえに二大会に一国くらいしか活躍しない。
まあその10パーセントに当たったらアンラッキーって事だな。
残り90パーセントはへなちょこです。
- 370 :名無しが急に来たので:10/07/16 13:14 ID:5tKkPUPU
- >>367
日本マンセーしてるだけで冷静な分析ができてないと馬鹿にされてもしょうがないよな
- 371 :名無しが急に来たので:10/07/16 13:17 ID:4Ok12a0k
- つうかアフリカって未だに部族連合だから国民国家になってない。
ゆえに国家代表と言う意識も無いんだよね。
ゆえに「代表で結果出して欧州クラブに買って貰おう」って感じのモチベーションしか持てない。
そんなんじゃいくら優れたタレントがいても強いチームにはならん。
- 372 :名無しが急に来たので:10/07/16 13:18 ID:HoFA1n32
- >>370
分析w
まあどうせ個人的主張をぶつけ合うだけだからな
知識が多いに越したことはないな
- 373 :名無しが急に来たので:10/07/16 13:20 ID:4Ok12a0k
- >>370
欧州マンセーして冷静な分析が出来ない海外厨も同罪w
- 374 :名無しが急に来たので:10/07/16 13:20 ID:5tKkPUPU
- >>366
GL抽選の時に「厳しいグループに入った」といってる奴は馬鹿だと思った
ドイツW杯の時と大して変わらないグループだろあれ
どっちかと言うと楽なグループだったしな チョンの入ったB程じゃないけど
あと過去の対戦成績なんて何の意味もないぞ
デンマークが過去GL全部突破してたと煽ってたのと同じで
>>369
ドログバ負傷させた国のオタが言うことかよ
そういうのが馬鹿にされる原因だと思うが
- 375 :名無しが急に来たので:10/07/16 13:24 ID:5tKkPUPU
- >>371
だな
だが監督次第でそれなりの形を持ったチームにはなってるよ
少なくとも甘く見れる相手じゃない
>>372
適当に主張をして遊んでるだけだろ?
>>373
俺がいつ欧州マンセーしてたのか教えてくれ
むしろ欧州中堅を過大評価してる奴をアホだなと思ってたくらいなんだが
- 376 :名無しが急に来たので:10/07/16 13:27 ID:4Ok12a0k
- >>374
対戦成績はあてにならんと言うが、相性みたいなもんがあるのは確かだよ。
サッカーの戦術はジャンケンみたいなもんだから、パーはチョキに負けるがグーには勝てるみたいなもん。
アフリカに安定感が無いのとドログバの負傷とは全く関係ないよ。
- 377 :名無しが急に来たので:10/07/16 13:29 ID:mFB2HOsY
- テスト
- 378 :名無しが急に来たので:10/07/16 13:39 ID:5tKkPUPU
- >>376
では日本や欧州のチームに安定感があるのか?
前回優勝して今回GL敗退したチームがあるらしい
相性とか言ってるがその殆どは結果論
相手の戦術を読む力と臨機応変に対応する能力を持つ国が安定している
そしてその殆どは監督に委ねられているということ
- 379 :名無しが急に来たので:10/07/16 13:40 ID:4Ok12a0k
- >>375
その「優れた監督」を引っ張ってこれる確率が10パーセントって事なんだろうなw
あと君が海外厨とは言ってない。
極端な悲観論は極端な楽観論と同じくらい愚かって言ってるだけだ。
日本人は極端な悲観論に傾く傾向が強い。
極端な楽観論と悲観論を排除してニュートラルに見れば、日本は欧州中堅やアフリカ代表と互角って結論になる。
- 380 :名無しが急に来たので:10/07/16 13:48 ID:5tKkPUPU
- >>379
>日本人は極端な悲観論に傾く傾向が強い。
実際はそうでもないのにそう思わされてるだけ
そのスピーカーがマスゴミ
あと戦後日教組教育
アフリカはともかくとして欧州中堅相手に必死に互角論唱えるのもどうかと思うわ
人口ン百万の国に対し野球が盛んであるとはいえ億の人口の国が互角とか強いとかごく普通の話だしな
もちろんサッカーの歴史や体格差を含めての話ね
個人的には日本はまぁ今とそれ程変わらない強さでも構わないと思ってるし
わざわざ欧州小国の楽しみ奪ってやるなよという感じがしなくもない
- 381 :名無しが急に来たので:10/07/16 13:52 ID:4Ok12a0k
- >>378
安定感ってのは確率の問題だから。
そりゃイタリアだって外れる時もある。
だがイタリアは安定感が高い国。
外れ確率10パーセントの国だからね。
ドイツはもっと安定している。
未来を予測するには過去の結果を参考にするしかない。
監督も対戦相手の過去の試合を見てスカウティングするわけだ。
もちろん相手の監督も裏をかいて過去の試合とは真逆の戦術をたてたりする。
そのへんは化かし合いだよね。
過去の試合を見れば日本は縦への突破には強いがサイドを割られると弱いとスカウティングされた。
