■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■フットボール専用スタジアム■避難所
- 1 :名無しが急に来たので:11/01/01 13:21 ID:cYSDsDfw
- Jリーグも人工芝認めれば自治体も作りやすいのにね。
- 2 :名無しが急に来たので:11/01/01 18:44 ID:eyo5h4gE
- 2
- 3 :名無しが急に来たので:11/01/01 19:45 ID:Hl46jcwM
- ,. -.、
,凵@ ヾ 、
/ / _ ', \
. く _,.f‐'´ ``‐i..,_ >
ハハX_,∨,_メハハ 人工芝じゃイカんでゲソ!
┌‐| io⌒ ""⌒o! |ー┐
,.^ニニノノ\(⌒⌒)/ゝ、ニニ^ 、
く く. //| | o、 ̄/ | | | | 〉〉
. く 〉| | | | `´ .| | | | く 〉
 ̄ ̄ ` く X二) ̄ ̄ ̄(二X > ̄'´ ̄
彡,ハ} {ヘ ミ´
) (
⌒γ⌒V⌒ヽf⌒
- 4 :名無しが急に来たので:11/01/04 16:05 ID:i9EyF326
- 人工芝と言えば北朝鮮のスタジアム
- 5 :名無しが急に来たので:11/01/04 16:38 ID:BKru3e.Q
- アメリカは大学でも10万人クラスのスタジアムを持ってる
規模が違い過ぎる…
- 6 :名無しが急に来たので:11/01/04 17:41 ID:gFHdQdAk
- 10万人って横酷でも入りきらねぇ・・・
そこまで大きくなくていいから自治体・大学・Jのクラブが協力して専スタ作れればいいんだがな。
- 7 :名無しが急に来たので:11/01/04 18:04 ID:DUvkmvNQ
- いくら陸上競技場でも試合中は陸上やってないからその時はフットボール専用スタジアムだ
陸上競技場に慣れるのが大事
- 8 :名無しが急に来たので:11/01/04 18:31 ID:gFHdQdAk
- 陸上競技場は国立の時はあまり気にならないのに他のところ行くとシートかぶせてあっても気になる。
- 9 :名無しが急に来たので:11/01/04 18:33 ID:m1xssAxw
- 日本各地に広がるサッカークラブ
ttp://uproda11.2ch-library.com/280109hLV/11280109.png
- 10 :名無しが急に来たので:11/01/05 11:58 ID:2R8tD5.M
- 国立競技場はマラソンでも使わないし陸上の世界大会も使われない。
実質球技場だが何より古過ぎる。
ここはレリーフ等の面影を残しつつ国立球技場に立て替えればええんや。
で、J1のチームはホームゲームの一試合を強制的に行えば、利用料も稼げるし。
- 11 :名無しが急に来たので:11/01/06 16:03 ID:HrsTMgVw
- test
- 12 :名無しが急に来たので:11/01/07 14:16 ID:5BNBRhzM
- J1は専スタをホームにしていないクラブは昇格できないと規定すべき。
- 13 :名無しが急に来たので:11/01/08 13:26 ID:QfVedn3U
- >>12
最高! 瓦斯詩ね♪
- 14 :名無しが急に来たので:11/01/10 00:40 ID:ufTXqrgg
-
仙台 専スタ
山形 陸スタ
鹿島 専スタ
浦和 専スタ
大宮 専スタ
柏 専スタ
川崎 陸スタ
横浜 専スタ
甲府 陸スタ
新潟 陸スタ
清水 専スタ
磐田 専スタ
名古屋 専スタ
G大阪 陸スタ
C大阪 専スタ
神戸 専スタ
広島 陸スタ
福岡 専スタ
なんだかんだで専スタの方が多いね。
- 15 :名無しが急に来たので:11/01/10 16:49 ID:zqwJyH0Q
- >横浜 専スタ
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …ニッパツ!?
