■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【高速カウンター】☆アメリカ代表☆【USA】★6
- 1 :名無しが急に来たので:2014/01/11(土) 15:39:37.21 ID:pwV0YGSOP
- 前スレ
【堅守速攻】☆アメリカ代表☆【USA】★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wc/1378782705/
関連サイト
アメリカサッカー協会
(p)http://www.ussoccer.com/
SoccerAmerica
(p)http://www.socceramerica.com/
Sams-Army
(p)http://www.sams-army.com/
MLS公式
(p)http://web.mlsnet.com/index.jsp
- 2 :名無しが急に来たので:2014/01/11(土) 15:40:39.17 ID:pwV0YGSOP
- 関連サイト続き
Sports Illustrated - Soccer
http://sportsillustrated.cnn.com/soccer/
ESPN FC
www.espnfc.com
BigSoccer Forum - USA Men
http://www.bigsoccer.com/community/forums/usa-men.131/
American Soccer Now
http://www.americansoccernow.com/
Soccer By Ives
http://www.soccerbyives.net/
American Outlaws
http://www.theamericanoutlaws.com/
Yanks Abroad
http://www.yanks-abroad.com/
Men In Blazers Podcast
http://www.grantland.com/search/_/query/men-in-blazers
SI Soccer Podcast
http://sportsillustrated.cnn.com/podcasts/soccer/
- 3 :名無しが急に来たので:2014/01/11(土) 15:41:46.41 ID:pwV0YGSOP
- 役に立つTwitterアカ (アメリカサッカー記者など)
U.S. Soccer http://www.twitter.com/ussoccer
Grant Wahl (Sports Illustrated) http://www.twitter.com/GrantWahl
Brian Straus (Sports Illustrated) http://www.twitter.com/BrianStraus
Ives Galarcep (Soccer By Ives/Goal.com) http://www.twitter.com/SoccerByIves
Brian Sciaretta (NY Times/Yanks Abroad) http://www.twitter.com/BrianSciaretta
Noah Davis (Grantland) http://www.twitter.com/noahedavis
Jonah Freedman (MLSSoccer.com) http://twitter.com/jonahfreedman
Avi Creditor (SI.com/Goal.com) http://twitter.com/AviCreditor
Roger Bennett (ESPN/Grantland) http://twitter.com/rogbennett
Jeff Carlisle (ESPN) http://twitter.com/jeffreycarlisle
Paul Kennedy (Soccer America) http://www.twitter.com/pkedit
USAprospects (若手情報) http://twitter.com/USAprospects
- 4 :名無しが急に来たので:2014/01/11(土) 15:45:55.82 ID:pwV0YGSOP
- 今後の予定
1月合宿(Camp Cupcake)
1/6-1/12 (Los Angeles)
1/13-1/25 (Sao Paulo) ※非公開親善試合 vs. サンパウロ
1/26-2/1 (Los Angeles)
親善試合
Feb. 1, 2014 U.S. Men vs. Korea Republic 2 p.m. PT National Training Center Carson, Calif.
FIFA World Cup 2014 Brazil
June 16, 2014 U.S. Men vs. Ghana ** 6 p.m. ET Estadio das Dunas
Natal, Brazil June 22, 2014 U.S. Men vs. Portugal ** 3 p.m. ET Arena Amazonia
Manaus, Brazil June 26, 2014 U.S. Men vs. Germany ** 12 p.m. ET Arena Pernambuco Recife, Brazil
- 5 :名無しが急に来たので:2014/01/11(土) 15:50:37.69 ID:pwV0YGSOP
- 1月国内組合宿(Camp Cupcake)メンバー
Players Pos. Club/College Caps/Goals
Alexander, Eric M New York Red Bulls 1/0
Beckerman, Kyle M Real Salt Lake 33/1
Besler, Matt D Sporting Kansas City 12/0
Davis, Brad M Houston Dynamo 12/0
Diskerud, Mix M Rosenborg (Norway) 16/2
Donovan, Landon F LA Galaxy 154/57
Evans, Brad M Seattle Sounders FC 16/1
Feilhaber, Benny M Sporting Kansas City 40/2
Gil, Luis M Real Salt Lake 0/0
Gonzalez, Omar D LA Galaxy 16/0
Goodson, Clarence D San Jose Earthquakes 44/5
Hall, Tally GK Houston Dynamo 0/0
Hamid, Bill GK D.C. United 1/0
Harrington, Michael D Portland Timbers 0/0
- 6 :名無しが急に来たので:2014/01/11(土) 15:52:04.14 ID:pwV0YGSOP
- >>5
Johnson, Eddie F D.C. United 61/19
Johnson, Sean GK Chicago Fire 4/0
Klute, Chris D Colorado Rapids 0/0
Magee, Mike M Chicago Fire 0/0
McCarty, Dax M New York Red Bulls 5/0
Myers, Chance D Sporting Kansas City 0/0
O'Neill, Shane D Colorado Rapids 0/0
Rimando, Nick GK Real Salt Lake 12/0
Sinovic, Seth D Sporting Kansas City 0/0
Wondolowski, Chris F San Jose Earthquakes 17/6
Yedlin, DeAndre D Seattle Sounders 0/0
Zusi, Graham M Sporting Kansas City 18/3
- 7 :名無しが急に来たので:2014/01/11(土) 22:07:51.89 ID:9oI3ddyO0
- スレ立テ乙カレー
- 8 :名無しが急に来たので:2014/01/12(日) 00:48:44.74 ID:Rg4/tgu90
- ブラッドリー
ストロートマンにポジションを奪われ出場機会が減りmlsに帰る
ローマ、米国代表MFのMLS移籍を発表 移籍金は10億円超
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140110-00000096-spnannex-socc
- 9 :名無しが急に来たので:2014/01/13(月) 21:25:41.99 ID:AUS8x5x60
- >>8
何だかねぇ・・・・。アメリカも、退潮傾向かな。
2010年の日本みたいに反撃し、再上昇出来れば良いんだけどねぇ・・・・。
- 10 :名無しが急に来たので:2014/01/15(水) 04:45:04.92 ID:9F2yEs+s0
- 米国代表が最長 W杯出場国の移動距離 日本代表はワースト4位
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140115-00010004-saopaulo-s_ame
- 11 :名無しが急に来たので:2014/01/18(土) 19:43:30.56 ID:pCZdjdB00
- アメリカはいつビッグクラブでタイトル取る選手が出てくるのだろうか
日本より随分と遅れてるな
日本はとっくの昔に中田がASローマで優勝しちゃったよ
中田がいなければローマは絶対優勝できなかっただろうな
- 12 :名無しが急に来たので:2014/01/18(土) 19:46:29.17 ID:VyktgVp70
- >>11
少なくとも欧州クラブの活躍度では、アメリカは日本に劣らんと思うが。
確かにタイトルは少ないが、これはアメリカが自分の実力を弁えている
証拠だ。
実際に実績ベースでは香川なんてデンプシーの足元にも及ばないしね。
- 13 :名無しが急に来たので:2014/01/18(土) 20:41:27.34 ID:pCZdjdB00
- 香川はドルトムントで2年連続優勝したんだが?
デンプシーもトッテナムでは駄目駄目だっただろ
- 14 :名無しが急に来たので:2014/01/18(土) 20:53:15.48 ID:pCZdjdB00
- ブラッドリーも中田と同じくローマのセリエA優勝のメンバーになるかと期待してたが
19試合終了で首位ユヴェントスと勝ち点8差もあけられて
優勝はほぼ無理だもんな
それどころかストロートマンにポジション争い負けてアメリカに帰るとは
中田はローマの絶対的エースのトッティをベンチに下げるほど活躍してたのに
- 15 :名無しが急に来たので:2014/01/23(木) 12:41:41.98 ID:i4qOmSBp0
- デンプシーとかフルハムみたいなカスクラブでしか活躍できなかった奴だろう
- 16 :名無しが急に来たので:2014/01/25(土) 15:54:36.10 ID:ymDLqGM90
- そうだよ
- 17 :名無しが急に来たので:2014/02/02(日) 06:58:10.43 ID:SXmLOzzo0
- Rimando
Evans Gonzalez Besler Parkhurst
Mix Diskerud Beckerman
Zusi Donovan Davis
Wondolowski
- 18 :名無しが急に来たので:2014/02/02(日) 07:52:30.70 ID:DYb7x6Nz0
- アメリカも、選手に逃げられることが減ってきたね。昔はスボティッチやロッシに逃げられたが。
スボティッチがセルビア代表を選んだのは、人間として最低な行為。難民は受け入れて
くれた国の代表を選ぶのが常識。あと、アメリカなら活躍が約束されたのに、何故血迷った
のかというのもある。セルビアの低迷も重なり、人の道に反する愚かな選択をきっと激しく
後悔しているだろう。
ロッシは仕方がないと思うけどね。
- 19 :名無しが急に来たので:2014/02/02(日) 08:44:20.10 ID:SXmLOzzo0
- 【朗報】 Luis Gil 代表デビュー
- 20 :名無しが急に来たので:2014/02/02(日) 11:45:45.96 ID:XmW9JFtLP
- >>19
ギルは出場時間が短かったけど良かったね
アメフトタックルみたいなのを振り切ってキープしたシーンがあった
- 21 :名無しが急に来たので:2014/02/02(日) 13:04:54.64 ID:2EIsVxDR0
- 米国が韓国下す=サッカー親善試合
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140202-00000027-jij-spo
- 22 :名無しが急に来たので:2014/02/02(日) 14:03:13.07 ID:XmW9JFtLP
- 最近の移籍動向
ブラッドリー: トロントFC(完全)
デンプシー:フラム(レンタル)
ジョーンズ: ベシクタシュ(完全)
アグデロ: ストーク(完全) -> ユトレヒト(レンタル)
エディージョンソン: DCユナイテッド(完全)
パークハースト: コロンバス・クルー(完全)
オニェウ: シェフィールド・ウェンズデー(完全)
シェイ:バーンズリー(レンタル)
エドゥ:フィラデルフィア・ユニオン(レンタル)
- 23 :名無しが急に来たので:2014/02/02(日) 17:36:36.19 ID:JYXgUY9g0
- >>22
さえないクラブばっかだな
もっといいクラブに移籍できないのか
- 24 :名無しが急に来たので:2014/02/03(月) 05:47:38.36 ID:djXiL9FpP
- アメリカ 2−0 韓国
得点者: ウォンドロウスキ 4', 60'
ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=LTlVA8uRFdI&feature=c4-overview&list=UUk1pcWQ5E19g0Cgp4c1eI1w
リアクション
http://www.youtube.com/watch?v=ONyhMlPsX-A&feature=c4-overview&list=UUk1pcWQ5E19g0Cgp4c1eI1w
- 25 :名無しが急に来たので:2014/02/03(月) 16:51:48.81 ID:98KxytiV0
- キャメロンって次のWCもでれるかな?
32歳でCBって一番いい年齢?
- 26 :名無しが急に来たので:2014/02/03(月) 17:37:40.06 ID:djXiL9FpP
- >>25
どうかな...フィジカルが凄いし、大卒でプロ入りしたから消耗も激しくないはず
今はクラブの事情でRSBやってるけど本来はボランチの選手で、4年後はCBかな
関係ないけどかなりのナルシストらしい。ベゴヴィッチによるとスネ毛を沿って眉毛の手入れも入念に行うと。w
http://sports.yahoo.com/news/stoke-city-teammate-calls-geoff-130643722--mls.html
- 27 :名無しが急に来たので:2014/02/04(火) 22:19:26.25 ID:RD5MKVMs0
- キャメロンはヒューストンダイナモのときたまにボランチやるからなんでだろうと思ってたけど
本職はボランチだったのね。というかストークに移籍してるのも知らなかったや
- 28 :名無しが急に来たので:2014/02/06(木) 00:26:19.74 ID:O7PAegNC0
- 191cmもあってSBやれるって凄いね
196cmで4年後は年齢的にピークのゴンザレスは4年後も選ばれるかな
- 29 :名無しが急に来たので:2014/02/06(木) 05:58:36.60 ID:rwka1F/lP
- ジョーンズは膝の怪我抱えてるし、ブラッドリーとキャメロンのダブルボランチを推してる人もいるけどね
クリンスマンも真ん中の選手と言ってるし代表のSB起用はなかなか実現しなかった
最近はクロスも上達したし、3月にチャンドラーも復帰する可能性あるからRSBは何とかなりそう
- 30 :名無しが急に来たので:2014/02/06(木) 21:28:45.90 ID:17T4oWxu0
- アメリカのわーるどしりーずの視聴者は半分近くの47%が55歳以上なんだってさ
半分近くも55歳以上は凄いよな
視聴者の3割が55歳以上男、2割が55歳以上女
2013 World Series Game 1
Girls 2-17 2%
Women 18-34 6%
Women 35-54 12%
Women 55-99 19%
Boys 2-17 4%
Men 18-34 11%
Men 35-54 18%
Men 55-99 28%
http://www.sportsmediawatch.com/2014/01/demo-reel-part-2-though-outnumbered-women-watch-sports-in-big-numbers/2/
- 31 :名無しが急に来たので:2014/02/06(木) 22:26:12.48 ID:O7PAegNC0
- シアトルの若手SBって選ばれるの?