ゆえにカメルーンはエースのエトーを真ん中ではなくサイドで使った。
日本の弱点を突こうとしたわけだ。
しかしながら日本は以前とは違いサイドにキッチリとした守備ブロックを構築していたわけだ。
- 382 :名無しが急に来たので:10/07/16 13:57 ID:5tKkPUPU
- >>381
今のチームは過去のチームじゃない
俺が言ってる過去というのは1月前のことではない
4年前の結果を持ち出して語る奴のことだ
- 383 :名無しが急に来たので:10/07/16 13:59 ID:hB6kxRHU
- イングランドやコートジボアールが
デンマーク、カメルーンより手強かった。それだけさ。
- 384 :名無しが急に来たので:10/07/16 14:00 ID:4Ok12a0k
- >>380
日本人は間違いなく悲観的だろ。
でもそのおかげで向上心が強い。
あらゆる分野で一番を目指す。
レンホーじゃないが二番じゃダメなんですか?だよなw
- 385 :名無しが急に来たので:10/07/16 14:02 ID:5tKkPUPU
- >>383
象牙はともかくイングランドは・・・
>>384
悲観的なのと謙虚なのは違うと思うが
- 386 :あ:10/07/16 14:09 ID:gLy3pUC.
- 地区予選時のチームで本大会を戦わない方が割合上手くいくらしいということ。
もっと言うと地区予選で頑張ってくれた選手の中から必ず調子落ちてくる奴が出てくるので、
そいつをバッサリ切る覚悟があるかどうか。
ずっと同じメンバー・布陣で戦ってると相手に研究されちゃうってのもあるかもしれないな。
キープレーヤーが事前に明確になってたチームは不発もいいとこだった
- 387 :名無しが急に来たので:10/07/16 14:19 ID:4Ok12a0k
- >>386
韓国戦で俊輔がフリーキックを決めてドローなんて結果なら切れなかったかもな。
そういう意味で俊輔がボロボロってのは幸運だった。
- 388 :名無しが急に来たので:10/07/16 14:35 ID:HoFA1n32
- まあ昔から見てる人ほど日本と世界の差がどれほどあるか痛いほどわかってるからね
逆にそういう歴史だったからこそ近年の躍進におっかなびっくりにならざるを得ないという
- 389 :名無しが急に来たので:10/07/16 16:41 ID:4Ok12a0k
- >>388
ナイジェリアユースがターニングポイントだったな
あの大会で世界との差が一気に縮まった。
アトランタの奇跡はあくまで「マグレ」だったが、ナイジェリアユースは実力で準優勝。
- 390 :名無しが急に来たので:10/07/16 16:44 ID:5Bk4ZypE
- ID:5tKkPUPU
IDが屁みたいで面白い。
- 391 :名無しが急に来たので:10/07/16 18:38 ID:WVPQqk8U
- 結局一番レベルが高かったグループって日本がいるE組だよな
決勝戦に進んだオランダとは一点差
スペインに一点差のパラグアイと引き分けた日本
スペインがいるH組の2位はチリ
ブラジルに3-0で惨敗のチリ
後々オランダがブラジルを下す
- 392 :名無しが急に来たので:10/07/16 18:41 ID:YchBSFSI
- >>1
SBが一番需要
- 393 :名無しが急に来たので:10/07/16 18:49 ID:WVPQqk8U
- 今回のワールドカップの決勝トーナメントランク
スペイン>オランダ・ドイツ・ポルトガル>ウルグアイ・パラグアイ≧日本・ブラジル・ガーナ>メキシコ・韓国>イングランド>アルゼンチン・チリ
- 394 :名無しが急に来たので:10/07/16 19:03 ID:m4r3Qo7E
- >>391
デンマークは予選でポルトガルやスウェーデン押しのけて
1位通過だしな。
- 395 :名無しが急に来たので:10/07/16 19:08 ID:5tKkPUPU
- >>391
ねーよ
もう釣りはいいから
- 396 :名無しが急に来たので:10/07/16 19:53 ID:gD2qURHY
- GK〜MFまでは世界でも戦えるがFWがね…
- 397 :名無しが急に来たので:10/07/16 19:58 ID:HoFA1n32
- これから固める陣形がスタンダードになりそうだし
FWの未来はまさに茨の道だなw
いわんや日本をやってね
- 398 :名無しが急に来たので:10/07/16 20:03 ID:7iMgTwIg
- >>397
いやいや、現在FW以外は層が厚くてなかなか代表入りが難しい。
世界で通用する決定力を持つFWが居れば即召集してもらえますから。居ないからあのスタイルなわけw
- 399 :名無しが急に来たので:10/07/16 20:08 ID:HoFA1n32
- >>398
だな
招集されてからの問題だよな
今から活躍できないかもみたいなことを考えても仕方がないなw
- 400 :名無しが急に来たので:10/07/16 20:31 ID:c/35zun.