- 16 :名無しが急に来たので:11/01/10 22:52 ID:D9WWkklg
- 名古屋も・・・
- 17 :名無しが急に来たので:11/01/11 01:36 ID:LRXZ./6E
- 具体的に建設計画があるのは 脚と北九州のみ?
あとある?
- 18 :名無しが急に来たので:11/01/11 01:55 ID:Ho6Al15A
- Jリーグ参入に向けたホームスタジアム改修にあたっての視察資料
ttp://toyamasc.cocolog-nifty.com/blog/files/2.pdf
- 19 :名無しが急に来たので:11/01/12 22:07 ID:hgUjD1Vs
- >>18
噂には聞いていたがユアスタっぱねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
で、富山と書いてある…
確かあそこは最近陸上競技場を改修…
- 20 :名無しが急に来たので:11/01/18 21:42 ID:7s5ni89M
- >赤字の巨大ハコモノとかもういらない。そんな金あるんなら老人ホーム作って欲しい。順番待ちが凄いそうだからな。サッカー場なんかなくてもべつにいいしな。
>国を支えてくれた老人に報いないと。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1295338108/l50
国立霞ヶ丘蹴球シュタディオン内部に作れますw
- 21 :名無しが急に来たので:11/01/19 15:39 ID:YVtw7o8I
- 国立競技場の改築に便乗しようとケチ臭いこといわずに霞が関埋蔵金で十万人規模の専スタを新築すればええんや。
土地代を考えると23区は難しいから市町村になるかな。
国立市あたりなら(ry
- 22 :名無しが急に来たので:11/01/19 22:08 ID:qLu7i7YQ
- 江戸城内ど真ん中に造れば良いよ
都心に残された唯一の広大な空き地だ
- 23 :名無しが急に来たので:11/01/19 23:39 ID:4tb8bK0g
- >>14
名古屋はまだ頻度で言ったら陸スタに区分される。
あと専スタ眺めてて思ったのは、国際大会使用のスタが殆ど無い。
埼スタと鹿島と豊田。
ギリでホムスタ。
アルウィンも改装すればそれくらいにはなるだろうが、5万以上の専スタが国内に埼スタだけってどういうこと?
いかに日韓の時に造られたのが糞スタかよくわかる。マジ悲劇だろこれ。
- 24 :名無しが急に来たので:11/01/20 00:40 ID:6DUrYr1c
- 観客席が壁になって外の景色が見えないスタジアムは良いと思えない。
いまアジア杯やってるスタジアムは観客席の後ろに町が見えて良い。
- 25 :名無しが急に来たので:11/01/20 11:05 ID:6zU61BgI
- トヨタスタジアムはW杯誘致していたらもう少し大きく作っていたらしい。
誰が投票したかは知らないが専スタ(TOYOTA)と陸スタ(新潟)との決選投票へ。
結局投票で陸スタ(新潟)に負けて今の規模にした。
近くに陸スタ(静岡)があるからそこで観ればいいとされた。
つうか陸スタ(静岡)が確定していた方がアレなんだが・・・
- 26 :名無しが急に来たので:11/01/20 19:41 ID:UkkO0xTQ
- >>21
埋蔵金は民主党政権が赤字の埋め合わせに掘り尽くしたので
掘ってももう残ってないです。
- 27 :名無しが急に来たので:11/01/22 14:23 ID:aKcZdrUo
- 公務員人件費という埋蔵金があるじゃないか。
- 28 :名無しが急に来たので:11/01/23 19:50 ID:u4NPhDoY
- 今日BSでやるニューカッスルvsアーセナルが行われるセントジェームスパーク。
ここはピッチが近いのと、ホーム側のゴール裏だけ異様に後ろに伸びている独特の構造。
スタジアム眺めるだけでも楽しめる。
- 29 :名無しが急に来たので:11/01/25 01:51 ID:De1X03hY
- ピッチ近いと前の方は逆に見づらい
- 30 :名無しが急に来たので:11/01/25 09:52 ID:7W90n2LY
- >>29
そこはそれぞれの試合の楽しみ方によるね。
試合の展開とかを見たい人はピッチ全体を見渡せるような場所から見たいだろうし、
純粋に臨場感を間近で味わいたいって人は目線が低くなっても出来るだけ近くでみたいって思うだろうし。
そんな意味では日立台はやっぱり最強。
ゴール裏やメインバクスタの前例は見やすさで言えばイマイチだけど臨場感は最高。
メインバクスタの上の方なら試合も見渡せるし。
見やすさと臨場感。
両方兼ね備えてるスタジアムが理想だけど、日本にはあんま無いね。
だからイングランドのスタジアムには憧れる。
プレミアだけでなくてその下のカテゴリーにも素晴らしいスタジアムがいくつもある。
- 31 :名無しが急に来たので:11/01/25 15:10 ID:nIqd6rE.