- 32 :名無しが急に来たので:2014/02/06(木) 23:10:12.04 ID:sUA4F6aL0
- 【サッカー/アメリカ】ベッカムがオーナーのチーム、米MLSへ新規参入発表「世界的なチームに」意気込む
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391682449/
- 33 :名無しが急に来たので:2014/02/07(金) 06:31:53.92 ID:HeT4WF5XP
- >>31
ちょっと厳しいかな
こないだの韓国戦で後半途中から出て初キャップを刻んだけど、時間が足りなくて見せ場がなかった
エヴァンスの脱落を想定しても、キャメロン、調子を上げてきたチャンドラー、MLS復帰したパークハーストとかいるしな
- 34 :名無しが急に来たので:2014/02/07(金) 09:16:48.31 ID:Fje/bXqR0
- >>30
めじゃありいぐ見てる層は半分が55歳以上の年寄りか
金も時間も持て余してる年寄りから
有料放送にして金ふんだくって
めじゃありいぐの放映権料は上がってるんだな
でも若い人に人気なかったら将来性ないよ
長くは続かんな
- 35 :名無しが急に来たので:2014/02/07(金) 12:25:38.10 ID:HeT4WF5XP
- ストークからユトレヒトにレンタル中のアグデロがエールディビジ初ゴールを決める
http://www.dailymotion.com/video/x1bdcjr_juan-agudelo_sport#from=embediframe
- 36 :名無しが急に来たので:2014/02/08(土) 01:45:06.86 ID:fOW+zdvF0
- kaogaネイマールに似てるな
- 37 :名無しが急に来たので:2014/02/08(土) 21:38:34.52 ID:lPd26+LC0
- >>30
本当に実勢の数字なんだろうか。
メジャーリーグが古くからの米国人に受け入れられなくなっているのは事実だが、
大きな理由としてヒスパニックのスポーツになっていると聞いたことがある。
だから、ますます旧来のアメリカ人を遠ざけているのだということを。
ちなみに、この影響で、野球はアメリカに出稼ぎを多く出している国、中米カリブ諸国、
ワールドカップ出場国ではホンジュラス、コスタリカ、及びコロンビアでも人気がある。
- 38 :名無しが急に来たので:2014/02/09(日) 09:23:26.68 ID:vx4CyHJr0
- >>37
ホンジュラスコスタリカコロンビアではめじゃありいぐは全く人気ないよ
3国ともサッカーが圧倒的人気
でたらめ言ってるんじゃねーよ
- 39 :名無しが急に来たので:2014/02/13(木) 07:03:37.17 ID:a7sMMYl2P
- クルゼイロU-20の17歳MFルイス・フェリペをU-20MNTに招集
http://americansoccernow.com/articles/brazilian-american-luis-felipe-dreams-of-u-20-cup
- 40 :名無しが急に来たので:2014/02/15(土) 08:04:41.25 ID:M722V7S4P
- Bild報道
クリンスマンがジュリアン・グリーンにワールドカップ招集を約束、本人は応じる様子
http://imageshack.com/a/img545/4404/5xav.png
- 41 :名無しが急に来たので:2014/02/19(水) 21:54:32.55 ID:SHUSA4Ib0
- ニューキャッスルがWWEのレスラーに買収されるって
ツイッターでプヲタが騒いでた
- 42 :名無しが急に来たので:2014/02/22(土) 20:33:17.76 ID:OQP1SqQsP
- U-20に招集されたルイス・フェリペ
http://www.youtube.com/watch?v=jQPp3ZcoHV4#t=46
http://www.cruzeiro.com.br/index.php?section=conteudo&id=4152
- 43 :名無しが急に来たので:2014/02/24(月) 18:53:44.04 ID:fpJnqzZX0
- マー、年俸23億円超も手取りは半額!ニューヨークで税金48%
http://hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20140123-OHT1T00249.htm
- 44 :名無しが急に来たので:2014/02/25(火) 00:26:15.52 ID:c+Sq+NaLP
- ファビアン・ジョンソンが来季からボルシア・メンヘングラドバッハに移籍
http://www.borussia.de/de/aktuelles-termine/news/borussia-news/news-detailansicht.html?tx_ttnews%5Btt_news%5D=10090&cHash=65b5830bc8f22cf35bdb57637a09e083
- 45 :名無しが急に来たので:2014/02/25(火) 09:38:50.63 ID:Orn5DOp20
- アメリカ
ディズニー サプライズ
http://www.youtube.com/watch?v=kVua0ZQEa8c
- 46 :名無しが急に来たので:2014/02/28(金) 07:45:41.41 ID:1xvyBc4PP
- 3/5 親善試合ウクライナ戦(キプロス開催)メンバー発表
GK: コディー・クロッパー(サウサンプトン)、ブラッド・グザン(アストン・ヴィラ)、ティム・ハワード(エバートン)
DF: ジョン・アンソニー・ブルックス(ヘルタ・ベルリン)、ジェフ・キャメロン(ストーク・シティ)、エドガー・カスティーヨ(クラブ・ティファナ)、アルフレド・モラレス(インゴルシュタット)、
オグチ・オニェウ(シェフィールド・ウェンズデー)、ウィル・パックウッド(バーミンガム・シティ)、ティム・リーム(ボルトン・ワンダラーズ)
MF: アレハンドロ・ベドイヤ(ナント)、マイケル・ブラッドリー(トロントFC)、ミックス・ディスケルト(ローゼンボリ)、ファビアン・ジョンソン(ホッフェンハイム)、
ジャーメイン・ジョーンズ(ベシクタシュ)、サーシャ・クリエスタン(アンデルレヒト)、ブレック・シェイ(バーンズリー)、ダニー・ウィリアムズ(レディング)
- 47 :名無しが急に来たので:2014/02/28(金) 07:46:39.50 ID:1xvyBc4PP
- >>46
FW: フアン・アグデロ(ユトレヒト)、ジョジー・アルティドール(サンダーランド)、テレンス・ボイド(ラピッド・ウィーン)、クリント・デンプシー(シアトル・サウンダーズ)、
ジュリアン・グリーン※(バイエルン・ミュンヘン)、アロン・ヨハンソン(AZアルクマール)
※グリーンは練習参加のみ
- 48 :名無しが急に来たので:2014/03/02(日) 10:18:40.65 ID:/YWiJujn0
- 世界のスポーツの市場規模 (2009年、ATカーニー調査、1ドル85円計算)
http://www.atkearney.com/ja/paper/-/asset_publisher/dVxv4Hz2h8bS/content/the-sports-market/10192
http://www.atkearney.com/documents/10192/d5179e07-77ff-4328-a433-41bd963d4c68
サッカー
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2兆3460億円
アメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 6885億円
やきう
|||||||||||||||||||||||||||||||||||| 6630億円
F1
||||||||||||||||||| 3570億円
バスケ
||||||||||||||||| 3230億円
アイスホッケー
||||||||||||| 2465億円
テニス
|||||||||||| 2295億円
ゴルフ
||||||||| 1700億円
サッカー>アメフト+やきう+バスケットボール+アイスホッケー
- 49 :名無しが急に来たので:2014/03/03(月) 14:23:11.47 ID:QpFXZSRe0
- デンプシーは冬にフルハムに戻ってきたけど全く役に立ってないな
6試合か7試合に出場して0得点0アシスト
フルハムも28試合で勝ち点21の最下位
アメリカにまた帰ったほうがいいんじゃねーの???
http://espnfc.com/player/_/id/39928/clint-dempsey?cc=4716
- 50 :名無しが急に来たので:2014/03/03(月) 23:04:06.78 ID:b6xijAr90
- >>40
グリーンがいるのといないのってどっちが予選突破の確率高いんだ?
4年後のためとかじゃなく今回のWCで
- 51 :名無しが急に来たので:2014/03/04(火) 08:36:52.90 ID:gonwFlJJP
- >>50
あまり関係ないと思う
いるから可能性が下がるってのも考えにくいが...
- 52 :名無しが急に来たので:2014/03/04(火) 12:46:31.15 ID:gonwFlJJP
- ドイツ組
https://pbs.twimg.com/media/Bh1A21DIUAAvQ5M.jpg
- 53 :名無しが急に来たので:2014/03/04(火) 19:35:03.35 ID:YUGXfqec0
- 今のアメリカ人サッカー選手に希みないから
若い外国の選手ばっかりに目を向けてるな
どうしたことか
- 54 :名無しが急に来たので:2014/03/05(水) 22:52:32.99 ID:R4hkYB4j0
- アグデロ久々の招集やね
アドゥンゴ
- 55 :名無しが急に来たので:2014/03/06(木) 04:15:17.93 ID:tuKwggde0
- アルティドール
ファビアンジョンソン デンプシー ベドヤ
クリエスタン ジョーンズ
カスティーリョ ブルックス オニュウ キャメロン
ハワード
- 56 :名無しが急に来たので:2014/03/06(木) 05:55:20.68 ID:tuKwggde0
- 引いてからのカウンターに戻そう
- 57 :名無しが急に来たので:2014/03/06(木) 10:16:37.03 ID:lLRFEIjM0
- 1軍だと
△0−0スットコ
●0−2オーストリア
●0−2ウクライナ
かな?
弱いね
- 58 :名無しが急に来たので:2014/03/07(金) 12:29:32.08 ID:+5flkG4l0
- 一時期確変してただけでクリンスマンになってからはこんなもんだな
- 59 :名無しが急に来たので:2014/03/07(金) 13:33:35.94 ID:BRWF0QOK0
- アメリカ代表の新ユニフォーム発表…米スタイルと愛国心を追求
http://www.soccer-king.jp/news/world/world_other/20140307/173235.html
- 60 :名無しが急に来たので:2014/03/07(金) 18:41:17.58 ID:cK5llgG40
- ヨーロッパのリーグで活躍してる選手もいないから
スコットランドやオーストリアやウクライナに負けたり引き分けたりして当然だわ
選手のレベル自体が低い
強い国はビッグクラブで活躍してる選手何人もいるからな
- 61 :名無しが急に来たので:2014/03/08(土) 12:18:17.80 ID:DuFgLH1U0
- 新垣結衣は質問に答えていたのに
やきうの質問には無回答なんだなw
ガッキー困惑?モバゲーCM会見で「野球は?」
http://www.sanspo.com/geino/news/111101/gnj1111011805020-n1.htm
女優の新垣結衣(23)がゲームサイト「モバゲー」の新CMキャラクターに起用され1日に都内ホテルで開かれた発表会に出席した
新垣は自分のほかに誰もいないスタジオで13台のカメラに撮られるという収録を体験
「観察されているようでドキドキ。監督からは即興で歌をうたって、とムチャぶりされました」と撮影を振り返った
ゲームが好きな男性については「夢中になれることがあるのはいいですよね。でも一緒にいるときはほどほどに」と話した
現在、モバゲーを運営するディー・エヌ・エーはプロ野球の横浜ベイスターズの買収を目指し、交渉が最終段階に入っている
取材陣から「野球はお好きですか」「振りかぶって投げるポーズを」と声が飛んだが
新垣は笑みを絶やさず無言で会場を後にした
- 62 :名無しが急に来たので:2014/03/11(火) 22:11:46.67 ID:CgSufsxc0
- 【サッカー】マンU、ナイキ社と破格の契約更新へ 総額6億ポンド(約1039億円)超え[03/09]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394369572/
- 63 :名無しが急に来たので:2014/03/12(水) 21:09:50.62 ID:IMBY8QMM0
- アメリカはサッカー弱いなー
アメリカはサッカーのプロリーグMLSあって
サッカーに力を入れてるのに弱い
アメスポよりサッカーのほうが足でボール扱わないといけないから
アメスポができてもサッカーはうまくはいかないんだよな
アメスポは身長高かったり薬物で体を大きくすればいいだけだけど
サッカーは単純にはいかないから苦労してるな
- 64 :名無しが急に来たので:2014/03/12(水) 21:24:27.33 ID:IMBY8QMM0
- >>57
スコットランドもオーストリアもウクライナも
2014w杯ヨーロッパ予選で敗退した国だろ?
スコットランドには引き分けたけど
オーストリアとウクライナには完敗
3試合やって0得点4失点
ベストメンバー揃えてやってんのにさ
ドイツにポルトガルにガーナとglやるけど
全く勝てるどころか引き分けも期待できんわ
- 65 :名無しが急に来たので:2014/03/14(金) 03:38:20.75 ID:la4oIjYj0
- 南アの時は結構強かったんやけどな〜
たった4年でそんなに弱くなるもんか?
けれんみの無いアスリートサッカー好きやったのに
- 66 :名無しが急に来たので:2014/03/14(金) 19:54:22.25 ID:HbZtLIlZ0
- 2010年のGLはアフリカの国とすれば強くはなく24年ぶりにw杯出場のアルジェリアと
ヨーロッパではどっちかと言えばサッカー弱いスロベニアだったからGL突破できただけでしょ
イングランドのGKがありえんミスしたから引き分けたけどラッキーな得点がなければ負けてただろうし
アルジェリアにぎりぎり勝てたけど引き分けだったらアメリカはGL敗退してたよ
相手がアルジェリアスロベニアだったからアメリカが強く見えただけだ
ベスト16ではガーナに力負けしてあっさり負けた
- 67 :名無しが急に来たので:2014/03/14(金) 19:59:21.43 ID:Sbs6reuX0
- 珍グランドメディアが
E (England)
A (Algeria)
S (Slovenia)
Y(Yanks)
とか言ってたしな
それでも珍グランドが四苦八苦したのにはワロタが
- 68 :名無しが急に来たので:2014/03/15(土) 19:57:19.21 ID:ZR8Z2VgJ0
- >>67
http://farm5.static.flickr.com/4015/4714590924_b15326a95f_z.jpg
これなw
- 69 :名無しが急に来たので:2014/03/16(日) 17:28:55.12 ID:UM2lN2x+0
- 【サッカー】台湾、初のプロサッカーチーム設立へ…代表チームの指導者に日本人を招へい
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394938716/
台湾メディア・聯合新聞網は14日台湾が6月に開幕するサッカー・ワールドカップブラジル大会後に初のプロチーム設立を目指していることを報じた
記事は13日に台中市で開幕した日・中・韓の都市サッカー招待試合の様子を紹介
この大会について「若い選手の文化交流のほかに台湾サッカーが世界につながるスタート地点」との意味合いがあると伝えた
そして台湾体育大学の趙栄瑞教授が「この大会は台中市から評価されている
今年はさらに台湾初のプロチーム設立することが目標だ」とし
6月のブラジルW杯終了後に「第1回台中国際東アジア都市サッカー招待試合」を開催するとともに
台中代表チームに日本の指導者を招へいする予定であることを明らかにしたと紹介した
- 70 :名無しが急に来たので:2014/03/16(日) 17:29:40.72 ID:UM2lN2x+0
- 台湾体育大学は台中市とともに2014年のサッカー発展計画を制定しており
そのなかにはJ2・FC岐阜U−18チーム監督Jリーグ選抜U−16監督を務めた平田礼次氏を台中チームのコーチに招へいすること
優秀な高校生大学生選手を東京長崎京都などでトレーニングさせること
沖縄で行われる日台国際招待試合にチームを派遣することが含まれているという
13日の試合では地元の恵文高校が立命館宇治高校に1−2で敗れ
台湾体育大学の学生を主体とした台中ユース代表は韓国の陽川FCと2−2で引き分けた
http://news.searchina.net/id/1526945
- 71 :名無しが急に来たので:2014/03/19(水) 20:13:55.32 ID:FGmVQw+u0
- 【サッカー/プレミアリーグ】マンU、低迷の要因はファーガソン前監督[14/03/19]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395206507/
マンチェスターUの熱狂的ファンが集うインターネット掲示板「レッド・イシュー」で行われた「現在のチーム低迷の最大の要因は? 」というアンケートで
アレックス・ファーガソン前監督(72)が40・57%で1位となった
英ミラー紙(電子版)が18日、報じた
2番目に批判の票があつまったのがオーナー一族のグレーザー家で32・55%
3位のデービッド・モイズ監督(50)はファーガソン前監督に遠く及ばない17・45%と意外な結果となり
選手の責任を問う声はわずか4・25%だったという
この結果からサポーターはモイズ監督の手腕以上に
後継を指名したファーガソン前監督の任命責任があると考えていることが分かる
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20140319-1272435.html
- 72 :名無しが急に来たので:2014/03/20(木) 21:01:43.47 ID:p3vluW3j0
- 【野球/サッカー/米国】MLB視聴者の高齢化が進む(55歳以上は50%) MLSの視聴者層は若年層が多く(40%が34歳以下)、POの視聴者数は前年比9%増
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395259209/
- 73 :名無しが急に来たので:2014/03/21(金) 18:58:46.80 ID:hzkJ7Zhq0
- 今年もMLS勢は北中米CL駄目だったか(準々決勝で全滅)
- 74 :名無しが急に来たので:2014/03/22(土) 19:18:49.59 ID:1OhJrmte0
- もっとグッドソン使えよ
- 75 :名無しが急に来たので:2014/03/23(日) 12:29:51.91 ID:1dUUKIG3O
- 何気なくユニフォームのサイト見てたんだけど
アメリカ代表新ユニフォーム@ホームモデルのプロモ画像で
真ん中に立ってる8番があまりにも俺に似すぎて笑った。
- 76 :名無しが急に来たので:2014/03/31(月) 16:55:54.46 ID:7AF1vGMw0
- 今年ってドラフト1順しか取らなかったのか
1位のキーパーに期待
- 77 :名無しが急に来たので:2014/04/02(水) 16:02:48.07 ID:KtiVsJoC0
- 明日のメキシコ戦でグリーン見れるのかな?
楽しみだ
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 08:33:36.77 ID:z/SL04QP0
- 今日試合あったのか
Bill Hamid,Sean Johnson,Nick Rimando
Tony Beltran,Matt Besler,Omar Gonzalez,Clarence Goodson,Michael Parkhurst,DeAndre Yedlin
Kyle Beckerman,Michael Bradley,Brad Davis,Landon Donovan,Maurice Edu,Luis Gil,Graham Zusi
Clint Dempsey,Julian Green,Eddie Johnson,Chris Wondolowski
- 79 :名無しが急に来たので:2014/04/03(木) 12:45:53.88 ID:A2N5PRGN0
- アルティドール、プレミア通算53試合2得点
DFの選手?