- >40mくらいまでは日本人の速さは黒人と大差ない
ねーよw
100m走でしかもスーパー陸上のような余興試合で黒人がたまたまスタート失敗したとか稀少な例持ち出して言ってるんじゃないだろうなww
60m走でも黒人のほうが上だし
スタート直後の初速の段階から黒人のほうが上
>アフリカトップとアジアトップ、欧州中堅が互角
ねーよw
日本に事実上引き分けのオランダに辛勝したのがスペイン
日本はベスト4争えるくらいのところに入るわ
南米以外のいわゆる「強豪」は日本と相性悪いところが多いからな
- 401 :名無しが急に来たので:10/07/16 21:49 ID:OONU8Rb2
- 事実上引き分けw
- 402 :名無しが急に来たので:10/07/16 23:07 ID:4Ok12a0k
- >>400
いや40までは大差ない
40からの二段階加速で負ける。
クイックネスとアジリティーなら日本人は黒人にも負けない。
トップスピードはかなわないが、サッカーにおいてトップスピードを発揮する場面はほとんどない。
- 403 :名無しが急に来たので:10/07/17 01:43 ID:IbFdfTBk
- 100mでもボルトなどの例外を除けば日本人との差は0.3秒くらいしかないから
40mならば単純計算で0.12秒(実際には加速の最中だから、もうすこし差があるかもしれないが)
まだトップスピードに達してない状態でその時間差ならばそりゃ目視上は大差ないように見えるにきまってるだろうよ
- 404 :名無しが急に来たので:10/07/17 07:08 ID:6h0sJYuI
- ロッベンが審判を追いかけた時が一番速く見えた
- 405 :名無しが急に来たので:10/07/17 07:24 ID:EYI6SnY.
- 勝つも負けるもタコ次第。
- 406 :名無しが急に来たので:10/07/17 07:34 ID:oIVDnZik
- >>400
>日本に事実上引き分けのオランダに辛勝したのがスペイン
>日本はベスト4争えるくらいのところに入るわ
まだ、こんな事言ってる奴がいるんだ。
- 407 :名無しが急に来たので:10/07/17 10:34 ID:KdC2Kj0E
- それもこれもスペインがちっとも強くなかったから
ま、前回のイタリアもだったけど
- 408 :名無しが急に来たので:10/07/17 10:44 ID:Q3/oSmzo
- >>279
ただ、その奴隷に娯楽を与えることは施政者側にはつとめでもあり、
上手くやれば愚民化して政治を容易にすることもできるわけで
サッカールールがテキトーなのは意図的なものだと思えるな。
「有益なる怠慢」じゃないが。
- 409 :名無しが急に来たので:10/07/17 10:53 ID:K/To35hs
- >>408
アタマダイジョウブ?www
- 410 :名無しが急に来たので:10/07/17 11:18 ID:eoLv2R3A
- FW育成しろよ
海外に言って成功したやつみんなMFじゃねぇか
中田 本田 俊輔 小野 稲本
世界に通用するFW育てろ
- 411 :名無しが急に来たので:10/07/17 11:40 ID:U/EET09E
- クロンボの人口
- 412 :名無しが急に来たので:10/07/17 11:53 ID:TY.ml8cU
- >>406
この期に及んで釣られてんyじゃねーよ馬鹿
- 413 :名無しが急に来たので:10/07/17 13:43 ID:sIdKSVjQ
- 日本代表サポーターウルトラズの植田朝日って仕事何してんの、ホームはもちろんアウェーでもテレビに応援姿写るけど…
- 414 :名無しが急に来たので:10/07/17 13:50 ID:H5plEOD.