- 日本の球技場は折角だからラグビーやアメフトも出来るように作るからゴール裏を広い気がする。
まあトラックがあるより遥かにマシだけれどね。
- 32 :名無しが急に来たので:11/01/25 20:39 ID:gF547dYI
- ヤマハが改修するみたいだけど どうなるんだろ
- 33 :名無しが急に来たので:11/01/28 02:40 ID:5PG9R4Ak
- 見やすさでいったらハイバリー>エミレーツだと思う。
エミレーツはなんであんなにゴール裏が離れてるんだ?
- 34 :名無しが急に来たので:11/01/29 00:21 ID:YZaJgKoo
- sss
- 35 :名無しが急に来たので:2011/02/01(火) 20:34:31 ID:pUqe2L+hO
- >>29
最前列に高さをつけると、後ろの席から死角にならないようにピッチから離さなきゃいけない。
結果的にはピッチから同じ距離の位置だと、高さをつけたスタンドの席と最前列がピッチレベルのスタンドの席はほぼ同じ高さになる。
言い換えれば、高さをつけたスタンドを更にピッチへと伸ばしたのが、ピッチレベルのスタンドだから。
- 36 :名無しが急に来たので:2011/02/02(水) 11:48:45 ID:QR5UK0gjO
- よく見やすさにピッチへの距離とスタンド傾斜があげられるが、
トヨタスタジアムの最上段みると傾斜がキツすぎて怖い。
- 37 :名無しが急に来たので:2011/02/03(木) 08:39:38 ID:3ESeS6CCO
- トヨタは谷底を覗いてる気分。
そういう楽しみ方もあるってことであれはあれであり。
- 38 :名無しが急に来たので:2011/02/08(火) 01:25:59 ID:cJrDr6fvO
- イングランドのスタジアムは良いなぁ。
スタジアム観てるだけでも心が高揚する。
それぞれのスタンドの最前列がピッチのすぐ側にあって、高さをつけてないスタジアムがほとんど。
特にバックスタンドの様子が中継で映るのが良い。スタジアムの雰囲気が伝わってくる。
日本ならば日立台、ナクスタ、ニッパツ、アウスタ、ヤマハ、キンチョウ鳥取あたりか。
もっと増えてほしい。
- 39 :名無しが急に来たので:2011/02/10(木) 22:19:57 ID:dd0BrB+iO
- イングランドやドイツに比べてイタリアにはあまり専スタ無いな。
スペインは半々。
でもカンプノウのゴール裏とか少し離れてる上に傾斜も高さも無くて観にくそうなんだがどうなんだろうか。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/16(日) 09:22:16.25 ID:eMuHI4Cb0
- トヨタも可動席出したら最前はラインからたったの6m
- 41 :名無しが急に来たので:2013/03/29(金) 17:31:14.65 ID:O/sGq6y+0
- _
|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
- 42 :名無しが急に来たので:2013/09/11(水) 14:59:34.84 ID:SqgtDWzyO
- プレミアのスタは無理だろ
- 43 :名無しが急に来たので:2014/05/13(火) 23:47:34.80 ID:USAOip530
- 規模は小さくてもフットボール専用
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★