- 80 :名無しが急に来たので:2014/04/03(木) 14:15:53.54 ID:krg1zo2R0
- 引き分けか
エディ・ジョンソンのゴールが認められてたらなー
グリーンはあんま見せ場作れなかったな
- 81 :名無しが急に来たので:2014/04/03(木) 20:58:08.88 ID:PdcTQMcM0
- 日テレ 「助けて!松井長嶋らを呼んだ巨人開幕戦 過去最低の視聴率 なぜ…
alfalfalfa.com/archives/7175024.html
日本テレビの視聴率(関東地区ビデオリサーチ調べ)も開幕戦(28日)がやっと10・0%で
2回戦(29日)6・2%、3回戦(30日)8・1%と低調だった
過去の巨人開幕シリーズ視聴率(カッコ内はデーゲーム)
金 土 日
2001年 19.2 21.2 22.9
2002年 28.2 25.1
2003年 16.2 15.5 15.2
2004年 17.9 17.2 14.7
2005年 13.5 13.9 16.8
2006年 15.9 10.4 15.3
2007年 13.1 (*7.1).(*8.2)
2008年 11.0 (10.5).(*8.5)
2009年 13.3 12.6 14.4
2010年 11.3 *7.9 (*5.4)
2011年 11.8 10.1
2012年 11.8 (*6.8).(*6.3)
2013年 13.0 12.6 .(*7.9)
- 82 :名無しが急に来たので:2014/04/04(金) 04:27:42.07 ID:bosVRmxD0
- >>79
マジで活躍してる海外組がいないな
- 83 :名無しが急に来たので:2014/04/05(土) 08:23:03.69 ID:f2xav4xB0
- 前あったこうしえんの世代別視聴率
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*4.0 *** *** *** *0.4 *5.1 *** *0.3 *2.9 14/3/22(土)NHK 13:50-15:02 第86回選抜高校野球大会
年寄りしか見てないwww
子供10代20代の視聴率は0www
年寄り死んだら本格的にやきう終わるなwww
- 84 :名無しが急に来たので:2014/04/06(日) 11:04:02.82 ID:lqktSMG30
- 【サッカー】広州恒大に勝利後、韓国で「メディアは野球だ、野球だ、と騒いでるが視聴率2%。なぜACLを放送しない?」「中国は30局以上で放送」の声
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1396713134/
- 85 :名無しが急に来たので:2014/04/06(日) 11:53:04.13 ID:lqktSMG30
- アメリカ発祥のやきうが日本で人気急落して日本はサッカーが人気上昇してるけど何でやきうは人気ないんだろうなやきうは欠陥競技なのか?
関西のはんしんの視聴率年々見る見る下がっていってる
10.5% 2014/03/28(金)19:00-21:14 YTV プロ野球・巨人×阪神 開幕戦
13.4% 2013/03/29(金)18:15-20:54 KTV プロ野球 開幕戦 阪神×ヤクルト
14.8% 2012/03/30(金)19:00-20:54 YTV プロ野球 開幕戦 阪神×DeNA
17.9% = 10.2% 2011/04/12(火)19:00-20:54 KTV プロ野球 開幕戦 阪神×広島 + *7.7% 2011/04/12(火)18:00-**:** SUN プロ野球 開幕戦 阪神×広島
18.6% 2010/03/26(金)**:**-**:** YTV プロ野球 開幕戦 阪神×横浜
19.5% 2009/04/03(金)19:00-**:** YTV プロ野球 開幕戦 阪神×横浜
17.1% 2008/03/28(金)**:**-**:** KTV プロ野球 開幕戦 阪神×横浜
15.6% 2007/03/30(金)**:**-**:** MBS プロ野球 開幕戦 阪神×広島
17.3% 2006/03/31(金)**:**-**:** KTV プロ野球 開幕戦 阪神×ヤクルト
15.0% 2005/04/01(金)18:55-**:** MBS プロ野球 開幕戦 阪神×ヤクルト
28.8% 2004/04/02(金)19:00-21:23 YTV プロ野球 開幕戦 巨人×阪神
- 86 :名無しが急に来たので:2014/04/10(木) 19:54:13.17 ID:uC6MDFuc0
- 今ビーズリーが左SBやってるのか・・・
- 87 :名無しが急に来たので:2014/04/12(土) 15:11:40.58 ID:FAD1Dg4Z0
- ドイツのラームがG組を「力が均衡した組」って言ってたぞ
アメリカを右肩上がりの国だって
- 88 :名無しが急に来たので:2014/04/12(土) 15:30:04.25 ID:sFMIIdsd0
- 2010年頃にアルティドーアはドログバ級に化けるとか言われていたよな。
- 89 :名無しが急に来たので:2014/04/12(土) 17:33:39.18 ID:dbWufa7z0
- アメリカはサッカーw杯に出れないオーストリアやウクライナに負け
スコットランドに引き分けてるのに
ドイツポルトガルガーナと均衡は100%ない
ラームは社交辞令で言ってるだけでしょ
まさかドイツはgl勝ち抜けは確実で
アメリカには余裕で勝てるとは言わないだろうし
上に立って余裕がある人の発言だよ
ドイツは準決勝であたるであろうブラジルを見据えてる
アメリカの監督はドイツ人のクリンスマンだから言ったんだろう
- 90 :名無しが急に来たので:2014/04/12(土) 17:36:16.36 ID:FAD1Dg4Z0
- WC本でもアメリカの扱いが昔より良くなってるな
- 91 :名無しが急に来たので:2014/04/13(日) 01:05:38.42 ID:8pEtbxxu0
- ハワードCL行けるといいな
- 92 :名無しが急に来たので:2014/04/13(日) 13:37:08.27 ID:flLrotfD0
- どんなに弱体化しようが、やはり強豪にも確実に警戒されてるな。
前回なんかは、スロベニアやアルジェリアでさえ米国を軽視してたほどだからな。
- 93 :名無しが急に来たので:2014/04/14(月) 00:23:12.44 ID:JPmhVS6w0
- 【サッカー】8月に米国で開催の国際親善試合「マン・U×レアル・マドリー」の10万席を超えるチケットが発売から1日足らずで完売!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397392521/
すごいなー
サッカーは世界中どこ行ってもスタジアム満員になるな
アメリカでもMUとRマドリードなら10万枚のチケットが1日もたたずに完売だよ
- 94 :名無しが急に来たので:2014/04/14(月) 01:50:38.79 ID:JPmhVS6w0
- アメリカ人はサッカーの親善試合見に行くより
やんきーすの試合見に行ったれよwww
やんきーすすたじあむ1万人以上の空席でガッラガラらしいじゃんwww
【MLB】マー君の本拠地デビュー戦で空席目立つ…日米メディアとファンとの温度差が浮き彫りに 伊良部と井川の失敗でファンの目も厳しい!?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397407466/
かなり衝撃だった
3万9412人――
立ち見を含めれば5万2000人以上を収容できるヤンキー・スタジアムで
本拠地初登板に臨んだ田中将大投手の投球を直に見るために集まったファンの数だ
- 95 :名無しが急に来たので:2014/04/14(月) 07:38:20.44 ID:q4UYh/EX0
- >>92
は?米国は前回は既に一定より強いという評価を受けていたぞ。
少なくとも、挑戦者のスロベニア、アルジェリアが、そんなことを思うとは思えんが。
- 96 :名無しが急に来たので:2014/04/14(月) 23:04:20.08 ID:JPmhVS6w0
- めじゃありいぐは年寄りしか見てないんだなwww
若い人は全く見てないらしいwww
アメリカでも若い人がめじゃありいぐ見てなくて問題になってるみたい
視聴者の半分以上が61歳はすごいな
視聴者の半分が61歳以上だそうだ
Median age for Twins/Indians audience on FS1 Saturday was 61 years
https://twitter.com/TVSportsRTGS/status/453576049742213121
- 97 :名無しが急に来たので:2014/04/15(火) 20:31:07.34 ID:axqhw2ip0
- くっそワロタwwwwwwwwww
やきうは世界中で人気低下してるなwwwwwww
やきうの国だったキューバでも今は子供や若い人はいたるところでサッカーしてる
やきうやってる子供はいない
今日の日経新聞の夕刊にキューバの記事が載っていた
めじゃありいぐのやきうの普及活動も虚しく
やきう人気が世界中で低下している
ハバナから 野球王国で異変 サッカー快進撃
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO69879210V10C14A4EAC000/
カリブ海に浮かぶ島国キューバ
首都ハバナのスポーツバーで大歓声が上がった
大画面に映っていたのは欧州サッカーの試合で
スペインの強豪バルセロナとレアル・マドリードが戦う伝統の一戦「クラシコ」だった
日本円換算で約1000円のバーの入場料を払って席に着いていたのは外国人が目立ったが
外の敷地からも見える大画面に地元の人々が多く群がっていた
- 98 :名無しが急に来たので:2014/04/15(火) 20:52:47.44 ID:axqhw2ip0
- キューバってどんな国だと思いますか?
http://ameblo.jp/akitanonatto/entry-11436060385.html
世界一周している人
「野球よりサッカーのが人気じゃん!
って思ったぐらいです。
だって野球やってる子供いないもん!
街中ではサッカーやってる子供がたくさんです。」
- 99 :名無しが急に来たので:2014/04/15(火) 21:05:16.66 ID:axqhw2ip0
- キューバにおけるサッカー
http://salu2.seesaa.net/article/285519703.html
キューバに実際行ってキューバに友達もいる人
ざっとブログ見た感じやきう好きのようだね
「私は2009年と2011年にキューバを訪れましたが、
2009年よりは2011年の方が確実に、サッカーをしている子どもを目にする機会が多かったです。
どちらの年も、サッカーをしている場所は、校庭やグラウンドではなく道路か広場。
つまり、子どもたちは学校の授業で必要だからしていたのではなく、「サッカーをやりたいから」していた、ということでしょう。」
- 100 :名無しが急に来たので:2014/04/15(火) 21:06:07.65 ID:axqhw2ip0
- キューバのサッカー、発展に必要なもの
http://estudio-cuba.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-946a.html
キューバに興味がある人
「今でもハバナ市のラウトン地区の公園で、9才のカルリートは、
アルゼンチンのリオネル・メッシのTシャツを着て、サーカーのフェイントをしてみたり、左足でにわか仕立てのゴールに向かってボールを蹴ったりしている。
サッカー熱は、キューバでも冷めやらず、国技である野球は、最も世界で人気のあるスポーツのサッカーから、国民的娯楽の栄光を奪い返せないままでいるのだ。
「いつかは、ユリエスキ・グリエル(有名なキューバ人野球選手)のようになりたいけど、まだ僕はメッシ(バルセロナ・クラブチームのスター)にハマってるんだよ」とカルリートは言う。
彼は、ハバナで最も交通量があるランパ通りの角にあるヤラ映画館で、父親と一緒にワールドカップの決勝戦を生中継で、しかも大型スクリーンで観戦したことを興奮して語る。」
- 101 :名無しが急に来たので:2014/04/15(火) 21:07:56.13 ID:axqhw2ip0
- ◆キューバ 〜「路地裏スタジアム」でサッカー〜
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/hi-sta/article/39
「私は町中でキャッチボールをする子どもたちをイメージしながら街を歩いた。
30分ぐらい歩いただろうか、 そこで私は、意外な光景を目にした。
路地で「サッカー」をしている子どもたちに出会ったのだ。
子供たちといっても、小学校低学年から、高学年くらいの少年たちである。
なかには、幼稚園くらいの小さな子供も一緒に走り回っていた。
- 102 :名無しが急に来たので:2014/04/15(火) 21:08:38.10 ID:axqhw2ip0
- >>101
「キューバといえば野球」というイメージで歩いていた私にとっては、
サッカーをしていることが驚きで思わず足を止めてしまった。
よく見れば、彼らは裸足かビーチサンダル、しかもサッカーボールではなく、
直径15cmくらいの小さなゴムボールを蹴っている。
普通に蹴ってもまっすぐ飛ばないし、小さくて蹴りづらそうだ。
そこで子供たちは、どこに飛ぶかもわからないボールを追いかけて走り回っていた。
地面はアスファルトだし、もちろんラインだって無い。さらには点数も数えていないようだった。
ゴールを決めては、決めた子どもが喜びそれを繰り返していた。
そんな環境でも、彼らは必死に、そして、すごく楽しそうにボールを追っている。
- 103 :名無しが急に来たので:2014/04/15(火) 21:09:20.06 ID:axqhw2ip0
- http://ay528.blog.fc2.com/blog-entry-267.html
やきう好きの人w
「午後3時を過ぎた頃、ハバナ市内で下校中の子供たちは、サッカーボールを蹴りながら帰宅していた。
ハバナ観光が終わり、ホテルに戻る途中、車の中から野球をしている子供を探した。
最初に見つけた子供が遊んでいたのは、これもまたサッカーだった。
昨晩、私たちのテーブルをサーブしてくれたウェイターの言葉通りだった。
「キューバで人気のあるスポーツはサッカー」
キューバでは、あちらこちらの空き地で子供たちが野球をしているイメージだったのに。」
- 104 :名無しが急に来たので:2014/04/15(火) 21:12:56.32 ID:axqhw2ip0
- HAVANA TIMESによると
キューバの国技はやきうであるが
若い子供たちの間ではサッカー人気が急速に高まっている
今日首都ハバナやピナール・デル・リオやマタンサスや他の都市の公園や広場では子供たちがサッカーをする光景をよく見かける
実際若い子供たちはみんなメッシやCロナウドやカシージャスやシャビやイニエスタやプジョールを知っている
Cuba: Baseball or Soccer?
http://www.havanatimes.org/?p=78645
HAVANA TIMES ? While officially baseball is still the national sport in Cuba,
for a while now young Cubans passion for soccer is growing fast.
A common sight today in parks and squares of Havana, Pinar del Rio, Matanzas and other cities are children playing soccer.
Virtually everyone in the younger generations knows Messi, Cristiano, Iker, Xavi, Iniesta, Carles Pujol, and many others in the capital Real Madrid and Barca have many followers as the Industrial.
- 105 :名無しが急に来たので:2014/04/15(火) 21:13:38.71 ID:axqhw2ip0
- ニューヨーク・タイムズから
Baseball in Their Veins, but a New Ball at Their Feet
http://www.nytimes.com/2012/05/02/world/americas/soccer-gains-in-cuba-where-baseball-is-king.html?_r=0
彼はサッカーが大好きだ
なぜならサッカーはとても能動的でダイナミックだからだ
それに比べてやきう(笑)は糞長いしw
動いている時間より待っている時間の方が長いwwwwwwwww
やきうはとても退屈だwww
he favored the game because it was “very active and dynamic.”
More than a few fans, in fact, pointed out the speed of the game and the passing action,
compared with the long innings of baseball, during which there can be more waiting around than actual action.
- 106 :名無しが急に来たので:2014/04/15(火) 21:14:20.69 ID:axqhw2ip0
- >>105
キューバと同様ベネズエラでもサッカーが大人気だ
両国はとても親密な関係にあり
昨年の夏ベネズエラのチャベス大統領がカストロ議長を訪問した時
一緒にサッカーのコパアメリカを見た
Cuba’s interest has coincided with a burst of soccer mania in Venezuela.
The countries have close ties,
and last summer President Hugo Chavez, while visiting Mr. Castro, watched the Copa America tournament with him
キューバの若者はサッカーに熱狂しており
やきうは人気が低下している
Among Cuban youths, devotion to soccer grows as enthusiasm for baseball decays.