- >>413
実家が大金持ち
ガラスだかなんかの会社だったと思う
本人はニート
- 415 :名無しが急に来たので:10/07/17 13:57 ID:nlfWdJLs
- 【サッカー】「みちのくのペレ」大坊康彦選手が高校1年ながら公式戦で3得点。「将来は海外クラブに自分を売る」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
- 416 :名無しが急に来たので:10/07/17 16:52 ID:46egzy/M
- 複数人で守備することが大事って事
- 417 :3:10/07/17 16:56 ID:DGrhF4Cc
- 結局、戦えない選手は使えないっていうこと
- 418 :.:10/07/17 17:47 ID:4FhShDcE
- 初め(ジーコ就任時)からわかってたことだが、
せっかく日本代表はトルシエ監督で強くなったのに、
そして伸びしろを残して次大会(2006W杯の事)も飛躍できるチャンスだったのに
ジーコさんを監督に就任させ、チーム作り、チーム・選手の管理を怠ったため、
案の定弱体化し、飛躍のチャンスをみすみす潰してしまったということ。
- 419 :名無しが急に来たので:10/07/17 17:49 ID:4FhShDcE
- >>413
どんな仕事しててもホームでもアウエーでも応援にはいけるが
気になるか?
- 420 :名無しが急に来たので:10/07/17 19:32 ID:I8AdgQwk
- NHKのこの実況が頭から離れない
「松井、切り返す〜中へ〜本田!チャンスになった!!!日本先制〜ヨシ!」
- 421 :名無しが急に来たので:10/07/17 19:49 ID:mcbgt.Ew
- 4+4の引いてゾーンで守れば、選手個々の能力関係無し
にある程度は守れること。
- 422 :名無しが急に来たので:10/07/17 22:58 ID:oknvYqVg
- TV観てグダグダ文句言ってる輩より
現地行って応援した人たちが真のサポーターだということ
ホント今回は頭下がります
ドイツの時のサポーターとは気合の質が違うと思う
- 423 :名無しが急に来たので:10/07/18 01:11 ID:pvPJntOI
- ドゥンガが日本語を覚えていたこと
- 424 :名無しが急に来たので:10/07/21 19:00 ID:0/AG7kVo
- 日本人でも外国人DFをドリブルで抜けるということ
ただし、南米には通じないということ
- 425 :名無しが急に来たので:10/07/22 09:59 ID:xgl2NH4Y
- メッシと中村俊輔が同レベルだということ
- 426 :名無しが急に来たので:10/07/22 10:16 ID:RKhIEjUU
- >>421
いや あの守備はアジリティーが世界最高レベルの日本だからこそ可能だった。
アジリティーが低い欧州中堅国には真似出来ない守備。
身体能力は一つではない、高さや強さで劣るならアジリティーで勝負すればよいと確信した。
アジリティーなら日本やイタリアより上。
オカナチオはそのアジリティーを最大限利用したからこそ鉄壁だった。
- 427 :名無しが急に来たので:10/07/22 10:53 ID:/PcQZ9sI
- 日本CB歴代最高の高さ
- 428 :名無しが急に来たので:10/07/22 11:25 ID:fJu4BAHw
- 組織されたディフェンスを個でブチ破るには、怪物ブラジル人が必要だって事
- 429 :名無しが急に来たので:10/07/22 11:33 ID:fjPczUe.
- ワールドカップよりユーロの方がレベルが高いということ
- 430 :名無しが急に来たので:10/07/22 13:37 ID:RKhIEjUU
- >>429
それはない
ユーロだって雑魚同士の対戦は糞。
- 431 :名無しが急に来たので:10/07/22 13:53 ID:t3eMxWw2
- ユーロの時より遥かに弱くてつまらないスペインが優勝したからな
- 432 :名無しが急に来たので:10/07/22 16:24 ID:d4M4oV7g
- >>430
ユーロの予選では雑魚がいるが(それでも日本より強い?)