- 107 :名無しが急に来たので:2014/04/15(火) 21:15:15.20 ID:axqhw2ip0
- キューバスポーツ庁長官がNPB表敬訪問、協力を確認
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/09/25/kiji/K20130925006686670.html
キューバのフリオ・ヒメネス・スポーツ庁長官が25日、東京都内の日本野球機構(NPB)を表敬訪問した。
対応した加藤コミッショナーは「キューバも野球人口が減っているそうだ。野球が強い国同士、協力していこうということを確認した」と話した。
- 108 :名無しが急に来たので:2014/04/15(火) 22:39:49.41 ID:28aC9IfP0
- オリンピックの廃止がキューバにとってはかなりの痛手だろうね。
他の野球王国、例えばドミニカ、プエルトリコ、ニカラグア、パナマ、コスタリカ、ベネズエラ、コロンビア
などはメジャーへの道もあるけど、キューバはアメリカと極めて険悪で、メジャーへの道が閉ざされて
いるから、五輪野球廃止はマジで痛手だろうね・・・・・。
- 109 :名無しが急に来たので:2014/04/16(水) 19:54:35.17 ID:yKT0P9nB0
- コスタリカとコロンビアはサッカーが断トツ1番人気の国
コスタリカでやきうは知られてもいない
コロンビアは昔はやきう人気はあったけど今はやきう人気低下してサッカー人気に大きく離されてる
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3521
両国の間に挟まるコスタリカでは野球にいそしむ者など全くいない
パナマはまだやきうは人気あると聞くな
でもサッカーも人気ある
- 110 :名無しが急に来たので:2014/04/16(水) 19:55:36.81 ID:yKT0P9nB0
- >>109
ベネズエラはやきうが人気あったけど今やサッカーの方が人気ある
やきうは人気低下していてやばいらしい
ベネズエラキューバがサッカーの国になってめじゃありいぐはやばいだろうな
実質アメリカとドミニカとプエルトリコの3カ国しかめじゃありいぐにいなくなる
めじゃありいぐの出身地と選手数
http://full-count.jp/wp-content/uploads/2014/04/mlb.jpg
アメリカ 630人
ドミニカ 82人
ベネズエラ 59人←←←やきうからサッカーの国へ
キューバ 19人←←←やきうからサッカーの国へ
プエルトリコ 11人
カナダ 10人←←←カナダもサッカー人気上昇中
日本メキシコ 9人←←←日本はサッカーの国メキシコは完全にサッカーの国
キュラソー 5人
コロンビアパナマ 4人
ニカラグア 3人
オーストラリア韓国台湾 2人
アルバブラジル 1人
- 111 :名無しが急に来たので:2014/04/18(金) 22:31:22.21 ID:mh/eoZJD0
- 世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
12.0 *0.4 *0.4 *1.5 *1.5 14.9 *0.1 *1.7 *8.6 14/04/05(土) 8:45-10:04 NHK 田中MLBデビューヤンキースvsブルージェイズ
- 112 :名無しが急に来たので:2014/04/20(日) 10:02:17.15 ID:/50WVP/R0
- >>109
コスタリカはダントツの野球王国。但し、向いている方向は違うが。
メジャーの野球用品の大半がコスタリカ製で、職人も物凄い拘りは強い。
但し、その割に余り強くないのは、どっちかと言えばプレーより用具の方に
興味が強いという特殊な事情による。ちなみに、メジャーリーグの視聴率が
世界一なのもコスタリカ。当然サッカーなど誰も興味はない。
コロンビアは一時サッカーが強盛だったが、麻薬カルテル撲滅の際に麻薬カルテルと
結びつきが強いサッカーも排除の対象となり、再び野球王国に戻った。
ちなみに、今回シードにされた際、コロンビアは「実績もないのに勝手にシードにされ
迷惑だ」と言って一度断ったが、ブラッターとスイスとFIFAから制裁を脅され、泣く泣く
シードを受け入れた。だから、サッカーにはむしろ敵意を抱いている。
- 113 :名無しが急に来たので:2014/04/20(日) 14:37:15.64 ID:zfam0+l00
- >>112
ソースなし
いつもの焼き豚の妄想だな
- 114 :名無しが急に来たので:2014/04/20(日) 14:54:53.74 ID:zfam0+l00
- コスタリカではサッカーなど誰も興味はない???
昨年のコスタリカホームのサッカーw杯予選
スタジアムは超満員で大盛り上がり
Costa Rica 3-1 USA - Hexagonal Final - Brasil 2014
https//www.youtube.com/watch?v=B4MsCKDtfcg
コロンビアホームのサッカーw杯予選
スタジアムは超満員で大盛り上がり
Colombia 4 Uruguay 0 Eliminatorias Brasil 2014 Los goles (7/9/2012)
http://www.youtube.com/watch?v=E8VK7ORDa9E
どうしてやきう好きとアメスポ好きの人は
平気で嘘までついてサッカーに勝とうとするんだろうか
サッカーコンプレックスな人が他と比べて異様に多いんだよな
- 115 :名無しが急に来たので:2014/04/20(日) 22:06:41.35 ID:FUFTVpZG0
- ゲッチェやグリーンやイングランドのトップ下みたいな、170cmの逸材多いね
キーパーやCB以外は170でもいけるのかな?
MLSも最近のドラフト上位は小柄なの多いし
今年はデカかったが
- 116 :名無しが急に来たので:2014/04/26(土) 14:52:15.61 ID:d/4eDjl20
- zoneのWC本にアメリカ代表のこと詳しく書かれてたぞ
ブラッドリーが年俸10億とか、デンプシーは8億とか
ゴンザレスは再三欧州からオファーきたけどMLSが断って特別選手にしたとか
- 117 :名無しが急に来たので:2014/04/30(水) 21:07:44.34 ID:Gg6JIV/70
- ドノバン、W杯での決勝T進出に自信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140430-00000016-goal-socc
- 118 :名無しが急に来たので:2014/04/30(水) 21:47:01.62 ID:eYO1rdLq0
- 今朝RマドリードBミュンヘンのcl準決勝2ndlegがあって
ロナウドがゴール決めた後に
ロナウドとコエントランとペペのポルトガル代表の3人が仲良く喜んでたわ
ポルトガル代表にcl決勝進出のRマドリードの選手が3人もいてすごいな
相手のBミュンヘンもドイツ代表が多数いる
アメリカ代表はというとclは
シャルケのジョーンズだけか
ヨーロッパでアメリカ人サッカー選手がまったく活躍しないから盛り上がりに欠けるな
アルティドールはプレミアリーグ最下位のサンダーランドで
19試合1ゴール1アシストで全く駄目だし
アメリカは全然選手が育ってこないなー
Cristiano Ronaldo Goal and Funny Celebration - Bayern Munich Vs Real Madrid 0-4 CL 2014
https://www.youtube.com/watch?v=Id5jIxemFqY
- 119 :名無しが急に来たので:2014/04/30(水) 21:52:40.61 ID:eYO1rdLq0
- >>117
まじで言ってんの???
ドイツポルトガルよりアメリカが上と???
何を根拠に言ってるんだろうな
ヨーロッパのビッグクラブで活躍している選手が多数いるドイツやポルトガルに
ヨーロッパのビッグクラブに所属する選手は全くいず
下のクラブでさえアメリカ人選手は活躍できないのに
何もかもドイツポルトガルよりアメリカは下なのに
- 120 :名無しが急に来たので:2014/04/30(水) 22:29:33.98 ID:DtKqc4wW0
- >>119
ネヴェン・スボティッチ(ドルトムント)
ジュゼッペ・ロッシ(フィオレンティーナ)
ティム・ハワード(エバートン)
上2つは怪我でW杯絶望的だけど。
- 121 :名無しが急に来たので:2014/04/30(水) 23:48:23.40 ID:htyqCoM00
- こんな馬鹿スルーしろよ。アメリカのスレで何言ってんだか
それよりもバイエに圧勝してレアルにポルトガル3人いるのヤバくね?
戦術もカウンターだしクリンスマンどう思うんだろ???
ドイツなんか4対3でぽこった雑魚だし、G組で最大の敵はポルトガルなんじゃないのかな
代表のポルトガルもカウンターだし、どう戦うんだろね
ポゼッションやって今日のバイエルンみたいになりそうなんだが
- 122 :名無しが急に来たので:2014/05/01(木) 01:02:23.40 ID:1O9GYVT50
- 4−3のドイツ代表は3軍だっただろwww
アメリカサッカー100周年の記念試合で急遽ドイツ代表が呼ばれたけど
clがあるからBミュンヘンドルトムントRマドリードの選手は全員出てなかった
ドイツ人のクリンスマンが監督だったから
仕方なしに寄せ集めのメンバーでアメリカに行ったけど
寄せ集めのメンバーでgkとdfの連携も全く取れてなくて
ありえんミスで失点してたじゃん
アメリカベストメンバー4−3ドイツ3軍
ドイツ3軍が相手でアメリカホームでやっと勝てた試合(笑)
アメリカはエースストライカーの
プレミアリーグ最下位サンダーランドで活躍する
19試合1ゴール1アシストのアルティドールがいるからいけるんじゃないかな
オーストラリアとウクライナには負けて
スコットランドには引き分けたけど
3カ国ともw杯予選敗退してるんだけどな
- 123 :名無しが急に来たので:2014/05/01(木) 23:59:42.21 ID:lNAYEReU0
- グリーンがバイエルンにいることはスルーですかw
- 124 :名無しが急に来たので:2014/05/02(金) 05:59:27.39 ID:p3lW76mo0
- >>123
全く試合にも出てない選手は論外
http://www.espnfc.com/team/squad?id=132&cc=4716
- 125 :名無しが急に来たので:2014/05/13(火) 11:34:21.36 ID:qLT5tAH+0
- アメリカ代表、W杯暫定招集メンバーを発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140513-00000006-goal-socc
GK
グザン(アストン・ヴィラ)
ハワード(エヴァートン)
リマンド(レアル・ソルトレイク)
DF
ビーズリー(プエルバ)
ベスラー(スポルティング・カンサスシティ)
ブルックス(ヘルタ・ベルリン)
キャメロン(ストーク・シティ)
チャンドラー(ニュルンベルク)
エヴァンス(シアトル・サウンダーズ)
ゴンサレス(ロサンゼルス・ギャラクシー)
グッドソン(サンノゼ・アースクウェイクス)
ジョンソン(ホッフェンハイム)
パークフースト(コロンバス・クルー)
イェドリン(シアトル・サウンダーズ)
- 126 :名無しが急に来たので:2014/05/13(火) 11:35:09.58 ID:qLT5tAH+0
- MF
ベッカーマン(レアル・ソルトレイク)
ベドヤ(ナント)
ブラッドリー(トロントFC)
コロナ(クラブ・ティフアナ)
デイビス(ヒューストン・ダイナモ)
ディスケルド(ローゼンボリ)
エドゥ(フィラデルフィア・ユニオン)
グリーン(バイエルン・ミュンヘン)
ジョーンズ(ベジクタシュ)
ズシ(スポルティング・カンサスシティ)
FW
アルティドール(サンダーランド)
ボイド(ラピド・ウィーン)
デンプシー(シアトル・サウンダーズ)
ドノバン(ロサンゼルス・ギャラクシー)
ヨハンソン(AZ)
ウォンドロウスキ(サンノゼ・アースクウェイクス)
- 127 :名無しが急に来たので:2014/05/13(火) 12:40:37.50 ID:r4j8P0kW0
- エディ・ジョンソンとクリエスタン選ばれなかったのか
ミックスは何とか入ってるな良かった
- 128 :名無しが急に来たので:2014/05/13(火) 21:26:14.52 ID:MnnztfZZ0
- ヨハンソンはたしかオランダリーグ得点ランク3位かぁ
歳もまだ若いし結構良い気が。たしかアイスランド代表蹴って選んだみたいだよね
本音を言うとランク一位の化け物に来てほしかったがw
- 129 :名無しが急に来たので:2014/05/13(火) 22:41:18.51 ID:sbddW6ip0
- 帰化人多すぎ。
- 130 :名無しが急に来たので:2014/05/13(火) 23:02:05.75 ID:sbddW6ip0
- ジョンソン(ホッフェンハイム)・・・ドイツ出身で帰化。ユース世代はドイツ代表。父親が米軍人。米在住経験無し。
チャンドラー(ニュルンベルク)・・・ドイツ出身で帰化。ユース世代はドイツ代表。父親が米軍人。米在住経験は3年のみ。
ブルックス(ヘルタ・ベルリン)・・・ドイツ出身で帰化。ユース世代はドイツ代表。父親が米軍人。米在住経験無し。
ジョーンズ(ベジクタシュ)・・・ドイツ出身で帰化。ドイツ代表から変更。父親が米軍人。米在住経験無し。
ボイド(ラピド・ウィーン)・・・ドイツ出身で帰化。父親が米軍人。米在住経験はほんの少しだけ。
ディスケルド(ローゼンボリ)・・・ノルウェー出身。ユース世代はノルウェー代表。母親が米国人。米在住経験無し。
ヨハンソン(AZ)・・・両親ともアイスランド人。アメリカ生まれ。ユース世代はアイスランド代表。3歳でアメリカを離れる。高校はアメリカ出。
- 131 :名無しが急に来たので:2014/05/14(水) 01:49:09.46 ID:0RhKZ81L0
- 困ったときのエディジョンソンを外すとは思わなかった
ウォンドロウスキ選ばれるといいね
- 132 :名無しが急に来たので:2014/05/14(水) 08:15:08.87 ID:AktIcsPu0
- いよいよか
ドノバン様様今回もたのむでー
- 133 :名無しが急に来たので:2014/05/14(水) 19:59:00.98 ID:m0NP2muY0
- >>125
どこの3流国代表???
クラブ名見るとヨーロッパのw杯出れない国にも負けてるな
- 134 :名無しが急に来たので:2014/05/14(水) 22:40:32.19 ID:pqXGinRv0
- ジョー選ばれたな
あいつは絶対スペインで活躍できる逸材だ
- 135 :名無しが急に来たので:2014/05/14(水) 22:42:34.40 ID:pqXGinRv0
- キーパーはあの黒人二人はダメだったか
4年後にプレミアにいればいいが
- 136 :名無しが急に来たので:2014/05/14(水) 22:48:09.48 ID:byTjVMAT0
- >>133
それでも北中米地区では他を圧倒しているがな。メキシコはもっと酷いぞ。
アメリカが3流国なら、メキシコ、コスタリカ、ホンジュラスは説明のしようがないわけだが。
- 137 :名無しが急に来たので:2014/05/14(水) 23:06:25.01 ID:HTanCDIm0
- 素質は凄い選手は居るけど
海外有名リーグに行くとイマイチ波に乗り切れない選手多いんだよな
弱点はFWかなぁ。デンプシー、ドノバンを脇に追いやる選手が出れば良いんだけど
- 138 :名無しが急に来たので:2014/05/14(水) 23:13:10.59 ID:3MoLziIQ0
- >>129
優秀な人材を集めるのが国を強くするのだよ
確かに若手で逸材のヤツはたくさんいるけどいまいちブレイクしきれんな
グリーン逸材らしいんだがどんなもんなんだろ
- 139 :名無しが急に来たので:2014/05/15(木) 02:37:53.61 ID:VvfrXP0s0
- >>136
32カ国でホンジュラスが最弱だろ?
コスタリカはイタリアウルグアイイングランドのグループで
完全に空気だし
メキシコもチチャリートがMUでベンチ多いし
他の選手もいまいち
監督の問題があって最終予選はひどかった
コスタリカやホンジュラスは4流でしょ
アメリカがサッカー3流国は変わらんよ
- 140 :名無しが急に来たので:2014/05/15(木) 02:43:01.88 ID:VvfrXP0s0
- >>138
アメリカの場合は外に人材を頼りすぎでしょ
自国で選手育てて更に外から選手持ってくるならわかるけど
アメリカ人サッカー選手はさっぱりで
他国から選手持ってきて依存しているから駄目だよ
グリーンはBミュンヘンで全く試合にも出してもらえてない
http://www.espnfc.com/team/squad?id=132&cc=4716
- 141 :名無しが急に来たので:2014/05/15(木) 07:01:33.71 ID:864tugDt0
- >>140
外から人材をかっさらうのは、サッカーに限らずあらゆる分野でのアメリカの伝統。
自由で釣ったり、積極的な難民、亡命者受け入れで、常に外から人材を補充して
成り立っている。また、自由で釣られたり、難民として受け入れられた側も恩を
感じているので、ネヴェン・スボティッチやエルナン・クレスポ等の余程の変人を除いて
普通にアメリカ代表を受け入れる。
- 142 :名無しが急に来たので:2014/05/15(木) 07:23:40.72 ID:qP2zu4wf0
- >>141
なんでクレスポ?
何かと勘違いしてないか?
- 143 :名無しが急に来たので:2014/05/15(木) 07:27:46.54 ID:qP2zu4wf0
- 今回のアメリカ。久々に弱いんじゃないの?
とにかく人材が枯渇している。あのアドゥも消えたしな。
だから、クリンスマンが米軍人の父を持つドイツ人やら
たまたまアメリカで生まれたことでアメリカ国籍を保持してる欧州人やらと
かたっぱしからオファーを出して代表に入れたんでしょ。
欧州にコネがあるクリンスマンでなければ、彼らは間違いなくアメリカ代表になってないな。
アロンソンだってアイスランドの10番候補だったようだし。
いかに、アメリカが自前でサッカー選手を育てられなくなってるかが分かるな。
だから、国産のドノバン(ただ、父親はカナダ人)とデンプシーは奇跡だな。
- 144 :名無しが急に来たので:2014/05/15(木) 10:12:03.45 ID:4LUv5nuL0
- 確かにここ数試合はボロボロだったけど
噛み合えば強いぞ、12連勝もあったしな
俺はクリンスマンを信じてる(EJを抜いたのは心配だが)
- 145 :名無しが急に来たので:2014/05/15(木) 17:29:25.02 ID:dupMdoIA0
- >>140
アメリカ代表の半分以上がアメリカ育ちだが?
あとグリーンは19歳で、しかも去年世界一のバイエルンだが。
そんなとこで試合でまくれるかよ
- 146 :名無しが急に来たので:2014/05/15(木) 20:18:50.29 ID:qP2zu4wf0
- アメリカは取りまくりだが、
カナダはスター級の選手を取られまくりだな。
オアーグリーブス、デグズマン、ベゴビッチ・・・
- 147 :名無しが急に来たので:2014/05/15(木) 23:52:48.08 ID:dupMdoIA0
- >>146
>>アメリカ人サッカー選手はさっぱりで
他国から選手持ってきて依存しているから駄目だよ
>>いかに、アメリカが自前でサッカー選手を育てられなくなってるかが分かるな。
だから、国産のドノバン(ただ、父親はカナダ人)とデンプシーは奇跡だな。
こんなこと言ってるくせに半分以上がただのアメリカ人だってことはスルーかよw
あとそのカナダ人たちが、本当にスターならなぜ欧州で活躍できなかったの???
お前はこのスレでずっとデンプシーやブラッドリー馬鹿にしてるけど、
都合のいい解釈ってだけじゃん。
それ以前にアンチがなぜこんなスレに来るのか疑問だが
- 148 :名無しが急に来たので:2014/05/16(金) 04:15:49.78 ID:HG+/AmzI0
- まあいうほど帰化選手に依存してはいないよ
>>130の選手達もヨハンソンとジョーンズ以外は当落線上だと思うし
チームを牽引してるのはドノバン、デンプシー、ブラッドリー、ハワードの4年前からお馴染みのメンバーだ
- 149 :名無しが急に来たので:2014/05/16(金) 19:00:42.36 ID:y6KHHAVE0
- ただ、高年齢化してるのは事実だからね
上手いこと、アメリカ出身、帰化選手の中から良い奴えらんで
世代交代しないと。エドゥーとかはもっと奮起しないと
- 150 :名無しが急に来たので:2014/05/16(金) 20:04:36.08 ID:HG+/AmzI0
- そうだね
今大会で誰か新しいスターが生まれてくれると一番良いんだけど
個人的にはシェイに期待してたんだが選ばれなくて残念だ
- 151 :名無しが急に来たので:2014/05/16(金) 21:05:45.23 ID:qqtQQYqg0
- 4年前からは、若くてもだいぶ消えてるな。
この辺はまだ若いのにどこへ消えたんだ?
Jonathan BORNSTEIN
Jonathan SPECTOR
Oguchi ONYEWU
Jose Francisco TORRES
Benny FEILHABER
Ricardo CLARK
Stuart HOLDEN
Herculez GOMEZ
Robbie FINDLEY
Edson BUDDLE
- 152 :名無しが急に来たので:2014/05/16(金) 21:12:24.28 ID:4/7+zoWy0
- 2位で通過したほうが上までいけそうじゃない?
1位で通過するとブラジルやオランダがいる
てかグループリーグの3試合目が、ブラジルの端から端移動で中3日ってきついな
ドイツ戦は控え中心で戦うんだろうな
- 153 :名無しが急に来たので:2014/05/16(金) 21:53:44.24 ID:HG+/AmzI0
- >>151
ホールデンとトレースの二人は去年のゴールドカップでも活躍したんだけど
ホールデンはその時負った怪我が長引いて、トーレスはおそらくギリギリ落選って感じ
それ以外はまあ残念ながらあまり伸びなかった
>>152
今はとりあえずグループリーグ突破だけを考えた方がいいな
特にガーナは2大会連続で苦汁を飲まされてるからなんとかリベンジしたい
- 154 :名無しが急に来たので:2014/05/16(金) 22:21:37.89 ID:4/7+zoWy0
- ガーナ相手はカウンターで戦うのかな
- 155 :名無しが急に来たので:2014/05/17(土) 02:07:02.27 ID:LGKtoEtH0
- 4年後のアドゥさんに御期待ください!
- 156 :名無しが急に来たので:2014/05/17(土) 15:05:01.96 ID:uqcKUA1m0
- wsdのクリロナのインタビュー
「ポルトガルの入ったG組が一番きつい組み合わせだ」ってさ
ポルトガルもアメリカと同じくらい移動きついしな
何かの嫌がらせだな
- 157 :名無しが急に来たので:2014/05/17(土) 21:09:18.35 ID:ZRPEJcR40
- >>155
4年経ってもまだ20代…!
アドゥさんの可能性は無限大やでー
- 158 :名無しが急に来たので:2014/05/17(土) 21:32:21.66 ID:1jUAf1vt0
- clやスペインリーグで戦ってるロナウドからすれば
glの試合は楽勝もんだろうな
ドイツは強いけどガーナは力がある
アメリカには勝って当然だろうし
- 159 :名無しが急に来たので:2014/05/17(土) 21:34:14.80 ID:lw2AQ4Gl0
- アメリカがGL突破するとしたら、こういう展開ぐらいだろうね。
G組:
ドイツ:○ポルトガル、○ガーナ、△アメリカ
アメリカ:●ガーナ、○ポルトガル、△ドイツ
ポルトガル:●ドイツ、●アメリカ、○ガーナ
ガーナ:○アメリカ、●ドイツ、●ポルトガル
とにかくガーナと相性が悪いから、ポルトガルに勝ってドイツに引き分けて、
ガーナがポルトガルに負けてもらうぐらいしか考えられない。
- 160 :名無しが急に来たので:2014/05/17(土) 21:50:25.85 ID:ZRPEJcR40
- ガーナには負け、延長負け、と来てるから順番的に次は勝ちたい
引き分け?なにそれおいし(ry
- 161 :名無しが急に来たので:2014/05/17(土) 22:00:13.87 ID:4iRJftmq0
- あのムカつくガーナには勝ってほしい
- 162 :名無しが急に来たので:2014/05/17(土) 22:58:57.25 ID:bVzor107O
- ガーナは中東の年金リーグでプレーしている
ギャンが未だにエースを張ってるぐらいFW不足。
ポルトガルはCR7を封じ込めさえすれば
日韓の金星を再現することも可能である。
祝!2勝1敗で突破。
- 163 :名無しが急に来たので:2014/05/17(土) 23:24:25.47 ID:4iRJftmq0
- アメリカ代表が気取ってないというかみんな一生懸命なチームだから好感が持てる
アメリカ絡みの試合は好試合が多いし
- 164 :名無しが急に来たので:2014/05/17(土) 23:41:51.70 ID:ZRPEJcR40
- 好試合っていうか熱い試合が多いなw
試合開始直後はエセポゼッションやってるんだけど
時間がたつにつれて全員攻撃、全員守備のワーワーサッカーになってくのが面白いw
それで試合終わると皆クタクタっていう
- 165 :名無しが急に来たので:2014/05/18(日) 13:01:16.01 ID:9jOBWEXM0
- ちゃんと試合見てるか?
全然一生懸命でもないし
ピッチふらふらして何がやりたいかよくわからんサッカーしてるよアメリカ
はっきり言ってヨーロッパの3流国家よりも下のレベル
△0−0スットコ
●0−2オーストリア
●0−2ウクライナ
- 166 :名無しが急に来たので:2014/05/18(日) 13:33:35.40 ID:URY/uN160
- その3戦は酷かったな…
でも最近の試合でもドノバンがいたメキシコ戦と韓国戦は良かったし(韓国戦は見れなかったから結果からの予想だけど)
W杯でもドノバン効果に期待しよう
- 167 :名無しが急に来たので:2014/05/18(日) 17:33:28.96 ID:3/kqQHiS0
- イェドリン選ばれてるな
あいつその内欧州いくだろうな
- 168 :名無しが急に来たので:2014/05/18(日) 17:39:29.89 ID:3/kqQHiS0
- >>165
コンフェデの準決勝でスペインに勝ちましたが?
その後の決勝ではブラジルに1点差までいきましたが?
- 169 :名無しが急に来たので:2014/05/18(日) 18:26:33.73 ID:URY/uN160
- 09コンフェデはホントに凄かった!
技術の差を走力と根性で埋めたって感じで感動した
ってかあの時からアメリカファンになったわw
今大会でもあんなサッカーが見たいな
イェドリンには俺も期待してる前回のメキシコ戦でも良かったし
なんとかメンバーに選ばれて欲しい
- 170 :名無しが急に来たので:2014/05/18(日) 18:51:15.09 ID:4u9JfeBC0
- コンフェデなんていつの話だよ?
前回のW杯よりもさらに前の話じゃないか...
今のアメリカは全然違うチームだぞ。
体力&根性一辺倒型のチームから欧州的ポゼッション型に変化してる。
でも、それがうまく行ってないので、今回は惨敗でしょ。
ドノバンやデンプシーといった主力は老体化し、タレント的にも過去に比べても大きく劣る。
- 171 :名無しが急に来たので:2014/05/18(日) 19:23:49.45 ID:URY/uN160
- >ポゼッションへの変化
ゴールドカップの時は上手くいってると思ったんだけどな
どうもあの時主力だった国内組と不在だった海外組の調和が上手くいってないっぽい
残り時間でクリンスマンが再構築してくれることを祈るしかないな
- 172 :名無しが急に来たので:2014/05/18(日) 20:03:30.96 ID:76AXfXUl0
- でも、グループのツキは間違いなくなかったね。
最も、同じことが厄介なアメリカを引いたドイツ、ポルトガル、ガーナにも言えているが。
- 173 :名無しが急に来たので:2014/05/18(日) 21:54:05.53 ID:nECevM2r0
- タフな組だよな
- 174 :名無しが急に来たので:2014/05/18(日) 23:00:46.38 ID:9jOBWEXM0
- 一番楽な組だよ
ドイツポルトガルの2カ国が抜きんでてる
全てのglの中で
一番上位2カ国の予想がしやすいグループだよ
オッズの数字にも表れてるだろ?
- 175 :名無しが急に来たので:2014/05/19(月) 00:25:18.28 ID:bDEOEHC30
- >>174
クリロナ本人が今月のWSDで一番きついって言ってるんだがw
しかも、そのインタビューでは別にG組のことは聞かれてなかってのに
クリロナ本人が「ちなみに俺らが入ったGが一番死の組だ」って言ってたけど
本屋で読んで見ろよ。
ポルトガル代表特集でもなく、レアルのクリロナ特集の記事なのに
そこまで言うってどう考えても死の組なんだがw
- 176 :名無しが急に来たので:2014/05/19(月) 01:03:31.33 ID:AuXbumef0
- 全チーム前回の決勝トーナメント進出国だからなー
でもアメリカって強豪国相手だと謎の勝負強さ発揮するから
これはこれで面白いかもしれん
- 177 :名無しが急に来たので:2014/05/19(月) 03:53:20.39 ID:69o9NAm9O
- 初戦でガーナに勝って
ポルトガルがドイツにボコられればあるいは
- 178 :名無しが急に来たので:2014/05/19(月) 12:34:44.78 ID:0yw7fmG9O
- しかしガーナの中盤の煌びやかさといったらないな。
- 179 :名無しが急に来たので:2014/05/19(月) 19:03:52.67 ID:JB+00aJP0
- >>175
でもまあ、クリロナと言えどアメリカ人相手に名を広めるチャンスだよね。ワールドカップ以外で
サッカーファン以外のアメリカ人相手に名を売るチャンスなんてないだろうし。
外国人観客数でも、前回に続いて今回もアメリカ人が一番なんだろうな。
- 180 :名無しが急に来たので:2014/05/20(火) 00:31:21.85 ID:lGPbohtf0
- >>175
ロナウドが驕らず謙虚に言ってるだけだろ?
まさかロナウドがドイツポルトガルがgl突破するよとでも言うわけないでしょ
たとえどんな国であろうともロナウドは同じ言葉言うよ
w杯出場してくる国はどこも予選勝ち抜いてきて弱くはないんだから
ロナウドは普段から優等生発言してるじゃん
ロナウドの言ったことまんま馬鹿みたいに鵜呑みにすんなよ
リップサービスだよリップサービス
ロナウドはclやスペインリーグでもっと強いところとやってるのに
比べたらアメリカは雑魚同然だよ
グループGが死の組ならグループABCDはもっと死の組だよ
日本はオランダやベルギーに引き分けたり勝ったりしてるからな
グループA
ブラジル クロアチア メキシコ カメルーン
グループB
スペイン オランダ チリ オーストラリア
グループC
コロンビア ギリシャ コートジボワール 日本
グループD
ウルグアイ コスタリカ イングランド イタリア
- 181 :名無しが急に来たので:2014/05/20(火) 00:59:47.81 ID:0oSIF4G+0
- いや、俺もG組は死の組だと思うぞ
ガーナはメンツ的にみてもアフリカ最強だと思うし
アメリカもここ数試合はグダってたが一応最終予選1位+北中米王者だべ
なにより4チームとも前回の決勝トーナメント入りってのはここだけだ
- 182 :名無しが急に来たので:2014/05/20(火) 01:13:38.08 ID:NSTFEkgP0
- G組は草刈場がいなくて全体のレベルが高いから相当キツい組だと思うけどな
だいたい親善試合なんて所詮は親善試合でしかないよ
ポルトガルがグループステージで敗退してもそこまで驚かないな
- 183 :名無しが急に来たので:2014/05/20(火) 01:36:15.66 ID:TJloyryJ0
- >>180
>>ロナウドはclやスペインリーグでもっと強いところとやってるのに
そのロナウドはレアルのロナウドだって知ってる?
ポルトガル代表のロナウドじゃないんだがw
お前の考えだと、近年の国際試合はアルゼンチンやポルトガルが最多得点あげてほとんどの国に勝つし、
チリやクロアチア代表が世界の4強レベルってことになるんだがw
- 184 :名無しが急に来たので:2014/05/20(火) 01:43:40.91 ID:TJloyryJ0
- >>180
あとグループAのどこが死の組なの???
ブラジルクロアチアだけじゃん
アメリカに負けたメキシコと、ガーナに及ばないカメルーンってw
あとCなんだが、「日本はオランダやベルギーに引き分けたり勝ったりしてるからな 」
って書いた上でだしてるってことは、オランダやベルギーが、ギリシャと同レベルってことだよな?お前の中では
すげー話だなwww
- 185 :名無しが急に来たので:2014/05/20(火) 01:53:10.24 ID:0oSIF4G+0
- クラブと国とでは話が違うよな
現に2000年代以降の国際大会では無名選手ばっかのアメリカ代表に各国手こずってるわけで
- 186 :名無しが急に来たので:2014/05/20(火) 22:31:40.36 ID:zhTNvhew0
- >>185
2006ドイツw杯
全然てこずってないわけだが?
余裕のgl最下位じゃん
2010はglはEASYだったもんね
順 チーム 試 勝 分 敗 得 失 差 点
1 イタリア 3 2 1 0 5 1 +4 7
2 ガーナ 3 2 0 1 4 3 +1 6
3 チェコ 3 1 0 2 3 4 ?1 3
4 アメリカ合衆国 3 0 1 2 2 6 ?4 1
- 187 :名無しが急に来たので:2014/05/20(火) 23:40:52.70 ID:0oSIF4G+0
- 毎回グループリーグの最強国に負けてないぞ!
02のポルトガル、06のイタリア、前回のイングランド
今回もきっとドイツ、ポルトガル相手に良い勝負を見せてくれる!...はず
- 188 :名無しが急に来たので:2014/05/21(水) 23:31:49.29 ID:ip/zukqI0
- アメリカ頑張れー
- 189 :名無しが急に来たので:2014/05/22(木) 07:33:49.23 ID:0kGxo2ML0
- 2006年は強いとの印象がなぜかあるが、実際に
内容でよかったのはイタリア戦だけ。
初戦のチェコ戦は大敗で勝負にならず。
ガーナ戦は内容通りの力負け。
- 190 :名無しが急に来たので:2014/05/22(木) 21:17:10.92 ID:OfhQP/nz0
- 好不調の波が大きいよな
日韓でもポルトガルに勝った後ポーランドにボコられてるし
そこを直さないと強豪国になれないぞ!