本大会では雑魚はいない。W杯は北朝鮮みたいのがいる。
だから全体の平均的レベルはユーロのほうが高い。
- 433 :名無しが急に来たので:10/07/22 16:26 ID:c4gT8VwE
- 鹿島がうんこ
- 434 :名無しが急に来たので:10/07/22 16:43 ID:d4M4oV7g
- 負けても、「よくやった」「感動をありがとう」などと賞賛する
日本人の国民性が日本サッカー成長の妨げになっているということ。
- 435 :名無しが急に来たので:10/07/22 16:50 ID:DQDsGLiM
- 434 同意。柔道レベルの目が国民にない限り、成長はない。
- 436 :名無しが急に来たので:10/07/22 16:57 ID:0DzW0J32
- で、国民性をとるか
サッカー力の向上を取るか、の二者択一なのか?
ありえないね。そんな二択は。
おもいあがるな。
- 437 :名無しが急に来たので:10/07/22 17:02 ID:RKhIEjUU
- >>432
まだわかんないのかよ
欧州中堅とアジア代表はもはや対等なんだよ。
ぶっちゃけギリシャなんぞ北朝鮮と大差ないぞ。
日韓豪は欧州の大半の国と互角以上。
欧州を舐めてはいかんが、劣等感を持つ必要はないよ。
- 438 :う:10/07/22 17:09 ID:YZ2E0TPg
- >>434
昔、自殺点をしてしまったコロンビア選手が、マフィアに殺された。
そんな国になるよりいいよ。
- 439 :名無しが急に来たので:10/07/22 17:12 ID:/PcQZ9sI
- >>432
ユーロって4組しかないからその比較は…
- 440 :名無しが急に来たので:10/07/22 17:19 ID:LTaEXA.c
- チームワークと勤勉さ=運動量と意識統一が如何に大事かを再確認したね
日本代表とフランス代表の違いはそこだった
選手の能力は圧倒的にフランスのが高かったのにな
チームがバラバラで選手がエゴに走ればどんなチームでも勝てないって事だな
- 441 :名無しが急に来たので:10/07/22 18:51 ID:RKhIEjUU
- >>440
優勝したスペインも個の力でらなく勤勉さとチームワークのチームだったからな。
オランダもドイツも勤勉さとチームワークで戦ったチーム。
- 442 :名無しが急に来たので:10/07/22 19:08 ID:nWT/4WEc
- >>434
日本のサッカー人気から考えてベスト16ってできすぎともいえる結果
だけどな。イングランドやポルトガル、チリだってベスト16だ。
- 443 :名無しが急に来たので:10/07/22 20:39 ID:b.xmKits
- 日本がグループ敗退しないと安心してW杯が楽しめない、と言う悲しい習慣
絶対対戦できないだろうと思っても、ベスト8にアルゼンチンとドイツが決まった試合は純粋に楽しめなかった気がする
日本が残るとまぐれと相手の自爆ばかりを願ってしまって全く楽しくない
- 444 :名無しが急に来たので:10/07/22 20:41 ID:szHIyxH.
- やきうが死亡確定したこと
- 445 :名無しが急に来たので:10/07/22 21:44 ID:12/PoIhY
- アフリカ勢とフランスは、「出るだけで満足。早く帰ってバカンス楽しんで
体の手入れして… こんな金にもならない大会は、名誉分だけ働けば充分OK!」
と、思ってる奴が多い。 (もしかしたらこれからのイタリアも?)
- 446 :。:10/07/22 22:59 ID:ogbuJLgU
- ブブゼラがウザイ。
- 447 :名無しが急に来たので:10/07/22 23:39 ID:X8wwahFM
- アフリカの代表が優勝する日はアジア、中米勢が優勝するよりも遠いこと。
選手個々の能力以前の問題。W杯で勝てるチームを作れるような状況ではない。
- 448 :名無しが急に来たので:10/07/23 00:18 ID:AoG56B7c
- 案外Jリーグで普段できてる事はワールドカップでもできる事。
- 449 :名無しが急に来たので:10/07/23 00:28 ID:kVx6OBvY
- 中村シュン、中村ケン、中田ヒデ、名波などの選手は日本サッカーの向上に不要という確たる自信。
- 450 :名無しが急に来たので:10/07/23 01:26 ID:S5P5afNM
- >>442
人口と経済規模を考えたらベスト16は当たり前。
日本人は自覚してないが、日本は大国なんだよ。
優勝はともかく、常にベスト8を狙えないとおかしい。
もちろんすぐには無理だがな。
2022年までにはそのレベルに行かないとならん。
そして2050年までには優勝せんと。
- 451 :名無しが急に来たので:10/07/23 02:26 ID:MSWAQK6k
- スナイデルがいい奴だった
過大評価と言ったり意地悪なレスしてごめんね
- 452 :名無しが急に来たので:10/07/23 03:07 ID:62/IROdU
- >>450
お前の論理が正しければ日本より先に中国が優勝するのは間違いないな
- 453 :名無しが急に来たので:10/07/23 04:01 ID:A.kHJApU
- 敗戦の半分以上は自爆によるものだという事
恐らくドイツが強いのは最も自爆が少ない事が原因だな
- 454 :名無しが急に来たので:10/07/23 04:06 ID:A.kHJApU
- アフリカ系は蓋をあけてみないと分からない事
- 455 :あ:10/07/23 04:45 ID:fHFg8GTc
- ヨーロッパの中堅があそこまで弱体化してたとは蓋を開けて見るまで気付かなかった。
北欧なんてもはやアジアレベルじゃんよ
- 456 :名無しが急に来たので:10/07/23 05:28 ID:S5P5afNM
- >>452
一人頭のGDP
- 457 :名無しが急に来たので:10/07/23 08:13 ID:BDQeGbws
- キーパーが意外とってか、実はかなり重要なのは
2002年のカーンの時も実感させられたよね
川島にしてもそうだけど、やっぱGKが良いのは凄く強み。
良いDF4人いるより、良いGK1人いる方が点は入らない
- 458 :名無しが急に来たので:10/07/23 08:39 ID:6Ns11DW.
- 横やり入れるようで申し訳ないがどんなスポーツにおいても全てのポジションが重要だと思うぞ
- 459 :名無しが急に来たので:10/07/23 09:07 ID:0chp0xNE
- ピッチャーだけ重労働で他のポジションの運動量はラジオ体操並のやきうはスポーツじゃありませんよね
- 460 :名無しが急に来たので:10/07/23 10:40 ID:E0IYD/a.
- 日本が優勝するのはいつまでたっても無理な事
- 461 :名無しが急に来たので:10/07/23 11:23 ID:9rrWY4UE
- 杉山と金子の性格が腐りきっていること
- 462 :う:10/07/23 12:26 ID:iExWFINw
- 身体能力が劣っているはずの日本が実はスポーツ大国だったこと。
北京オリンピック
参加国数 204
メダル獲得ランキング
中国、アメリカ、ロシア、イギリス、ドイツ
オーストラリア、韓国、日本、イタリア、フランス
アテネオリンピック
参加国数 202
メダル獲得ランキング
アメリカ、中国、ロシア、オーストラリア、日本
ドイツ、フランス、イタリア、韓国、イギリス
- 463 :う:10/07/23 12:48 ID:iExWFINw
- 世界200ヶ国の中でも大国の部類に属すが、
なぜか小さな島国だと思い込んでいること。
世界のGDP トップ10
アメリカ、日本、中国、ドイツ、フランス
イギリス、イタリア、ブラジル、スペイン、カナダ
世界の人口位 トップ10
中国、インド、アメリカ、インドネシア、ブラジル
バングラデシュ、パキスタン、ナイジェリア、ロシア、日本
排他的経済水域と領海と領土を合わせた国別順位 トップ10
ロシア、アメリカ、オーストラリア、カナダ、ブラジル
フランス、中国、インド、日本、ニュージーランド
世界の軍事費 トップ10
アメリカ、中国、フランス、イギリス、ロシア
ドイツ、日本、イタリア、サウジアラビア、インド
- 464 :名無しが急に来たので:10/07/23 13:44 ID:BDQeGbws
- >>458
でもキーパーってフィールドプレーヤーに比べてそんな重要じゃないってイメージあるじゃん?