- 191 :名無しが急に来たので:2014/05/23(金) 08:50:00.61 ID:bdSgMGt/0
- ドノヴァン落選かあ
- 192 :名無しが急に来たので:2014/05/23(金) 10:07:47.70 ID:EBIdRCVM0
- アメリカ代表、ドノバンが23人に残れず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140523-00000002-goal-socc
GK
グザン(アストン・ヴィラ)
ハワード(エヴァートン)
リマンド(レアル・ソルトレイク)
DF
ビーズリー(プエルバ)
ベスラー(スポルティング・カンサスシティ)
ブルックス(ヘルタ・ベルリン)
キャメロン(ストーク・シティ)
チャンドラー(ニュルンベルク)
ゴンサレス(ロサンゼルス・ギャラクシー)
ジョンソン(ボルシア・メンヒェングラッドバッハ)
イェドリン(シアトル・サウンダーズ)
- 193 :名無しが急に来たので:2014/05/23(金) 10:08:17.60 ID:EBIdRCVM0
- MF
ベッカーマン(レアル・ソルトレイク)
ベドヤ(ナント)
ブラッドリー(トロントFC)
デイビス(ヒューストン・ダイナモ)
ディスケルド(ローゼンボリ)
グリーン(バイエルン・ミュンヘン)
ジョーンズ(ベジクタシュ)
ズシ(スポルティング・カンサスシティ)
FW
アルティドール(サンダーランド)
デンプシー(シアトル・サウンダーズ)
ヨハンソン(AZ)
ウォンドロウスキ(サンノゼ・アースクウェイクス)
- 194 :名無しが急に来たので:2014/05/23(金) 10:11:50.40 ID:qv0mdSPZ0
- ドノバン落選!?まじか…
- 195 :名無しが急に来たので:2014/05/23(金) 10:19:28.14 ID:SsFExBsB0
- 今回は期待できないね
98年以来の弱さじゃないだろうか
- 196 :名無しが急に来たので:2014/05/23(金) 10:52:17.01 ID:qv0mdSPZ0
- クリンスマンの考えてる事がわからん
去年のゴールドカップのMVPだぞ
- 197 :名無しが急に来たので:2014/05/23(金) 11:16:30.51 ID:nd7uOT1C0
- トレーニングキャンプで落選した7人
Donovan
forward Terrence Boyd,
midfielders Joe Corona and Maurice Edu
defenders Brad Evans, Clarence Goodson and Michael Parkhurst
- 198 :名無しが急に来たので:2014/05/23(金) 11:39:07.74 ID:Uzbt6WJv0
- 海外掲示板でクリンスマンめっちゃ叩かれててワロタ
- 199 :名無しが急に来たので:2014/05/23(金) 15:11:57.13 ID:VYntnuai0
- 結局は、ドイツへ渡さないための囲い込みか?
- 200 :名無しが急に来たので:2014/05/23(金) 15:23:25.37 ID:VYntnuai0
- クリスマンは長期政権だから4年後は、ほぼすべてを
ドイツを中心とした帰化組で埋める予定んだろうな。
- 201 :名無しが急に来たので:2014/05/23(金) 16:22:34.96 ID:sB5gi3l30
- 4年間ほとんどの試合みてきたけど
今回はまじで期待してない
というか全敗すると思う
- 202 :名無しが急に来たので:2014/05/23(金) 17:49:51.60 ID:F8sAdQcS0
- ドノバン:「ブラジルW杯を楽しみにしていたけど…」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140523-00000020-goal-socc
- 203 :名無しが急に来たので:2014/05/23(金) 17:51:52.22 ID:NRMZkz3i0
- ドノバン予選で調子が悪かったみたいね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140523-00000015-jij_afp-socc
32歳ならもう一回ぐらいチャンスは有るさ。
- 204 :名無しが急に来たので:2014/05/23(金) 21:36:36.70 ID:sWdLlgvN0
- >>201
とは言っても、ガーナもポルトガルも決してノーチャンスのチームではない。
また、クリンスマンだから、ドイツの弱点も知り尽くしているはず。
意外にガーナ、ポルトガルを蹴落として、決勝Tに行きそうな気がする。
- 205 :名無しが急に来たので:2014/05/23(金) 21:54:26.67 ID:SsFExBsB0
- ビーズリーが左SBやってる時点で今のアメリカはやばいよな
右SBもチェルンドロの穴が未だに埋まってない
- 206 :名無しが急に来たので:2014/05/23(金) 23:16:05.02 ID:DYTpZ0cL0
- おいおい
本田スレで教えてもらったんだがマジでドノバン落選かよwww
なんでこんなのが監督なんだよ
- 207 :名無しが急に来たので:2014/05/23(金) 23:38:45.11 ID:GZqExXhm0
- ドノバンって経歴長いけど欧州では全くダメだったんだなアルティドールしかり
- 208 :名無しが急に来たので:2014/05/23(金) 23:42:49.05 ID:/1ijg0D20
- クリンスマンの15歳の息子がドノバンざまーみろ
的なことツイートして問題になってるな。ww
- 209 :名無しが急に来たので:2014/05/23(金) 23:45:20.82 ID:qv0mdSPZ0
- >>203
予選出た回数少なかったとはいえ、それは怪我の影響があったからで
出た時はきっちり仕事してたと思うんだがなあ
そもそも予選のこというならグリーン、ブルックス、チャンドラーなんかなにもしてないし
- 210 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 00:08:04.94 ID:4dKqAX9+0
- >>189
元々ポゼッションして崩せるチームじゃないし
イケイケの根性サッカーっぽいから内容良く見えないかも知れないけど
あれはあれなりに戦術的だと思うよ
>>207
通年で活躍することはついぞできなかったけど
短期レンタルとかではそこそこ通用してたんじゃないかな
>>208
誰であっても落選したら悔しいっていう趣旨だったと思うんだけどね
分別つかない年齢でツイッターなんてやらせたらいけないという例だね
- 211 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 00:17:15.93 ID:98+ysRIi0
- >>207
エバートンでは頑張ってたろ
アルティドールだってオランダでは凄かったんだぞ
- 212 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 00:17:24.57 ID:neCN7IiH0
- イェドリン選ばれたのは嬉しいがボイドいない
ゴメスもいないじゃないか
- 213 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 00:26:11.65 ID:neCN7IiH0
- ドノバンはエバートンで月間MVPに選ばれてたね
ホームシックで欧州に合わなかっただけ
- 214 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 00:35:00.52 ID:qiUUbMDi0
- >>211
たった10試合に出て2ゴールで???
エバートンでは17試合2ゴールだよ???
アメリカでしか活躍できず
ヨーロッパでは全く駄目で
もう年齢も高めだから
将来のためのチーム作りするんだったら外されて当然だよ
ドノヴァンはアメリカmlsではゴール量産してるけど
ヨーロッパでは全く駄目だったよ
ドノヴァン
Years Team Apps (Gls)
1999–2004 Bayer Leverkusen II 28 (9)
2001–2004 → San Jose Earthquakes (loan) 87 (32)
2004–2005 Bayer Leverkusen 7 (0)
2005– Los Angeles Galaxy 223 (102)
2009 → Bayern Munich (loan) 6 (0)
2010 → Everton (loan) 10 (2)
2012 → Everton (loan) 7 (0)
- 215 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 00:36:25.86 ID:6vg1mQly0
- アドゥどうしてる
- 216 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 00:37:42.74 ID:qiUUbMDi0
- ドノヴァンのヨーロッパでの活躍は
たった1回の月間MVPのみかwww
笑わせんなwww
アイスクリーム吹いたわwww
- 217 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 01:02:34.11 ID:98+ysRIi0
- エバートンではMFやってたんだからゴール数じゃ評価できないでしょ
2010年のレンタルの時はホーム最終戦で延長を望むファンの垂れ幕やUSAコールも起こってたんだぞ
- 218 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 01:46:34.34 ID:DH6yLMsh0
- クリンスマンは就任直後の数試合はポゼッション思考のサッカーをしようとしたけど
強豪とやるときは裏取られまくるから結局カウンター主体に戻ってたんだけどね
W杯では守勢の時間が多いだろうからジョーカーとしてもドノバンには居てほしかったんだけども
なにか確執でもあったんだろうか
- 219 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 01:52:49.80 ID:ofrM4gfG0
- 2010の時はグループリーグ敗退危機の時にドノバンがロスタイムでゴール決めて
客泣いてたもんなぁ。
- 220 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 02:01:14.66 ID:l5LXqXhB0
- まあ元々厳しかったしショック効果的には理解できるかもと思ったが
クリンスマン息子のツイートがクズすぎる なんだあれ。
- 221 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 04:43:43.26 ID:Mq7kGRhj0
- クリンスマン以降の体力サッカー&アメフト戦術じゃなくなってから弱くなったな。
クリンスマン流欧州の物まねじゃ本大会でも惨敗だろう。
アメフト戦術&ドノバンのカウンター個人能力がセットだから強かったわけで...
そもそも4年前は最弱グループだから突破しただけだし。
かつてのカウンターは一人が動くと全員がいっきにワイドに展開する
アメフトのような戦術はアメリカ独特ですごかったのに。
アメリカらしさを失って戦うとは欧州チームにとっても組みやすいだろうな。
- 222 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 04:46:45.05 ID:Mq7kGRhj0
- >>209
結局、帰化組が好きなんだよ。
今回呼んでおけば、ドイツ代表としては出られなくなるしな。
今回は、欧州帰化組vsアメリカ国産組の間で確執産みそうだな。
- 223 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 04:51:26.65 ID:Mq7kGRhj0
- 帰化組
ジョン・ブルックス
ティモシー・チャンドラー
ファビアン・ジョンソン
ミッケル・ディスケルド
ジャーメイン・ジョーンズ
ジュリアン・グリーン
アロン・ヨハンソン
- 224 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 07:36:42.59 ID:98+ysRIi0
- >>223
ジョーンズとミックスはもう長いから大丈夫だろうけど
他の選手は馴染んでるのか心配だ
まあ勝ってくれればなんでもいいんですけどね
- 225 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 11:44:35.70 ID:DH6yLMsh0
- ジョーンズ、ファビアンジョンソン、チャンドラーはわりと初期のころからいるからいいけど
いくらなんでも増えすぎやわな
- 226 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 12:39:35.15 ID:Mq7kGRhj0
- しかも、本人はアイスランド代表やらドイツ代表を狙ってたのに
クリンスマンが強引に奪ったからな。
国産落選組はその被害を受けた。
ドノバンもその一人だ。
W杯参加の国産組もスタメン奪われると、わだかまりがありそうだ。
国内組vs代表変更組
でオランダみたいな内紛がおこりそうだ。
- 227 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 12:58:23.64 ID:neCN7IiH0
- ドノバン切り
http://drbcs.dreamlog.jp/archives/cat_50044268.html
アメフト三昧の人も怒ってるな
- 228 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 15:23:59.25 ID:DnXyssYA0
- アメリカは最長移動距離対策どうしてるの?
3会場も高温多湿だけど
- 229 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 16:11:28.19 ID:qiUUbMDi0
- >>227
アメリカが何でも一番と思ってる基地外はスルースルー
>>217
たった10試合しか出てないのに言われてもなー
ドノヴァンよりいい選手は世界中山ほどいるし
- 230 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 17:12:35.72 ID:iuusa9aj0
- アメリカ代表落選のドノヴァン「どれほど失望しているかは容易に想像がつくはずだ」
http://www.soccer-king.jp/news/world/20140524/192465.html
- 231 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 17:18:12.66 ID:iuusa9aj0
- アメリカ代表監督の息子、ドノバン落選でツイッターに不適切発言
http://www.soccer-king.jp/news/world/wc/20140524/192495.html
- 232 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 17:43:54.13 ID:dNfBB/+q0
- U−18アメリカ代表のゴールキーパーでもあるジョナサンはツイッターで
「はははははは、ドノバン、はははは。僕の携帯が通知するまで気づきもしなかった。ははは」
と発言している。
U-18アメリカ代表GKとしてあかんやろ。
- 233 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 17:47:18.58 ID:qiUUbMDi0
- 17歳のまだ若い年齢だから全然問題でもないな
落選するほうが悪い
所詮落選する程度だったんだよ
本人も謝ってるし全然問題ない
17歳になめられるドノヴァンもどうかと思うがwww
- 234 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 18:40:13.26 ID:neCN7IiH0
- 米国代表クリンスマン監督、ハワードは「世界でも5本の指に入る」
http://www.afpbb.com/articles/-/3015575?utm_source=yahoo&utm_medium=news&utm_campaign=txt_link_Fri_p1
- 235 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 20:21:57.09 ID:UM//TWSv0
- じゃっぷも最近は帰化路線辞めたな
穢れた血の合いの子は減ってないけど
- 236 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 21:14:46.63 ID:6eH24U560
- >>235
ツマンネ
- 237 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 21:26:33.59 ID:neCN7IiH0
- >>233
本田さんは大学生にツイッターで舐められてましたが
- 238 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 21:41:59.91 ID:j2ThfK8h0
- ドノバン落選は驚いたし残念だが
監督がキャンプで状態を見極めた上で、もっといい選手がいるからって決断したなら
それを信じるよりないね。
中盤ワイドじゃ、ズシとベドヤ(両方ともアメリカ生まれ、アメリカ育ち)の評価が高くて
スタメンで使うつもりらしい。
オプションで使うなら、点が取れるヨハンソン、ウォンドロウスキ
スピードと若さ、将来への期待でグリーン、左足得意なデイビス
スペシャリストを優先したと思えば、納得できなくもない
- 239 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 21:47:28.87 ID:j2ThfK8h0
- まあドノバン外して惨敗すれば、風当たりは一層強くなる。背水の陣だ
いくら契約がまだ4年あるといっても解任、辞任間違いなしだろう。
自分の4年後を考えて、ドイツ系を重用とかいうのは、さすがに下種の勘繰りレベルだと思うな
- 240 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 21:56:21.20 ID:6eH24U560
- 98年にサンプソンがハークス切って以来の論争だな
- 241 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 23:12:43.00 ID:S6s/CS8I0
- どう見てもドノヴァンよりヨハンソン選んだほうがいいわな
いつまでも劣化したドノヴァンに頼らないといけないアメリカもどうかと思うが
- 242 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 23:21:43.44 ID:neCN7IiH0
- ヨハンソンって将来ビッグクラブ行けるくらいの選手なのか
オランダで活躍するだけならアルティドールでもできたし
- 243 :名無しが急に来たので:2014/05/24(土) 23:48:06.51 ID:98+ysRIi0
- ヨハンソンとアルティドール、どっちをCFで使うのかな
今季の活躍ならヨハンソン、代表での実績ならアルティドール
- 244 :名無しが急に来たので:2014/05/25(日) 05:23:39.97 ID:ciUJj1QG0
- ヨハンソン呼ぶならエディージョンソンのほうがマシ
というか論点ずれてる
- 245 :名無しが急に来たので:2014/05/25(日) 10:01:29.32 ID:OY4ZOAav0
- エディージョンソンよりヨハンソンの方が良いだろ。
それにいつまでも帰化組は〜とか言ってても仕方ないんだから
レギュラーの予想とかした方がよっぽどいいよ。
- 246 :名無しが急に来たので:2014/05/25(日) 12:37:59.24 ID:y7WVQXuT0
- >>239
クリンスマンは今回にかけてるな
選ばれた選手達もドノバンより優先されたとあっちゃ気合入りまくりだろ
これは期待できる
- 247 :名無しが急に来たので:2014/05/25(日) 17:51:50.27 ID:ns/BxG4x0
- クリンスマンの息子って身長何cmだろ
アメリカ代表もドイツもキーパーのレベル高いけど、A代表までいけるかね
- 248 :名無しが急に来たので:2014/05/25(日) 17:56:58.98 ID:trOg/hw30
- 米国代表監督、息子の“バカッター”を謝罪
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?139623-139623-fl
- 249 :名無しが急に来たので:2014/05/26(月) 17:17:32.48 ID:kl7xhYzC0
- クリンスマン親子がアメリカのサッカーファンからのこぎりで襲われないか不安
- 250 :名無しが急に来たので:2014/05/26(月) 22:21:43.68 ID:ijKo9NAO0
- 最近代表見てないんだけど、ドノバンがいないなら
キャプテンはデンプシー、副キャプテンがハワードかマイケルって感じ?