でも、それがカーンとか見て変わったって事
- 465 :名無しが急に来たので:10/07/23 15:40 ID:ijq9o0/o
- >>434
批判すればいいってもんじゃないの
なんでも外国のまねすればいいて問題じゃない
わかったら失せろオタクどもは・・・
- 466 :名無しが急に来たので:10/07/23 16:16 ID:UYA1smxw
- 黙れカス
- 467 :名無しが急に来たので:10/07/23 16:24 ID:56J367hc
- 評論家はもう飽き飽き
マスコミも何も期待してない
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい:10/07/23 19:27 ID:lzrz/q1g
- WCクラスの興奮はなかなか味わえない事
- 469 :名無しが急に来たので:10/07/24 07:05 ID:OgHaT0aU
- 前回大会優勝のイタリアはピルロ&ガットゥーゾ&ネスタのミランの中央の核
今回優勝のスペインはシャビ&イニエスタ&ブスケツ&プジョル&ピケのバルサの中央の核
やはり代表では組織力を磨く時間が限られているからクラブのをそのまま採用した方が良いのかな
ちなみに準優勝は
ジダンと強固なDFで勝ち上がったフランスと
スナイデルロッベンで手堅く勝利をもぎ取ったオランダ
やはり個人の力だけでは限界があるのか
前々回のブラジルは3Rの個人技の優勝だったが。
- 470 :名無しが急に来たので:10/07/25 08:44 ID:DuL76Hyw
- >>456
一人あたりのGDPで言っちゃうと日本はもうベスト16に入ってないぞ
残念だがな
- 471 :名無しが急に来たので:10/07/25 18:57 ID:lOKUhBpY
- >>470
残念ながら中間材はGDPに入らないからね
日本にしか作れない高付加価値の部材はGDPには入らないが
GDPが入る最終製品の工場が海外だと日本のGDPは増えないもん
あとはわざわざ一人頭GDPで出すと移民が多い国は上がるんだよね
移民も働いて稼いでるのに割るのは国民だけだからw
- 472 :名無しが急に来たので:10/07/25 20:46 ID:t5ouu2GQ
- >>469
ドイツの好調は、シュバインシュタイガーが
ボランチに下がってやってたバイエルンの効果もあるのかね。
クラブの好調がそのまま代表に乗り移った感じがした。
- 473 :名無しが急に来たので:10/07/25 21:10 ID:wd3lDZw6
- あしたの ひとりぼっち
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい:10/07/25 22:19 ID:afLZ0pDQ
- nakaserunayo
- 475 :名無しが急に来たので:10/07/26 20:23 ID:ceO2L5AQ
- 珍グランドはどうあがいても優勝できないということ
- 476 :名無しが急に来たので:10/07/26 23:26 ID:ES6cZy.Q
- 対欧州コンプレックスは払拭できたが、
対南米コンプレックスは確固たる物となった
- 477 :名無しが急に来たので:10/07/27 00:13 ID:JxuT4GCw
- 岡田メガネ監督は悪運強杉
- 478 :名無しが急に来たので:10/07/27 00:20 ID:h0yp3nzI
- >>477
クラブからオファーなくてまた代表監督とか勘弁
- 479 :名無しが急に来たので:10/07/27 00:40 ID:m8ykhZCU
- >>463
GDP1位はルクセンブルグじゃないけ?
- 480 :名無しが急に来たので:10/07/27 03:14 ID:h//z/MhA
- 岡田は協会入り。
全てがシナリオ予定通り。
- 481 :名無しが急に来たので:10/07/27 03:23 ID:4U9kdlLQ
- 貧しい国からの移民、旧植民地からの移民。国内のスラム&貧民街出身者
こうした選手の異様なまでの上昇志向、ハングリー精神を利用して代表チームを強化している国々が多い中で
そうしたことがほとんどなくベスト16まで進出した日本はまあ立派なもの。
- 482 :名無しが急に来たので:10/07/27 05:20 ID:qPp8wgJw
- 代表に選ばれるような選手はすでにそこそこの富を得てるだろ
アフリカン見りゃ分かるがハングリー精神なんて当てにならない
- 483 :名無しが急に来たので:10/07/27 05:54 ID:jDOYXkIQ
- それ以前にアフリカンには愛国心もないしな
- 484 :名無しが急に来たので:10/07/27 07:28 ID:S7sSvQ6Q
- 「たら」「れば」が無意味であること
TVで観る分にはブブゼラの騒音に順応できるが一部民放の糞実況には耐えられないこと
- 485 :名無しが急に来たので:10/08/26 01:09 ID:r4JvbTTM
- テスト
- 486 :∬^┏┓^∫y━・゚゚゚らぼるぺ ◆f47LAVOLPE :10/10/05 16:07 ID:0ybiJulA
- 人類皆がサッカー好きなこと
- 487 :名無しが急に来たので:10/10/12 16:12 ID:JlQvaUsc
- >>484
まあそこなんだよな
だからといって小学生がSPより喧嘩が強いって事ではないし
ドッヂボール少年に要人の警護が勤まるはずもない
「ドッヂボール」を「大学入試」に置き換えて考えると今の日本の問題を良く表していると思う
- 488 :名無しが急に来たので:10/10/19 21:32 ID:TKYOMITA
- 今回だけじゃないけど、
ジーコ就任前にすでに確信してて、
ジーコ在任時に再確認し、
ジーコで臨んだW杯で再々確認し、
今回のワールドカップで再々々確認したこと・・・
ジーコみたいな監督は駄目だってこと。
- 489 :名無しが急に来たので:10/10/19 22:05 ID:WNa00soU
- FIFAの金権腐敗体質
そしてそうした腐敗団体が主催する球蹴りに狂喜するサカ豚のアホさ加減w
- 490 :名無しが急に来たので:10/12/01 18:40 ID:o7U.u0WA
- あ
- 491 :名無しが急に来たので:10/12/02 12:58 ID:oYTqjwWc
- え
- 492 :。:10/12/02 16:12 ID:ulUoY.L6
- アンカーはぶっちゃけいる。
2010は阿部
2014は本田拓
- 493 :名無しが急に来たので:10/12/03 00:59 ID:COBU49Gc
- |``i‐'''''"" | .|
| | (◎ .! ____ |
| | lj .!ハ((.__\
| | .||l._ _ l彡| ロシアとカタールはわしが育てた。
| | _,,,|.l ・〉. ・` .V^)
``‐‐'i''i" | (_,ヽ * i.J ___
.| | ヽ`ニニ´ | /\__\
ヽヽ ┬ ' ヽ \/(◎)
,r''',ニ二/´ ̄ l `´
_,,,,--/ /_,、 / .、 i
_,,,,--''''' { {_二ノ.ヽ i \
\ .{ `‐〉 }、 \
. | .`r.、__ ノ_ ノ l、 .\
<`| |\`¨ \-' .\
\_).\ヽ、 ))
`-.ニ-‐''
- 494 :名無しが急に来たので:10/12/05 19:41 ID:nG84eIKI
- やはりイングランドは優勝など不可能ということ。
いつも勝手に内輪で優勝候補とか騒いで結局散々。
しかも負けりゃ特定の人間だけに責任を負わせようとする。
- 495 :名無しが急に来たので:10/12/05 19:42 ID:nG84eIKI
- やはりイングランドは優勝など不可能ということ。
いつも勝手に内輪で優勝候補とか騒いで結局散々。
しかも負けりゃ特定の人間だけに責任を負わせようとする。サッカーの母国,過去に一度優勝してることは認めるが今後はあり得ない
- 496 :名無しが急に来たので:10/12/06 11:54 ID:oBC0R21A
- よね
- 497 :名無しが急に来たので:11/01/15 03:23 ID:GTHKVA7E
- ボールの重要性
- 498 :既にその名前は使われています :2011/05/21(土) 21:43:18.32 ID:fbP9TTUb0
- キーパーじゃなくとも、完璧にゴールされそうなときは手で止めろw
- 499 :名無しさん :2012/05/28(月) 12:58:06.18 ID:4etIle3D0
- あ
- 500 :名無しが急に来たので:2012/06/04(月) 19:54:42.34 ID:9jb+oGAs0
- 500
- 501 :名無しが急に来たので:2013/12/11(水) 18:34:10.80 ID:QjSzG9so0
- a
- 502 :名無しが急に来たので:2013/12/11(水) 20:12:59.98 ID:rr7ZGvv80
- ブラジルはやっぱりラテン系の国だ。
この期に及んでスタジアムがまるでできてねえorz
- 503 :名無しが急に来たので:2013/12/12(木) 10:13:03.30 ID:i4/r6SM5i
- ブラジルで、AIDSとなの病気を移されてくる人数は三桁は行くと確信している(´Д` )
- 504 :名無しが急に来たので:2013/12/12(木) 10:21:28.43 ID:n+isS9Nz0
- ドログバが潰されて復讐に燃える象牙
前回韓国に負けてアジア勢に連敗は許されないギリシャ
日本如きに負けると国に帰れないコロンビア
ハイ日本の三連敗フラグが立ちました
- 505 :名無しが急に来たので:2013/12/12(木) 16:14:34.37 ID:4Dgs9FmT0
- むしろそれは勝つフラグ
106 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★