- 251 :名無しが急に来たので:2014/05/26(月) 23:19:46.01 ID:kl7xhYzC0
- >>250
今期の活躍で言うとハワードがキャプテン兼王様って感じ
プレミアのキーパーの中で一番活躍した
- 252 :名無しが急に来たので:2014/05/27(火) 00:29:16.23 ID:zsMpIzq20
- マンUが320億用意してるらしいが、デヘアよりもハワードのが上だから
余裕でハワード取れるな
アメリカ人が最速でCL優勝輩出するならハワード獲得しかない
2年後に実現するぞ
- 253 :あ:2014/05/27(火) 00:33:03.71 ID:VoEBuEat0
- アメリカのサッカーの強みって「サッカーをアメリカに根付かせてやる」みたいな
選手達の怨念がこもった泥臭さだったのにクリンスマンになってから
それが無くなってしまったような気がする
- 254 :名無しが急に来たので:2014/05/27(火) 03:49:27.80 ID:M0DTyXVr0
- >>250
キャプテンは一応デンプシーだが精神的支柱はハワードだな
デンプシー好不調の波が激しいし
あとその3人がいない時はビーズリーがキャプテンやってた
- 255 :名無しが急に来たので:2014/05/27(火) 06:51:16.02 ID:HkvBAUEP0
- ハワードって以前マンUにいただろ。
2シーズンくらいスタメンで出てたし。
- 256 :名無しが急に来たので:2014/05/27(火) 11:37:11.11 ID:JHdSmlBX0
- じじいのGKなんか取るわけがない。
マーケティング考えたらGK+爺なんか役員会で却下。
- 257 :名無しが急に来たので:2014/05/27(火) 21:07:17.10 ID:915xBsph0
- ハワードはMUにいたけど戦力外で放出されたよ
出来が悪くて放出
また獲得するわけないじゃん
ロイ・キャロルが使われるようになってきて
フルハムでいいプレーしてたファン・デル・サールを獲得して
ハワードは完全にベンチになって戦力外
- 258 :名無しが急に来たので:2014/05/27(火) 21:27:54.40 ID:erJFkBj20
- そんな昔のことなんてどうでもいい。
今はW杯について話しましょう。
- 259 :名無しが急に来たので:2014/05/27(火) 23:05:12.82 ID:915xBsph0
- 都合が悪くなるとどうでもいいかよ
ハワードの現実教えてあげただけだろ
- 260 :名無しが急に来たので:2014/05/28(水) 01:19:02.11 ID:EajX+6xO0
- 中位だと神扱いされて上位だと(笑)になる感じか
端的に言うと、反応は凄いけどやらかす
- 261 :名無しが急に来たので:2014/05/28(水) 01:20:41.09 ID:EajX+6xO0
- あとセービング以外が微妙
- 262 :名無しが急に来たので:2014/05/28(水) 11:15:37.35 ID:ueCNP1R00
- Howard
Johnson Cameron Besler Beasley
Jones
Zusi Bedoya
Bradley
Altidore Wondolwski
- 263 :名無しが急に来たので:2014/05/28(水) 11:47:25.16 ID:ueCNP1R00
- ブラッドリーが貰いにいってブラッドリーが捌いて
ブラッドリーがプレスかけてブラッドリーがボールを奪う
ブラッドリーの負担が凄まじいんだけど
ここ潰されたらおしまいじゃないですかい
- 264 :名無しが急に来たので:2014/05/28(水) 17:51:03.21 ID:lQLbe33W0
- ミックスが10番背負ってるんだな、期待されてるようで嬉しい
デンプシーは怪我?大事にならないでくれよ
- 265 :名無しが急に来たので:2014/05/28(水) 18:28:02.05 ID:lQLbe33W0
- あと今日はデイビスが良かったね本大会ではドノバンの代わりになってほしい
ヨハンソンもよく決めた!終始ボールを回してたブラッドリーもお疲れ
- 266 :名無しが急に来たので:2014/05/28(水) 22:11:47.72 ID:m4cUOi720
- >>259
今のハワードの話だよ
今年のプレミアで大活躍しただろ
デヘアより上
- 267 :名無しが急に来たので:2014/05/29(木) 01:37:19.34 ID:RRQnmKH20
- さすがにこれくらいは当たり前の相手だけど
ちょっとブラッドリー調子悪そうだよな
内田の同僚ジョーンズは日本ならCBだよな
でブラッドリーがボランチでドノバンがトップ下
デンプシーはなんででてないんだろ
クリンスマン平気かね
ちょっとドノバンはずしたからか柔軟さを感じない
- 268 :名無しが急に来たので:2014/05/29(木) 08:09:12.48 ID:16wY0Qwz0
- イェドリン髪型変えたんだな
前の方が特徴あって好きだったのに残念
- 269 :名無しが急に来たので:2014/05/29(木) 11:49:30.77 ID:3QzqQtOo0
- 得点者の両方とも代表変更組か。
- 270 :名無しが急に来たので:2014/05/29(木) 13:49:44.64 ID:16wY0Qwz0
- ミックスとヨハンソンの北欧組だね
でも皆凄い仲良さそうだったのは良かった
ゴールした時はもちろんベンチでもデイヴィスとブルックスが談笑してたし
少なくとも対立なんてことにはなってなさそうで安心
- 271 :名無しが急に来たので:2014/05/29(木) 20:29:39.62 ID:meie7pzY0
- ドノヴァン外して正解だったな
- 272 :名無しが急に来たので:2014/05/30(金) 00:03:06.27 ID:fLeFtFIv0
- イェドリンの昔いたワシントンのサッカー養成所?みたいなのって
全米にあるの?
- 273 :名無しが急に来たので:2014/05/30(金) 18:17:44.45 ID:fLeFtFIv0
- http://world-football-young-stars-talents.doorblog.jp/archives/38158829.html
ごめんイェドリンはシアトルか
てか↑のサイト凄いな
アメリカの若手有望選手がいっぱい紹介されてる
- 274 :名無しが急に来たので:2014/05/30(金) 18:38:38.49 ID:fLeFtFIv0
- 初めて知ったんだが、ベンレーデルマンっていう14歳の子凄いなwメッシと写ってる子
ポテンシャルSってアメリカ人の中でダントツじゃん
LA育ちだから帰化組でもないし
某フレディさんみたいにならないといいね
- 275 :名無しが急に来たので:2014/05/30(金) 18:54:03.01 ID:1VNuOdRN0
- 某フレディさんもまだ24だから(震え声)
- 276 :名無しが急に来たので:2014/05/31(土) 00:26:22.00 ID:7fCiv0cK0
- http://world-football-young-stars-talents.doorblog.jp/archives/35330084.html
この子もアメリカ人で、しかもLA?出身らしいが逆にレアルの育成に入った逸材らしい
やっぱ暖かい地域で育ったこの方がサッカーに向いてるのかね
某フレディさんもガーナで育ってた気がするし
- 277 :名無しが急に来たので:2014/05/31(土) 00:39:04.93 ID:7fCiv0cK0
- http://world-football-young-stars-talents.doorblog.jp/archives/35326413.html
【名前】 ジョー・ガジャルド
【ポテンシャル】 S
【コメント】 米国サッカー黄金世代とも呼ばれるU-16アメリカ代表でひと際眩い光を放つテクニカルなストライカー。
ユース代表の国際大会で攻撃陣を牽引しイングランドとブラジルを連破。
おいおい、こんなすげーアメリカ人いたのかよ!
「米国サッカー黄金世代とも呼ばれるU-16アメリカ代表」って初めて聞いたけどマジかw
このスレのアンチ涙目だな
ヨハンソンとかグリーンがどうでもよくなるレベルだろw
- 278 :名無しが急に来たので:2014/05/31(土) 00:58:13.94 ID:4hvBJvoG0
- 黄金世代とは楽しみだな
しかもちょうど東京五輪世代だし
- 279 :名無しが急に来たので:2014/05/31(土) 08:56:27.01 ID:5iSl2jDy0
- まあ自国リーグじゃ選手が育たないのはメヒコやJと一緒だな
- 280 :名無しが急に来たので:2014/05/31(土) 18:43:06.75 ID:qazZ6W9S0
- 15歳前後ならどこの国も黄金世代だらけ。
アドゥーもどうせ年齢偽証だろうな。
ガーナ生まれで出生届とかの管理が無いから。
実際には+5歳だったんだろうな。
- 281 :名無しが急に来たので:2014/05/31(土) 20:54:49.48 ID:7fCiv0cK0
- http://news.livedoor.com/topics/detail/8889455/
クリロナがW杯でれないみたいだぞ
アメリカに追い風だね
- 282 :名無しが急に来たので:2014/05/31(土) 21:45:55.93 ID:kaTovcEW0
- URLがlivedoor
しかもデイリースポーツ
馬鹿は単なる憶測を本気に捉えるから困る
- 283 :名無しが急に来たので:2014/05/31(土) 21:58:45.56 ID:4hvBJvoG0
- http://ameblo.jp/msakihana/entry-11866021850.html
咲花さんのブログによると選手皆でプールで遊んだみたい
これで英気を養ってトルコ戦もたのむぞー
- 284 :名無しが急に来たので:2014/05/31(土) 23:11:09.63 ID:UbiLs6DF0
- もう情報戦が始まっている。
- 285 :名無しが急に来たので:2014/06/01(日) 17:34:30.03 ID:AUCPTV2a0
- 情報戦というより
ドイツポルトガルの選手はアメリカの選手一人も知っていない選手多そうだなwww
footballistaでガットゥーゾが
アメリカの選手は誰も知らないんだ()
監督のクリンスマンだけは知ってる
アメリカは選手は知られていないから
知られていないことが逆にアメリカの強みだろうと言ってたwww
ガットゥーゾが紳士すぎてワロタwww
ものは言い様だな
ジェンナーロ・ガットゥーゾ
-“世界一の体験者”が読む、ブラジル大会の行方
http://www.footballista.jp/books/15345
- 286 :名無しが急に来たので:2014/06/01(日) 17:40:55.90 ID:TvrVum1+0
- ブロックスがブンデスで何回もベスト11に入ったのに?
- 287 :名無しが急に来たので:2014/06/01(日) 18:10:05.01 ID:AUCPTV2a0
- >>286
は???
ブンデスリーガ公式サイト英語版 Bundesliga.com のユーザーが投票で選んだ今季ベストイレブンお結果が4月24日に発表された
日本人選手ではシャルケの日本代表DF内田篤人が右サイドバック部門を2年連続で制した
候補入りしたヘルタ・ベルリンの同MF細貝萌は29%で守備的MF部門2位となった
http://www.bundesliga.com/jp/liga/news/2013/0000292248.php
独メディアが選ぶブンデスリーガ年間ベストイレブンにマインツ岡崎慎司が選出!!
http://samuraigoal.doorblog.jp/archives/38794972.html
- 288 :名無しが急に来たので:2014/06/01(日) 19:42:33.63 ID:6DOkUTwu0
- >>285
プレミアでプレーしてデンプシーやハワードを知らないことはあり得ない。
- 289 :名無しが急に来たので:2014/06/01(日) 21:56:52.09 ID:dR7VfJJm0
- お前ら今夜はトルコ戦だぞ
トルコとは前回大会直前も対戦して勝ちはしたものの大苦戦したからな
今の実力を試すのに丁度いい相手だ
あと怪我だけは絶対勘弁な
- 290 :名無しが急に来たので:2014/06/01(日) 23:13:16.95 ID:TvrVum1+0
- ガットゥーゾって監督の才能がなさ過ぎたゴミだろw
そんなのから知られてないからって何が問題なんだろ?
今後アメリカの選手たちが、クラブでも代表でもガットゥーゾと関わることは無いのに
- 291 :名無しが急に来たので:2014/06/01(日) 23:41:40.17 ID:AUCPTV2a0
- >>288
ガットゥーゾはイングランドでプレーしてないよ馬鹿
>>290
相変わらず読解力ねーな
いつもの馬鹿か?
わざわざ説明しないと駄目なんだな
ガットゥーゾがアメリカの選手一人も知らないと例を出してるだけで
ドイツやポルトガルの選手もアメリカの選手一人も知らない選手多そうだと言ってるだけだよ
何でガットゥーゾの話になるんだよ単に例に出しただけなのに
Cロナウドはアメリカのサッカー選手一人も知ってなさそうだなwww
- 292 :名無しが急に来たので:2014/06/01(日) 23:49:01.90 ID:TvrVum1+0
- >>291
ドイツでプレーしてるアメリカ代表が4人以上いますが
バイエルンのチームメイトまでいるんだが
- 293 :名無しが急に来たので:2014/06/01(日) 23:52:48.82 ID:TvrVum1+0
- >>285
ドイツポルトガルの選手はアメリカの選手一人も知っていない選手多そうだなwww
>>291
ガットゥーゾはイングランドでプレーしてないよ馬鹿
こいつが一番馬鹿じゃんwww
あと知名度で言ったら、今のイタリアで一番有名な日本人ってミランの10番だけど
- 294 :名無しが急に来たので:2014/06/02(月) 00:12:57.36 ID:L/TRMHL10
- >>292
ポルトガル代表の選手がBミュンヘンのグリーンを知ってると思ってるのか???
Cロナウドがドイツでプレーしてるアメリカ人選手知ってるとは思えないがな
- 295 :名無しが急に来たので:2014/06/02(月) 00:14:02.66 ID:L/TRMHL10
- 全く知られてもないアメリカ人サッカー選手は置いといて
MシティがNYにニューヨークシティーFCを設立した話が詳しく載ってある
前から言ってたけどやっぱり予想してた通りだったな
Mシティが主導でNYにサッカークラブ設立
NYでサッカーするならやんきーすを利用したら一番だからだそうだ
だからMシティはやんきーすを選んだ
- 296 :名無しが急に来たので:2014/06/02(月) 00:14:42.42 ID:L/TRMHL10
- スタジアムの立地場所はヒスパニック住民が多くてサッカー好きが多いらしい
地元住民はサッカークラブを歓迎しているらしいが
観客がみるみる減っているめじゃありいぐのめっつ()は大反発しているらしいwwwwwwwww
ワロタwww
完全に更にサッカーに観客取られて死活問題だわなwww
Mシティはスタジアム建設するために
NYで力を持っているやんきーすを利用したというわけだ
やんきーすは観客がどんどん減って視聴率も下がる一方だから
やきう以外にも稼ぎたがっていた
ヨーロッパのビッグクラブがNYでサッカーの親善試合をやって
観客がたくさんはいっていたから
やんきーすはサッカー人気は上がってきているからサッカーに魅力を持った
- 297 :名無しが急に来たので:2014/06/02(月) 00:15:18.39 ID:L/TRMHL10
- (日経より)
https://www.facebook.com/cvgpage/posts/389496127834650
米大リーグの盟主を自負するヤンキースが
サッカーの英プレミアリーグマンチェスター・シティーと共同で米国にプロサッカーチーム「ニューヨークシティーFC」を設立する
サッカーを巡るこの新事業の背景にはヤンキース
マンCのオーナーであるアラブ首長国連邦(UAE)・アブダビの投資会社
ニューヨーク市それぞれの思惑がある
5月22日マンハッタンのイーストハーレムにある小学校で行われたニューヨークシティーFCの発足式
地元ニューヨーク市のブルームバーグ市長
ヤンキースのハル・スタインブレナー共同オーナー
マンCのソリアーノ最高経営責任者(CEO)らそうそうたるメンバーが一堂に会した
ヤンキースタジアムで行われたチェルシーとの親善試合のため米国を訪れていたマンCの全選手が登場
マンCが寄付した屋上のサッカー施設ではサッカー教室が行われた
マンCの選手の方が教わる子どもたちの数より多いと思えるほどの豪華さだった
- 298 :名無しが急に来たので:2014/06/02(月) 00:16:49.65 ID:L/TRMHL10
- ニューヨークにプロサッカーチームを設立する今回の話はマンCがヤンキースに持ちかけたという
米メディアによると出資額はそれぞれマンCが1億ドルヤンキースは2500万ドルだ
「見知らぬ土地でビジネスを始めるならその町で一番いいビジネスをしてる相手と組むのが手っ取り早い
だから(マンCは)ヤンキースを選んだ」とヤンキースのレビーン社長
マンCが話を持ちかけてからチーム設立の発表までわずか1週間という電光石火の決断だった
- 299 :名無しが急に来たので:2014/06/02(月) 00:17:27.37 ID:L/TRMHL10
- マンCのオーナーである投資会社を所有するのはUAEの王族
08年にマンCを買収して以降大型補強を続けた
ただマンCは米経済誌「フォーブス」で世界一資産価値が高いスポーツチームとされたマンチェスター・ユナイテッドと本拠地を同じくする
既存の市場での成長にはおのずと限界がある
新たな市場開拓を狙いサッカー人口が増えている米国への進出を思い描くのは自然な流れといえる
マンCは10年在米UAE大使館とNPO団体を設立
ニューヨークワシントンDCシカゴなど大都市の町中に住む子供たちのためにサッカー場を寄付するとともに
無料サッカー教室やサッカー大会を開き草の根レベルの活動をしてきた
ニューヨーク市だけでもそのような施設が16あり会見場所もその1つだった
- 300 :名無しが急に来たので:2014/06/02(月) 00:19:57.76 ID:L/TRMHL10
- 米進出にあたって課題の一つになるのが新スタジアムの建設だ
これまで建設構想はなかなか前に進んでいない
今のところ最有力候補地はフラッシング・メドウズ・コロナ・パーク
テニスの四大大会の一つ全米オープンの会場でニューヨーク・メッツの本拠地シティ・フィールドもあるニューヨーク市の公園だ
米国ではスポーツ施設を自治体が整備しチームに運営権を丸ごとリースすることが多い
この公園はヒスパニック系住民が多いクイーンズ地区にある
サッカー好きなうえ雇用も期待できることから地元住民の反対はそれほど大きくないようだがメッツが大反発している
問題解決の切り札として白羽の矢が立ったのがヤンキースというわけだ
ブランド力やマーケティング力ニューヨーク市への影響力など必要なものはすべて持っている
- 301 :名無しが急に来たので:2014/06/02(月) 00:59:34.77 ID:FYn1oQoW0
- なんだクリロナw杯でれないのかw
- 302 :名無しが急に来たので:2014/06/02(月) 02:59:51.71 ID:dgQlNAzl0
- Howard
Johnson Cameron Besler Chandler
Jones
Zusi Davis
Bradley
Altidore Dempsey
チャンドラー久しぶり
- 303 :名無しが急に来たので:2014/06/02(月) 03:14:56.78 ID:BKK022Lr0
- アメリカ代表の選手たちを個別にまとめてみました!
監督・選手のプレー動画付きです。
よかったら、ご覧になって下さい。
http://wc32.backdrop.jp/wp/usa/squad
- 304 :名無しが急に来たので:2014/06/02(月) 04:02:46.28 ID:idVrMQOC0
- >>303
おお、ありがとう
まだ前半だけだがビーズリーよりチャンドラーのが使えそうだな
- 305 :名無しが急に来たので:2014/06/02(月) 04:10:23.00 ID:dgQlNAzl0
- そもそもビーズリーのSBなんて三都主やエマヌエルソン並に不安
チャンドラーはドイツ代表を目指すみたいな話をここで聞いた覚えがあるんだけど諦めたってことでいいのかな
- 306 :名無しが急に来たので:2014/06/02(月) 04:38:00.96 ID:dgQlNAzl0
- 10番はディスケルドで確定なのかな
- 307 :名無しが急に来たので:2014/06/02(月) 05:06:28.59 ID:idVrMQOC0
- よすよすなんとか逃げ切ったな
しかしチャンドラーちょっとやらかしちゃったな
まあビーズリーよりはいいか
>>306
10番って意外だよね
個人的にミックス好きだから全然OKだけどw
- 308 :名無しが急に来たので:2014/06/02(月) 05:15:25.13 ID:idVrMQOC0
- アルティドールとことんゴールに見放されてるなあ
良いプレーはしてたんだが…
- 309 :名無しが急に来たので:2014/06/02(月) 05:45:24.95 ID:dgQlNAzl0
- 攻撃の起点がほぼブラッドリーなんだけど
ブラジルフランス、イタリア戦よろしくW杯でもブラッドリーを集中的に潰されると厳しくなりそう
- 310 :名無しが急に来たので:2014/06/02(月) 21:45:46.19 ID:gY3LcF0n0
- ロッシが2大会連続イタリア代表に選ばれず。身の程を知らなかったのが、ロッシの不幸だろう。
自分のレベルに相応しいのはアメリカだと理解できなかった。
最も、夢を追っただけ、スボティッチより言い訳は聞く。スボティッチは全く理解不能だからな。
そして、最後はセルビアに絶望し、途中で予選放棄し、今ではアメリカ代表を選ばなかったことを
死ぬほど後悔しているという。
- 311 :名無しが急に来たので:2014/06/03(火) 00:30:04.12 ID:44eYkzfM0
- スボティッチがあのままアメリカ代表なら、今回だけはスタメンになれた程度か
4年後はブルックスがビッグクラブにいるし
ロッシは今でもアメリカの故郷を愛してるし、アメリカを選んで欲しかった
- 312 :名無しが急に来たので:2014/06/03(火) 01:11:36.56 ID:HDkPTKbS0
- ロッシは怪我に見舞われたから
アメリカだとしても前回はまだしも今回は無理でしょう
- 313 :名無しが急に来たので:2014/06/03(火) 02:18:44.68 ID:0/Vxq3oo0
- 今でも同じニュージャージー出身のアルティドールとは仲が良いんだよね
まだ27だし次回こそはイタリア代表に選ばれて欲しいね
- 314 :名無しが急に来たので:2014/06/03(火) 22:41:59.19 ID:aAKe74C7O
- ドイツからクリンスマンへの援護射撃は期待できるのかな
むしろ逆に嫌われてたり
- 315 :名無しが急に来たので:2014/06/04(水) 02:04:54.78 ID:5aKjn69B0
- ドイツには2連勝して早々と決勝T進出してもらうのがベストだな
- 316 :名無しが急に来たので:2014/06/04(水) 02:08:33.68 ID:5WoIBCIS0
- アメリカ vs. トルコ
https://www.youtube.com/watch?v=j-Tx2d6xNrM
仕上がってるし良い感じサポも熱いし
- 317 :名無しが急に来たので:2014/06/04(水) 22:34:55.00 ID:OW6K3tNL0
- 4年後は帰化組がいい感じの年齢になるから期待できるけど、
キーパーが不安だね
- 318 :名無しが急に来たので:2014/06/04(水) 23:31:04.84 ID:5aKjn69B0
- グザンがまだギリ大丈夫じゃないかな
トルコ戦でも良かったし
- 319 :名無しが急に来たので:2014/06/05(木) 01:31:44.52 ID:ZSnQjmlW0
- あの黒人2人がいまいちなんだよなw
最近同世代の白人の191センチのが入ってたが
まあ4年後はアルティドールたちの全盛期だし、黄金世代も20歳くらいになるし、
最高成績を期待してしまうw
8年後は優勝しか考えられないが
- 320 :名無しが急に来たので:2014/06/05(木) 06:59:56.63 ID:eenFUDFF0
- 俺は今回も期待してるぞ
長年アメリカを支えてきたデンプシー、ハワード達が今回で最後だろうし
司令塔のブラッドリーも良い状態にある
GL敗退の予想が多そうだがなんとか下馬評を覆して勝ち進んでほしい
- 321 :名無しが急に来たので:2014/06/05(木) 18:51:16.76 ID:UHod6CseO
- 90年ワールドカップでチェコスロバキア相手にカリギューリとかいう選手がカウンターから点入れたら観客席が沸いたのが頭から離れない
ダイジェストで見たんだけどね
つべにもそのゴールあったけど音楽が邪魔だ
- 322 :名無しが急に来たので:2014/06/06(金) 05:29:09.97 ID:B1J9ku960
- トルコ戦のデンプシーのノールック股抜き
https://www.youtube.com/watch?v=wsxPBjZrYRU
- 323 :名無しが急に来たので:2014/06/06(金) 12:08:46.29 ID:zBszqHJ00
- 【出場国チェック・G組】ドノバン落選…米国 進む“多国籍化”
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/06/06/kiji/K20140606008310670.html
- 324 :名無しが急に来たので:2014/06/06(金) 12:41:39.91 ID:vD0HyD0gi
- ワールドカップを100倍楽しむ!!
http://bettinghill.jimdo.com/
- 325 :名無しが急に来たので:2014/06/06(金) 21:35:28.62 ID:vNIDyx2V0
- アルティドールはプレミアでどうなるんだるね
来季もスタメンかな
- 326 :名無しが急に来たので:2014/06/07(土) 04:14:44.38 ID:MKH2HKIl0
- 今季の成績ではかなり厳しいんじゃないか
プレミアに残りたいならW杯での活躍が必須だな
- 327 :名無しが急に来たので:2014/06/07(土) 17:37:22.09 ID:T9hPBxJa0
- アメリカが国を挙げて強化に乗り出したら
ブラジル以外戦力的に見劣りしそう
- 328 :名無しが急に来たので:2014/06/07(土) 18:23:11.94 ID:HRbMg30O0
- 今でもアメリカはちゃんとしたサッカーのプロリーグあるじゃん
世界からみても恵まれてる方だよ
でもヨーロッパで活躍するアメリカ人サッカー選手が出てこない
日本もサッカーのプロリーグがあって
ヨーロッパで結果を残してるのにね
- 329 :名無しが急に来たので:2014/06/07(土) 18:28:04.28 ID:MKH2HKIl0
- ハワードやフリーデルは活躍したと言ってもいいんじゃない
- 330 :名無しが急に来たので:2014/06/07(土) 19:30:43.47 ID:HRbMg30O0
- gkはアメリカは活躍してる
gkだけはね
でも他のFWMFDFが駄目すぎる
足をほとんど使わないからアメリカはgkはいいけど
足をよく使うFWMFDFだと全然だめ
足元下手すぎる
- 331 :名無しが急に来たので:2014/06/07(土) 22:39:22.22 ID:oMxUVhNA0
- アメリカはGK以外の個人能力だけなら32か国中で下から数えたほうが
早いレベルだろ。
基本的に、弱い個々の力を闘争心とチーム力で補ってるようなもんだ。
- 332 :名無しが急に来たので:2014/06/08(日) 01:33:16.31 ID:fFYA18eI0
- 予選リーグで難しい相手と当たったけど
優勝出来ると予想してる
強豪に対して目立ってないアメリカの
今迄の戦法を塗り替える程の奇抜なサッカーが来るかどうか
来たらとても嬉しい
欧州流のトレンドを遠慮せずに駆逐してほしい
- 333 :名無しが急に来たので:2014/06/08(日) 03:32:16.76 ID:clO669GZ0
- 北中米予選、ゴールドカップ、親善すべて目を通したら口が裂けても優勝なんていえない
- 334 :名無しが急に来たので:2014/06/08(日) 07:08:49.93 ID:clO669GZ0
- howard
johnson cameron besler beasley
beckerman jones
bedoya bradley dempsey
altidore
ここへきてまたビーズリーSB・・・
- 335 :名無しが急に来たので:2014/06/08(日) 07:52:52.79 ID:RqKAAydb0
- 前半は完全に相手に支配されてたなー
先制点のシーンだけは良かったけど
- 336 :名無しが急に来たので:2014/06/08(日) 08:59:15.93 ID:RqKAAydb0
- なんとか勝ったな
でもある程度上手い相手にはポゼッションやらせてもらえないな
ナイジェリアの攻撃は最後が雑だったんで助かったがガーナ相手だと不安だ
ただアルティドールの2点目は凄い良かった
- 337 :名無しが急に来たので:2014/06/08(日) 09:00:44.31 ID:clO669GZ0
- 今日は珍しく相手に決定機を作らせなかったね
本番でもアルティドルが決めてくれますように
- 338 :名無しが急に来たので:2014/06/08(日) 10:03:58.47 ID:RqKAAydb0
- ファビアンを右SBに固定してから守備は大分改善されたね
ホント良い選手が来てくれたもんだ
後は左SBだな
- 339 :名無しが急に来たので:2014/06/08(日) 13:29:57.42 ID:jGck3pXN0
- このままでは、親善試合番長となりそうだな。
- 340 :名無しが急に来たので:2014/06/08(日) 20:42:55.20 ID:3B6Dmkhp0
- ドイツ代表はまだドイツ国内にいるらしいwww
日本や各国は早々とアメリカ入りして調整してるのに
ドイツはのんびりしてグループリーグなめきってるなw
ドイツは準決勝のブラジルとの試合に合わせてるだろうから
アメリカがいるグループリーグには眼中になさそうだけどね
- 341 :名無しが急に来たので:2014/06/08(日) 20:48:02.06 ID:XCAjBQa/0
- >>340
その態度は、ドイツの命取りになりかねない。
グループGは死の組。ドイツは死の組ではEM2008、WC2010と2回も不覚を取り、
ヤバかった経験があるはずだが・・・・。
- 342 :名無しが急に来たので:2014/06/08(日) 23:26:20.79 ID:OO0Jf1l20
- >>340
一番最後に試合があり相手がロシア、アルジェリア、韓国のH組ならまだしも
ポルトガル、ガーナ、アメリカと一番きっついグループなのに
一応主力休ませることも出来るコスタリカがいるグループCよりきついぜ
- 343 :名無しが急に来たので:2014/06/09(月) 00:23:33.63 ID:BpTyVkXg0
- どこの誰もがドイツがgl突破できるかどうか話してないよ
前のイタリア代表の監督でw杯で優勝したリッピも
ドイツは優勝候補だと言っていて
グループリーグ突破は当たり前の話でする必要もないからな
ドイツにとっては全く死の組でもない
死の組はアメリカにとってだろ
優勝候補のドイツがアメリカを相手にするかよ
勝って当たり前なの
【サッカー】リッピ「日本はコートジボワールとギリシャの上に行ける」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402223731/
リッピ監督は「史上初めて欧州のチームが南米(でのW杯)で勝つんじゃないかと思っている」ともコメント
次のように続けている
「それがイタリアであることを願っているがゲン担ぎの意味でイタリアを絡めた予想をするのはよそう
ドイツと言っておくよ彼らはファンタスティックだ私の優勝候補だよ」
- 344 :名無しが急に来たので:2014/06/09(月) 06:05:50.48 ID:pWJdprHH0
- 優勝を目指すドイツやポルトガルはピークを決勝Tにもってかないといけないからな
だが、だからこそアメリカにも僅かににチャンスがあると思う
なんとか下馬評を覆して決勝T進出を決めてほしい
- 345 :名無しが急に来たので:2014/06/09(月) 10:19:36.84 ID:ioD2Zd6I0
- 気候的にドイツはきついから米国W杯のようにバテバテになって
米国やガーナに足下すくわれるかもね
- 346 :名無しが急に来たので:2014/06/10(火) 09:37:34.65 ID:R4p6XZj+0
- 三連敗予想してたけど
ポルトガルとガーナの試合みたらいけそうな気がしてきた
- 347 :名無しが急に来たので:2014/06/10(火) 09:57:36.28 ID:7ZkC9kgI0
- ガーナこええよ
ノッてる時のアフリカンって手が付けられねえ
なんとしても先制点取らねーと
- 348 :名無しが急に来たので:2014/06/10(火) 17:54:40.54 ID:OM1NyVEr0
- ドイツらと同組のアメリカ代表GKハワード「まずはグループ突破」
http://www.soccer-king.jp/news/world/world_other/20140610/198596.html?view=more
- 349 :名無しが急に来たので:2014/06/11(水) 08:26:34.16 ID:KxG9lb8c0
- 運動量で相手を消耗させられれば上出来だな
燃え尽きてくれ
- 350 :名無しが急に来たので:2014/06/11(水) 09:33:22.70 ID:MKo4iK1O0
- 強敵揃いの組だけど、大番狂わせを起こしてもらいたいね、
応援してる、頑張れ!
- 351 :名無しが急に来たので:2014/06/11(水) 10:58:05.12 ID:HxOTk3Eh0
- ポルトガルもつえええ
なんだよこの組・・・
- 352 :名無しが急に来たので:2014/06/11(水) 12:19:09.65 ID:ryeFARIC0
- ポルトガルクリロナ復帰したな。糞強い。
ガーナも糞強い
アメリカ様はご愁傷様でした。
H組だったらいけたんじゃないのか?
- 353 :名無しが急に来たので:2014/06/11(水) 23:09:22.04 ID:HxOTk3Eh0
- 今のところ唯一ポジティブな面は怪我人が出てないことだな
ベストの布陣で負けたんなら諦めもつく
あとは走行距離で勝ってればもう何も言わないわ
- 354 :名無しが急に来たので:2014/06/12(木) 03:04:54.63 ID:YXTYQkhL0
- 今回どの国もケガ人続出だよね
アメリカは本腰入れたらすっごく強い
少なくともいつも日本よりかは強いと思う
ガーナは個の力もチーム力もあるし強すぎ
- 355 :名無しが急に来たので:2014/06/12(木) 10:31:55.63 ID:68VveohK0
- 今のアメリカは完全にブラッドリー依存のチームだから
ブラッドリーが自由に動けるなら少しだが可能性はある
他国がアメリカを舐めてあまり研究してないことを祈るしかないな
109 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★